平川祐弘の「英語塾と予備校の過去と現在」と題する文。
産経新聞のオピニオン(2022年12月27日)のなかに
気になる箇所があるのでした。
「 河井道(1877~1953)が米国留学から帰国して、
50過ぎで創立したキリスト教主義の英語塾だが、
後に女子農業専門学校として寮生活をさせた。 」
「 娘は神奈川県伊勢原市にあった園芸科の寮で暮らし
・・・・惜しいことに園芸科は廃止された。 」
ここに、英語塾と女子農業専門学校とあり、
伊勢原市にあった園芸科ともあるのでした。
ネット検索で、その園芸科の推移がうかがえます。
1943年 高等部に園芸科を増設。
1945年 恵泉女子農芸専門学校設置認可
1947年 名称を恵泉女学園専門学校と変更し、
農芸科及び英文科設置
・・・
1950年 短期大学 英文科、園芸科開学
1965年 短期大学園芸生活科 伊勢原へ移転
1986年 短期大学英文科 多摩に移転
2005年 恵泉女学園園芸短期大学を廃止
はい。これで園芸科とは縁が切れたのかと思いきや
『 2013年 大学人間社会部 社会園芸学科開設 』とあるのでした。
なんだか。英文科と園芸科という取り合わせが気になりまして、
もうすこし河井道を辿ってみたくなります。
ということで、古本で注文したのが
河井道著「わたしのランターン」(恵泉女学園・2011年翻訳)
河井道著「『恵泉』巻頭言集」(恵泉女学園・1999年)
英文科は度外視して、私には園芸科が気になります。
はい。英文科と園芸科との結びつきも気になります。
それに焦点があえば、輪郭がはっきりしてくるかも。
はい。なんだか楽しみ。河井道と園芸科のつながり。