去年は3月に植え付けして遅く7月に収穫したジャガイモ、今年は3月に種芋を植え付けたジャガイモを早めに収穫しました。5月初めに土寄せをしていたので日に当たって緑化している芋は皆無でした。ジャガイモの品種はキタアカリです。やや男爵に似ている品種のジャガイモですが、あまり煮すぎると煮崩れすることがあります。いつもは地上部が完全に枯れてから収穫するのですが、今年はたくさんのジャガイモを植え付けているため早めに収穫してみました。
フォークを地上茎近くに突き刺す 手ごろな大きさのジャガイモ
フォークをジャガイモの地上部近くに突き刺し、そのフォークで土ごと芋を地上に掘り出します。すると、手ごろな大きさのジャガイモがたくさん出てきました。大きなジャガイモは皮を剥いて肉じゃがなどにして食べます。小さな小粒のジャガイモはそのまま油で揚げて食べます。私がこの山口県に帰って一番最初に収穫できた作物です。少しうれしくなりました。
ジャガイモ畑の一畝すべてを堀り上げる
ジャガイモを掘り上げた後、土の中を観察してみると大きなミミズがたくさんいました。「ミミズがたくさんいる良い畑」と言いますので、ジャガイモがたくさんできたのでしょう。新ジャガイモを収穫して空いた畝には、事前に育てていたサラダの苗を植え付けておきました。
たくさんいたミミズを摘まむ 大きさ別に仕分け
収穫した新ジャガイモは大きさ別に分けました。そして、先日タマネギなどの野菜や煮つけをいただいたSさんに、さっそく新ジャガイモを届けました。Sさん宅でもジャガイモを作ったそうですが、今年はうまくできなかったそうです。嬉しそうに受け取っていただけました。まだまだジャガイモはたくさん畑にありますので、8月位までの間に少しずつ収穫しながら食べようと思います。
夕食時、新ジャガイモで調理した肉じゃが
最新の画像[もっと見る]
-
春キャベツの植え付け準備 8時間前
-
草刈機を使って庭木を荒く剪定 1日前
-
わら細工民具ほぼろ製作講習会(冬季)の準備 2日前
-
今年度最後の少年少女発明クラブ 電子イライラ棒の製作 3日前
-
春野菜の種まき準備 4日前
-
しいたけの菌を植え付ける樹を伐採 5日前
-
ミツバチの分蜂集合板を製作(2/3) 6日前
-
郷土館で小学生3年生に昔の生活を教える。見たり聞いたり触ったり 1週間前
-
放課後学習 成器塾 くるみ皮細工で小篭を製作 1週間前
-
放課後学習 成器塾 くるみ皮細工で小篭を製作 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます