おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

高崎線「鴻巣駅」~「吹上(ふきあげ)駅」。その6。小谷(こや)橋。砂山橋。筑波橋。遠所(えんじょ)橋。水鳥橋。高砂橋。(「元荒川」をゆく。第6日目。)

2024-11-12 20:04:38 | 元荒川

「小谷(こや)橋」。                 

   古いレールを利用した、1932(昭和7)年竣工の3連アーチ橋。

以前の古い親柱が残されています。

この付近は、改修前は大きな蛇行があった場所。流れを直線化したときに架けられた橋。残った蛇行部は現在『水辺公園』になっている。

下流を望む。

続いて「砂山橋」。この橋は四隅の彫刻が四季を表現しています。

※春夏秋冬、すべて産地の異なる御影石を使用。

 

               《春》「なまずうごく」

《夏》「かたつむりひかる」 

《秋》「つばめかえる」

《冬》「さるみてる」。 

上流を望む。

カルガモの群れ。

「筑波橋」。 

「筑波橋」の欄干には十二支の動物やかわいい小人の彫刻があります。

両岸には約500本のソメイヨシノの木が約2.5kmに渡って続く。

次が遠所(えんじょ)橋。

支流の前谷落合流部に架かる「水鳥橋」。

                   四阿があり、川の流れを眺めながらひと休み。

「前谷落」。

元荒川の流れ。

この付近の古地図のプレートが埋め込まれいる。

その次は「高砂橋」。

親柱は4つとも灯籠をイメージしています。そのひとつには和歌が刻まれていました。

        高砂の 尾上の桜 咲きにけり 外山の霞 たたずもあらなむ

遠い高山の山頂に桜が咲いているなあ。里山から春の霞がたたないでほしいものだ。美しい桜がかすんでしまわないように。

※百人一首73番・大江匡房 作


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高崎線「鴻巣駅」~「吹上(... | トップ | 高崎線「鴻巣駅」~「吹上(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

元荒川」カテゴリの最新記事