東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

竹皮を加工して籠の試作(3/3)

2024年05月28日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色

 竹皮を使った籠が完成しました。竹皮は紙のように薄いのでとても軽いです。ただ、縁を折り曲げたり差し込んでいる時に緩んでしまいました。そのため、隙間があちこちに空いてしまいました。そのため、極小な物を入れると隙間から落ちてしまいます。
 隙間を生かして中の物を乾かしたり、流れる水に入れでさらすのには良いかも知れません。素人が作ったので他人に見せられるような籠ではありません。密かに自分だけで使おうと思います。

          とてもきゃしゃで軽い竹皮製の小籠


 とてもきゃしゃな小籠ですが、竹皮の風合いが気に入っています。竹皮の表側は茶色で黒のブチ模様です。さらに産毛のような微細な毛が生えています。裏側は薄い茶色でとてもするするしています。
 竹皮はとても折れやすいので、曲げたり折ったりする時は必ず湿らせる必要があります。やや作るのが面倒な籠です。

 籠の底はなかなか綺麗     側面の加工は難    端を差し込んで隠す
  

 以前作ったクルミの樹皮で作った籠ですが、やはり籠の縁部分の折り曲げが難しいような気がします。竹皮にしろクルミにしろ、皮を規定通りの幅のテープに加工することが大切です。籠に加工することは、慣れてくればそれほど難しくはないのではないかと思います。

     籠の縁部分を加工中       見えないように端を隠す
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少年少女発明クラブ 今回か... | トップ | 綿,瓜,雑穀などを育苗中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

綿栽培,糸つむぎ,織り,染色」カテゴリの最新記事