2年前に行って以来、久々にJR金町駅北口下車。元三菱製紙の跡地に行きました。東京理科大学の校舎の建設がどんどん進んでいました。
周囲も整地されて、公園工事等も盛んに行われ、工事車両の往来が激しくなっています。
それでも、常磐線からの三菱製紙工場への貨物引込線の跡、イトーヨーカドーの裏手から広大な建設敷地に向かって、かつてのまま、曲線を描いて残されていました。2年前残っていたレンガ造りの建物2棟、そして、オブジェのような鉄の球体がそのまま残っていました。製紙工場時代に用いられた大型機械のようです。何だかホッとしました。
レンガ造りの建物は、地震でレンガの壁が崩壊した箇所もあったので、保存されるかどうか。球体は、公園のなかに記念物として設置されるようです。貨物線路の跡も、駅からの緑道のような姿で残されるのでしょうか。理科大だけでなく、その他の土地もマンション建設予定地だったりして、このあたりは、大きく変貌することになりそうです。
常磐線から分岐した線路(分岐点は、自動車教習場の駐輪場の脇あたりで、本線上には、信号機等の痕跡が残っている。)はヨーカドーの建物(貨物線時代には自動車教習場。現在は、ヨーカドーの屋上にある。)沿いに進んだ線路は、ゆるく北西にカーブしながら工場に向かっていきます。
マンションや個人住宅の間を通り抜けていきます。
途中、道路で消失していますが、少し盛り上がったまま続いています。
葛飾区の境界を示す標識。線路跡は、JRの敷地、それとも三菱製紙のもの?
水元公園へ向かう道路から金町駅方向を望む。
線路は広い道路を横断して工場の中に入っていきました。昭和30年代には、この道路の真ん中に水元小合溜からの用水路があって、引き込み線は鉄橋で渡っていきました。
東京理科大学校舎建設現場。大きな建物が二棟以上出来る予定で、広大なキャンパスになりそうです。
敷地の南側、常磐線沿いに残っているレンガ造りの建物2棟。
かなり大きな亀裂が入っていました。それにしても、壁の大きなペイント描き、見事と言ってはいけないか。
大きな鉄製の球体。あちこち移動しながらやっと落ち着く先を見出したようです。
大きな公園の水辺のところに安置される予定。
三菱系では、「三菱ガス化学」のしゃれた建物が存在しています。
広大な敷地の東北の隅。こじんまりとした花の木稲荷神社奥の片隅に平成15年に建立された「三菱製紙工場跡」と記された黒御影石の小さな碑がありました。この場所では、誰も気づかないようですが。
その付近から工事現場を望む。
周囲も整地されて、公園工事等も盛んに行われ、工事車両の往来が激しくなっています。
それでも、常磐線からの三菱製紙工場への貨物引込線の跡、イトーヨーカドーの裏手から広大な建設敷地に向かって、かつてのまま、曲線を描いて残されていました。2年前残っていたレンガ造りの建物2棟、そして、オブジェのような鉄の球体がそのまま残っていました。製紙工場時代に用いられた大型機械のようです。何だかホッとしました。
レンガ造りの建物は、地震でレンガの壁が崩壊した箇所もあったので、保存されるかどうか。球体は、公園のなかに記念物として設置されるようです。貨物線路の跡も、駅からの緑道のような姿で残されるのでしょうか。理科大だけでなく、その他の土地もマンション建設予定地だったりして、このあたりは、大きく変貌することになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/3b2c8f760b26209021e9a88629886f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/f8dc428b59c4d7db13527599caddad9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/915e1bf2dc85659678209edc18f01f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/310ab9880f5d2d43a2f449945018635a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/05f4b7bbc6b356f622e05f34861133e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/bcf29b12d2510c62218f44c6ce0ed257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/6e86d2b9d6dbcfbe5874e13e32a4ef98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/1d71ae25aec97557aad1d0870ac11d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/b26fc20bdfe32c0930009c67084b0c4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/4a8f0bf829d00d8cadf46067b43b2ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/8a958567df54df9d487b2e3d82f24be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/14d0a72f5613c2da6c30fa3ad7a1dc34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/7664b5e9863ae7a31918b4c119bbad91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/72/df52d345bb9bfb9aac0b5414d6062ded.jpg)