乙女高原の散策を終えて甲府に戻ったが、日没まではまだ時間があったので武田の杜遊歩道周辺をちょっとだけ散策してみた。

ジャケツイバラが咲いていた。数年前に発見したが、小さくなったような気がする。

満開のジャケツイバラ

ウラシマソウは健在だったが、個体数は少し減っている。

長い釣竿を出しているウラシマソウ

藪をかき分けて数年ぶりに秘密の場所のエビネを訪問してみる。

周辺の木が生い茂って日当たりが悪くなっており、小さくなっていた。

場所を移動してコンロンソウを探しに行ってみる。

1週間ほど前には探し当てられなかったが、今回は花仲間が案内してくれて見ることが出来た。

コンロンソウの花
ダイセンミツバツツジも見たかったのだが、今年は花期が早く花はもうすべて散ってしまった後だった。残念。

たぶんカワラスゲだと思う。

椹池の周辺でも見かけている。珍しいものでは無いだろう。
他の場所のエビネも見て回りたかったがそこまでの時間は無かった。たぶんそろそろ満開を過ぎている頃だろう。日当たりが悪くて開花が遅い場所もあるので、機会があったら見に行ってみたいと思う。

ジャケツイバラが咲いていた。数年前に発見したが、小さくなったような気がする。

満開のジャケツイバラ

ウラシマソウは健在だったが、個体数は少し減っている。

長い釣竿を出しているウラシマソウ

藪をかき分けて数年ぶりに秘密の場所のエビネを訪問してみる。

周辺の木が生い茂って日当たりが悪くなっており、小さくなっていた。

場所を移動してコンロンソウを探しに行ってみる。

1週間ほど前には探し当てられなかったが、今回は花仲間が案内してくれて見ることが出来た。

コンロンソウの花
ダイセンミツバツツジも見たかったのだが、今年は花期が早く花はもうすべて散ってしまった後だった。残念。

たぶんカワラスゲだと思う。

椹池の周辺でも見かけている。珍しいものでは無いだろう。
他の場所のエビネも見て回りたかったがそこまでの時間は無かった。たぶんそろそろ満開を過ぎている頃だろう。日当たりが悪くて開花が遅い場所もあるので、機会があったら見に行ってみたいと思う。