Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

プーチンとローレライ

2022年08月28日 06時30分40秒 | Weblog
プーチンの「呪い」だ…! ドイツの「ライン川」でいま起きている「ヤバすぎる危機」
 「フランスでも原子力発電所の出力低下を余儀なくされているが、最も深刻な事態に陥っているのはドイツだ。
 物流の大動脈であるライン川の水位が記録的な水準にまで低下しているからだ。
 スイスの山岳地帯に源流を発するライン川の総延長は1200キロメートル超。ドイツの主要都市をめぐり、最後の欧州最大の港湾都市ロッテルダム(オランダ)から北海へ注ぐライン川は、石炭や石油製品、鉄鉱石、化学製品、自動車部品などを運ぶ役割をはたしてきた。
 ウクライナ危機後はロシアからのエネルギー供給減少を補うルートの1つとして重要性が高まっていたのだが、水位の低下で石炭や石油製品などを運ぶ船の航行が困難になり、エネルギー価格の高騰に拍車をかける懸念が生じている。


 ドイツでは、大干ばつによるライン川の水位の低下で石炭や石油製品などを運ぶのが困難となり、エネルギー価格の高騰に拍車をかけると懸念されている。
 これについては、「プーチンの呪い」という声が出ているそうだ。
 もっとも、水位の低下で困っているのはドイツ国民だけではない。
 おそらく、獲物が来ないのでローレライも困っているだろう。
 プーチンとローレライは、利害が対立しているわけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする