K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

平成22年労働組合活動実態調査結果の概況

2011-06-29 06:12:31 | ニュース掲示板
厚生労働省が

平成22年労働組合活動実態調査結果の概況

を公表しました。


これによると、

過去3年間に、労働組合が所属する事業所における正規労働者の
賃金・退職給付(一時金・年金)制度の改定の実施状況をみると、

賃金制度又は退職給付制度の改定が61.6%で実施されており、

改定が実施された事項としては、
「確定拠出年金制度や他の退職年金制度等の導入、移行」29.9%、
「労働者の職務を遂行する能力に応じて賃金を決定するやり方
(例:職能給など)の見直し」28.6%、
「業績や成果に応じて賃金を決定するやり方(例:業績給など)
の見直し」28.5%

などとなっています。


詳細は 

http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/18-22a.html






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民年金法4-4-A

2011-06-29 06:11:46 | 今日の過去問
今日の過去問は「国民年金法4-4-A」です。


【 問 題 】

年金給付を受ける権利は、その支給事由が生じた日から5年を
経過したときは、時効によって消滅する。   
 
                     
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【 解 説 】

年金給付を受ける権利に係る時効は、5年とされています。
なお、死亡一時金を受ける権利は、2年を経過したときは、
時効によって消滅します。   


 正しい。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする