4月中旬に訪問した時はまだ咲き始めだったセンダイタイゲキがそろそろ見ごろを迎えている頃だろう。見に行ってみる。
背丈が伸びて見ごろを迎えていたセンダイタイゲキ
密生している。
緑色っぽい花
こちらは赤い花。混在している。
今年もたくさん咲いてくれた。日当たりが良くなって生育範囲が広がっているように見える。
ヤブレガサの群落
ニリンソウが満開
イチリンソウ。ニリンソウに比べると大きくてゴージャス。
イチリンソウとニリンソウ
仏炎苞が緑色がかった黒っぽいマムシグサの仲間。ミドリヤマザトマムシグサと呼ぶべきだろうか。
濃紫色の付属体、先端が少し膨れている。
帰り際に貯水池が目に付いたので立ち寄ってみる。
マツバウンランが満開。
池のほとりに咲いたスズメノエンドウ
カラスノエンドウもあるが、この場所はスズメが主体。
カスマグサが混ざっていた。
クサフジも混ざって咲いていた。
まだ見たことが無いカワヂシャという植物を探しているのだが、いちばん怪しいと思っていた池の近くの湿地は湿地では無くなり、梅の木が生えた畑に変わっていた。池の周辺か、田畑の用水路周辺が怪しいと思っているのだが未だ手がかりが無い。
背丈が伸びて見ごろを迎えていたセンダイタイゲキ
密生している。
緑色っぽい花
こちらは赤い花。混在している。
今年もたくさん咲いてくれた。日当たりが良くなって生育範囲が広がっているように見える。
ヤブレガサの群落
ニリンソウが満開
イチリンソウ。ニリンソウに比べると大きくてゴージャス。
イチリンソウとニリンソウ
仏炎苞が緑色がかった黒っぽいマムシグサの仲間。ミドリヤマザトマムシグサと呼ぶべきだろうか。
濃紫色の付属体、先端が少し膨れている。
帰り際に貯水池が目に付いたので立ち寄ってみる。
マツバウンランが満開。
池のほとりに咲いたスズメノエンドウ
カラスノエンドウもあるが、この場所はスズメが主体。
カスマグサが混ざっていた。
クサフジも混ざって咲いていた。
まだ見たことが無いカワヂシャという植物を探しているのだが、いちばん怪しいと思っていた池の近くの湿地は湿地では無くなり、梅の木が生えた畑に変わっていた。池の周辺か、田畑の用水路周辺が怪しいと思っているのだが未だ手がかりが無い。