98歳になる義理の母の見舞いに、香取まで。ついでに、最近オープンしたという「川の駅水の郷さわら」へ立ち寄りました。今頃になっての春一番、南からの強風と荒れ模様の中でした。車も風にあおられて、緊張。東関東自動車道での往復でした。
「何とかの駅」というご当地施設はあちこちにありますが、利根川に臨むこの施設。遊覧船乗り場はありましたが、そのほかはこれから色々とできる気配。はたしてどれほどの集客力が生まれるのか、ちょっと気になるところ。
それにしても、利根川。ここまで来るとかなり大きな川です。坂東太郎の面目躍如でした。佐原産の農作物等の売り場は、買い物客が大勢いました。
入江風になっています。左の奥には佐原ドック。
水辺に近づくと、一羽の真っ白な水鳥、餌をくれると思ったのか、近づいてきました。
一本だけぽつんと。樹の下には祠が。新しい施設を建設する中で、由緒ある木が残されたのでしょうか。
市場の中。けっこうな賑わいです。
新鮮なイチゴなど買ってきました。
フードコーナーの入口付近のガラスにこんなポスターが貼ってありました。ユニークですね。裏に回ると、そこには何もなかった!撤去されたようです。残念。
98歳。これで最後の面会かもしれません。
「何とかの駅」というご当地施設はあちこちにありますが、利根川に臨むこの施設。遊覧船乗り場はありましたが、そのほかはこれから色々とできる気配。はたしてどれほどの集客力が生まれるのか、ちょっと気になるところ。
それにしても、利根川。ここまで来るとかなり大きな川です。坂東太郎の面目躍如でした。佐原産の農作物等の売り場は、買い物客が大勢いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/a3324ae9a40c883350d024ba3ebde470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/e2ce0c1ae9e2da71e3f86a5a6f68c2a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/3bfc249c371111d055f2180637841b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/0f91088ac0a8578e3f9efcf11402f4f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/00f22c286267c97603b41958d16bf86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/ee5f2e1926adb34f2421c684991440ec.jpg)
98歳。これで最後の面会かもしれません。