気まぐれにUSBに残っている昔のデータを覗いた。校長になってから勤務した4つの学校でブログを開設し、継続してきた。そのことに対する自分なりのねらいやこだわりは、以前記していると思う。そして転出と同時にデータをネット上からは消去することも続けた。これは一つのけじめである。でも懐かしい。
10年前ということで、その部分を開いた。M小学校に勤めていた2年目、二学期が始まって少し経った、いわば年度の一番の充実期を迎える頃だ。児童の活動写真などを中心にコメントを添える形だったので、たいしたことは書いていないが、自分でも「拍手」ボタンを押したくなるような記事もほんの少しはある。
2010/09/03は子どもたちの二学期のめあてが書かれている掲示物を紹介しながら、学年や学級の違いにも触れていた。そして、最後にこんなことを書いている。
一学期に「目標に数字を入れて」ということを全校集会で話しました。それを思い出してくれたのか「○回以上」という表現も目立ちました。大切なことでしょう。 しかし、二年生の一人の子が書いたこういう目標もあり、素直にいいなあと思いました。担任と話しながら決めたと聞きました。それがまたとても大事なことだと思います。
話の聞きかたをがんばる(こころで聞く)
プールの授業も終わった中旬になったらPTA事業も目白押しだ。
2010/09/11の土曜日は「PTA研修部主催の親子による『米粉パンづくり』」だ。親子仲よく楽しそうに調理し、試食する笑顔がまぶしいほどだ。
なんと次の日2010/09/12は「日曜参観日」を実施している。それぞれの学級の学習参観後には全校児童による親子レクリェーション。当時の児童数から考えると350人以上は確実に集まっている。
なかみは親子ペア体操と対抗ドッジビーである。その密接度が実に懐かしい。
その週の木曜日は5年生が、自然体験教室ということで隣市の少年自然の家へ宿泊学習へ向かったことが記されている。そして二日間のスナップが挙げられている。
もちろん、マスク姿など見えない。
今さらながら、この自然な姿が戻ってきてほしいと心から願う。
10年前ということで、その部分を開いた。M小学校に勤めていた2年目、二学期が始まって少し経った、いわば年度の一番の充実期を迎える頃だ。児童の活動写真などを中心にコメントを添える形だったので、たいしたことは書いていないが、自分でも「拍手」ボタンを押したくなるような記事もほんの少しはある。
2010/09/03は子どもたちの二学期のめあてが書かれている掲示物を紹介しながら、学年や学級の違いにも触れていた。そして、最後にこんなことを書いている。
一学期に「目標に数字を入れて」ということを全校集会で話しました。それを思い出してくれたのか「○回以上」という表現も目立ちました。大切なことでしょう。 しかし、二年生の一人の子が書いたこういう目標もあり、素直にいいなあと思いました。担任と話しながら決めたと聞きました。それがまたとても大事なことだと思います。
話の聞きかたをがんばる(こころで聞く)
プールの授業も終わった中旬になったらPTA事業も目白押しだ。
2010/09/11の土曜日は「PTA研修部主催の親子による『米粉パンづくり』」だ。親子仲よく楽しそうに調理し、試食する笑顔がまぶしいほどだ。
なんと次の日2010/09/12は「日曜参観日」を実施している。それぞれの学級の学習参観後には全校児童による親子レクリェーション。当時の児童数から考えると350人以上は確実に集まっている。
なかみは親子ペア体操と対抗ドッジビーである。その密接度が実に懐かしい。
その週の木曜日は5年生が、自然体験教室ということで隣市の少年自然の家へ宿泊学習へ向かったことが記されている。そして二日間のスナップが挙げられている。
もちろん、マスク姿など見えない。
今さらながら、この自然な姿が戻ってきてほしいと心から願う。