おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

もう12月

2007-12-01 23:45:24 | つぶやき
 「つるべ落とし」とも言いますが、秋はあっという間に、暮れていきます。今日は、珍しく出勤でした。午後3時ともなると、日も西に傾き、ぐっと気温も下がります。
夜は、孫の誕生日ということで、少し急いで帰宅。もう孫が二人来て、大騒ぎの最中。1才の誕生日。やっとつかまり立ちからよちよち歩きのようす。
 年子の孫です。上は、男の子なので、もう体重もめっきり重いのですが、下の子は、女の子で、もうふわっとだっこできる感じです。じいさんばあさんとしてはこうした孫の世話で(主として、ばあさんの仕事ですが)明け暮れる日々です。
 最近は、二人で、おもちゃの取り合いからちょっかいまで、目を離せません。
 所詮、人の子ですから親に任せておけばいい、ということですが、ついつい孫かわいさが先に立ってしまって・・・。これから、幼稚園の入学やら七五三やら、子育て戦争が始まっています。たまに面倒を見るくらいが、ちょうどいいですが。
 もうカレンダーも、一枚しかなくなりました。トイレの「日めくり」もぐっと薄くなってきました。
 このところ、10年以上にもなりますか、日めくりが好きでトイレに入っては、今日は、何の日か、を知るのが楽しみです。今日は、省エネの日で(これは毎月1日がそうなっています)「鉄の日」とも書いてありました。
 はたしていったいどういう根拠があるのでしょうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする