K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

模試

2016-07-11 05:00:01 | 社労士試験合格マニュアル
平成28年度試験まで48日。
この時期は、模試を受けている方、多いのではないでしょうか。

その模試、どのような目的で受けますか?

とにかく多くの模試を受けようとする受験生もいますが、
ちゃんと目的を持って受けましょう。

たとえば、初めての受験だから、本試験の疑似体験をするためとか。
そのほか、知識の定着度合いを確認する、問題を数多く解きたい、
などなどあるかと思います。

まぁ、どのように活用するかは自由ですが・・・
模試は模試であって、本番じゃありませんから、
そのことは、忘れないように。

模試で高得点を取ろうとすること、これは悪いことではないのですが、
そのため、模試に合わせて勉強を進めてしまうということがあります。

本試験で、しっかりと得点すること、
これが重要で、そのための通過点として模試はあります。

ということで、
しっかりと、本試験に合わせて勉強を進めましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国年法18-4-A

2016-07-11 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「国年法18-4-A」です。


【 問 題 】

積立金の運用は、厚生労働大臣が、国民年金事業の運営の安定
に資する目的に沿った運用に基づく納付金の納付を目的として、
年金積立金管理運用独立行政法人に対し、積立金を預託すること
により行う。 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

「積立金を預託する」とあるのは、「積立金を寄託する」です。
なお、厚生労働大臣は、年金積立金管理運用独立行政法人に寄託
するまでの間、財政融資資金に積立金を預託することができます。


 誤り。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする