寒い季節が到来しましたが、サトウキビ(サトウモロコシ)は今頃が一番甘くなります。この地域でサトウキビと言っているのはサトウモロコシの事なのですが、本当のサトウキビよりも甘いのではないかと思います。両者の一番の違いは糖質の違いです。サトウモロコシは水分を蒸発しても固形の砂糖になりません。水飴状になります。本当のサトウキビは水分を蒸発させると黒砂糖になります。
畑の片隅のサトウキビ 食べやすくするため茎を折る
このサトウキビは広く瀬戸内海で栽培されたようです。上関では昭和50年代位まで特定の方によって栽培されていました。私の知っている古老は四代に住んでおり、畑でサトウキビを栽培していました。しかし、その方は20年位前に亡くなり上関のサトウキビは絶えてしまいました。江戸時代以前は砂糖は貴重品でした。柿やサトウキビが唯一の甘さだったと聞きます。
私はこのサトウキビをわずかながら栽培していますが、大人も子供達は見向きもしません。噛んで汁をすする食べ方が分からないからでしょう。また甘さもケーキなどと比べて低くく、やや草っぽい味がすることも好まれない理由です。私はこの味を楽しむたびに、昔の人の暮らしに思いをはせます。
皮を剥いだ茎 芯を取り出して噛む カスは捨てる
最新の画像[もっと見る]
- 真冬のミツバチ、日差しが強い日はせっせと花粉集め 13時間前
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(2/2) 2日前
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(2/2) 2日前
- 枯冬れした芭蕉から葉軸を取り出して乾燥 3日前
- 日差しを浴びながらのんびり薪拾い 4日前
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(1/2) 5日前
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(1/2) 5日前
- 竹を割って細い竹杭やU字支柱の材料作り 6日前
- 麦畑脇の草刈り 7日前
- 穂が散り始めた暖竹を採集 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます