K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

令和元年度新卒者内定取消し等の状況(令和2年9月末現在)

2020-10-25 05:00:01 | 労働経済情報
10月20日に、厚生労働省が
令和元年度新卒者内定取消し等の状況(令和2年9月末現在)
を取りまとめたものを公表しました。

これによると、令和元年度に内定取消しとなった学生・生徒数は 201 人・
79 事業所(8月末時点は 174 人・76 事業所)で、うち他企業などに
就職済みは 102 人。
入職時期が繰下げられた学生・生徒数は 1,291 人・91 事業所(8月末
時点は 1210 人・87 事業所)で、うち既に入職済みは 1,264 人でした。

詳細は 
https://www.mhlw.go.jp/content/11800000/000684763.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安衛法H22-9-D

2020-10-25 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「安衛法H22-9-D」です。


【 問 題 】

事業者は、高圧室内作業(潜函工法その他の圧気工法により、
大気圧を超える気圧下の作業室又はシャフトの内部において
行う作業に限る)については作業主任者を選任しなければなら
ないが、当該作業主任者は都道府県労働局長の登録を受けた者
が行う高圧室内作業主任者技能講習を修了した者でなければ
ならない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

高圧室内作業については、高圧室内作業主任者の選任が必要ですが、高圧
室内作業主任者は、「高圧室内作業主任者免許を受けた者」から選任しな
ければなりません。「高圧室内作業主任者技能講習を修了した者」では
ありません。
なお、作業主任者は、作業の区分に応じて、都道府県労働局長の免許を
受けた者又は都道府県労働局長の登録を受けた者が行う技能講習を修了
した者のうちから選任しなければなりません。


 誤り。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする