K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

令和2年版厚生労働白書

2020-10-27 05:00:01 | ニュース掲示板
10月23日に、厚生労働省が「令和2年版厚生労働白書」を
公表しました。

「令和2年版 厚生労働白書」は【第1部】と【第2部】に
分かれていて、それぞれのテーマと概要は下記のとおりです。

【第1部】テーマ「令和時代の社会保障と働き方を考える」
平成の30年間の社会の変容を振り返るとともに、2040年に
かけての変化の見通しを分析・整理しています。
そのうえで、今回のコロナウイルス感染症の影響も含め、
今後の対応の方向性を示しています。

【第2部】テーマ「現下の政策課題への対応」
子育て、雇用、年金、医療・介護など、厚生労働行政の各分野
について、最近の施策の動きをまとめています。
(平成30年度・令和元年度2年度分を掲載しています)

詳細は 
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14223.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安衛法H26-9-イ

2020-10-27 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「安衛法H26-9-イ」です。


【 問 題 】

安全委員会、衛生委員会又は安全衛生委員会を設けている事業者以外
の事業者は、安全又は衛生に関する事項について、関係労働者の意見を
聴くための機会を設けるようにしなければならない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

安全委員会等の設置が義務づけられていない事業(小規模な事業)の
事業者に対しても、関係労働者の意見を聴くことは重要なことである
ことから、「関係労働者の意見を聴く機会を設ける」ようにしなければ
ならないという義務を課しています。


 正しい。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする