おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

秩父鉄道西羽生駅~JR熊谷駅。その3。見沼代用水路・武蔵水路・埼玉用水路・邑楽用水路(おうらようすいろ)。(「利根川を歩く」3回目。)

2021-10-19 19:01:40 | 利根川を歩く

               「利根大堰」。この先は、湖のような大きな広がり。

     

2010年代のようす。(「歴史的農業環境閲覧システム」より)

「利根大堰」沈砂池からの取水口。

右から「見沼代用水路」、「武蔵水路」、「埼玉用水路」、「邑楽用水路(おうらようすいろ)」。

見沼代用水路


利根川東遷によって、水資源を失った地域にあった「ため池」(「見沼」など)の代わりに利根川から取水して農業用水とするため施工された。

地域としては

 

武蔵用水

利根川と荒川を結ぶ延長14.5kmの水路で3つの役割を担っている。
①都市用水の導水 
利根大堰で取水した東京都と埼玉県の都市用水を荒川へ導水している。(導水した水は、下流の秋ヶ瀬取水堰などで取水され、東京都の朝霞浄水場や埼玉県の大久保浄水場などへ送られている。)
②浄化用水の導水 
荒川水系の水質改善のため、浄化用水を導水している。浄化用水は、秋ヶ瀬取水堰から新河岸川へ朝霞水路を通じて流れこみ、下流の隅田川の浄化も行なっているす。
③周辺地域の内水排除 
周辺地区の河川の洪水や市街地からの出水を取りこみ、荒川に排水する事により浸水被害を軽減する。  


(「利根導水総合事業所」HPより)

埼玉用水路

1968に開削された灌漑用水路利根川利根大堰から引いた水で、この用水路が開削される前に直接取水をしていた羽生領用水路葛西用水路、古利根用水路及び稲子用水路へ供給する農業用水として開削された。延長は16.7Km。現在は水資源機構で管理され、埼玉県内の約12,000haの農地を灌漑している。

邑楽用水路(おうらようすいろ)

群馬県邑楽郡千代田町明和町を流れる用水路

利根大堰から取水する。大分水工で180度向きをかえ、北に流れながら利根川を伏越(サイフォンの原理)で交差し、利根川左岸を平行するように東へ向きを流れ、流域の周囲を灌漑する。大堰から東へ流れる利根加用水もある。 いくつかの用水路を分岐し随所に設けられた調節堰を通過しつつ利根川の左岸を並行して流れ千代田町、明和町、板倉町を経て埼玉県加須市(北川辺地区)に至り終点となる。 途中新堀川を掛樋(河川の上を通す水路の橋)で、谷田川放水路を伏越で交差する。流路幅は1.7 m - 3.1 mほどある

※それぞれ、その一部を「街道歩き」、「荒川歩き」などで出会っています。

・見沼代用水

見沼代用水と毛長川との交差する地点。つい最近までは、見沼代用水は「伏越」で毛長川の上を越えていました。現在は、北から流れてきた見沼代用水を直接、毛長川に落とす仕組み、橋も立派になりました。
毛長川との交差する地点。左右に流れているのが毛長川。

見沼代用水の上流。

・武蔵水路(「日光千人同心街道」)

「武蔵水路」水門から荒川本流方向を。

埼玉用水路

「葛西用水」。「埼玉用水」から取水。

・邑楽用水路

「上宿橋」際に立つ「川俣事件衝突の地」記念碑。(「日光千人同心街道」)

 

・・・

上流。広大な流れ。

工事が進む。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父鉄道西羽生駅~JR熊谷... | トップ | 秩父鉄道西羽生駅~JR熊谷... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

利根川を歩く」カテゴリの最新記事