錦滝界隈で見てきたのはユキワリソウだけでなく、他にもう1種類どうしても見ておきたい花があった。それとおそらくこの界隈ならば生育している可能性が高いヤナギの木の仲間も探して歩いてみた。

どうしても見ておきたかったのがこの白い花。

タガソデソウ。林道脇に何気なく目立たずに咲いているので、今までは珍しい花とは思わずに通り過ぎていた。

地味に美しい花

半透明な花弁がまた美しい

崩落地ではいちはやく増殖したようでそれなりの個体数が生育していた。

キケマンのようだが、細い葉も見えているようである。

タネツケバナの仲間だが、葉が細く真直ぐに立ち上がり、タチタネツケバナになるのではないかと思う。

山の主としばらくにらめっこした。

これは普通に見かけるバッコヤナギ。葉の向きが整っておらずザワザワした葉の付き方をする。

探していた木というのがこれ。

花穂が出ている。ヤナギの仲間で間違いない。これは分布域から見てコマイワヤナギと思われる。

日当たりの良い岩場を好んで生育しており、結構な数があった。

若い果実

綿毛を出して種を飛ばしている。雌雄異株のヤナギである。

コマイワヤナギとシライヤナギは良く似ていてまだ自信を持って区別が出来ない。この葉柄や茎には毛が生えていないように見える。

ハウチワカエデの赤い実。花は下向きに咲くが種になると上を向くようだ。

おそらくアサノハカエデ

花が咲いているが、これは雄花序のようである。

良く見かけるが何だか分からなかったこの葉。これはダンコウバイの葉。花が終わるとこんな三ツ出の葉を付ける。

フジの花が満開

真っ赤なヤマツツジの花
本日も樹木を含めていろいろと見て回ってたくさんの写真を撮り歩いてきた。コースタイムの2倍近くの時間を費やしてしまったが、新しい発見やそれなりの成果があった探索だったと思う。

どうしても見ておきたかったのがこの白い花。

タガソデソウ。林道脇に何気なく目立たずに咲いているので、今までは珍しい花とは思わずに通り過ぎていた。

地味に美しい花

半透明な花弁がまた美しい

崩落地ではいちはやく増殖したようでそれなりの個体数が生育していた。

キケマンのようだが、細い葉も見えているようである。

タネツケバナの仲間だが、葉が細く真直ぐに立ち上がり、タチタネツケバナになるのではないかと思う。

山の主としばらくにらめっこした。

これは普通に見かけるバッコヤナギ。葉の向きが整っておらずザワザワした葉の付き方をする。

探していた木というのがこれ。

花穂が出ている。ヤナギの仲間で間違いない。これは分布域から見てコマイワヤナギと思われる。

日当たりの良い岩場を好んで生育しており、結構な数があった。

若い果実

綿毛を出して種を飛ばしている。雌雄異株のヤナギである。

コマイワヤナギとシライヤナギは良く似ていてまだ自信を持って区別が出来ない。この葉柄や茎には毛が生えていないように見える。

ハウチワカエデの赤い実。花は下向きに咲くが種になると上を向くようだ。

おそらくアサノハカエデ

花が咲いているが、これは雄花序のようである。

良く見かけるが何だか分からなかったこの葉。これはダンコウバイの葉。花が終わるとこんな三ツ出の葉を付ける。

フジの花が満開

真っ赤なヤマツツジの花
本日も樹木を含めていろいろと見て回ってたくさんの写真を撮り歩いてきた。コースタイムの2倍近くの時間を費やしてしまったが、新しい発見やそれなりの成果があった探索だったと思う。