Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

プレッシャー

2018年03月06日 07時53分37秒 | Weblog
経済低迷 なのに支持率80%の“謎” そのわけは?
 「名門オックスフォード大学でも教べんを取ったピーター・コレットさんは数々の映像を分析した結果、「自分こそが強力な指導者だ」と誇示する動作やしぐさが至るところに織り交ぜられていると指摘しています。
 たとえば、プーチン氏が各国の首脳たちと会談に臨む際の握手の交わし方。イギリスのメイ首相やフランスのマクロン大統領などと握手する映像を分析したコレットさんによると、プーチン大統領は、相手の手を握ったあと必ずぐっと下に下げて自分のほうに引き寄せるといいます。この動作には「会談の主導権はこちらにある」という心理的なプレッシャーを与える狙いがうかがえます。」

 握手の仕方だけでなく、会談にわざと遅れてくるという技にも、相手にプレッシャーをかけつつ、自分を中心とする「場」を設定するという狙いがあるのだろう。
 こういう相手に対しては、握手をしたら手を自分の方に引っ張る、わざと自分も会談に遅れる、などという小技が必要かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする