パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

日本らしいサッカーってなんだろう?

2006年06月20日 07時31分28秒 | Weblog
ワールドカップを見るとサッカーにおける
お国柄が見える。

個人技の魅惑的なブラジル
一対一の強さを前提に手堅いドイツ
クロスを放り込みたくましく競り合うイングランド
サイドいっぱいにグランド広く使うオランダ
カチッと堅い守備と抜け目ないFWのイタリア
カウウナター攻撃に鋭さを見せる中東諸国
力強い走力をベースに攻撃的な韓国

しかし、日本は?

組織力の日本というが
それは個人の力の不足を別の言葉で
言い換えてるだけみたいで自分は好きじゃない

個人のスキルはあるというが
ホントかな?
クサビのパスの雑さ加減
ラストパスの精度の悪さ
そしてシュートが枠にいかない

多分一番いけないのは
あまりにもあっちこっちに
フラフラ揺れる方向性だろう

前回のトルシエでヨーロッパ風を
目指すかと思えば
次はジーコの南米流

もういい加減に日本らしいサッカーというのを
確立してもいいのではないのかな

残念ながらフィジカルは強くなく
身長もこれ以上は期待できない

しかしメキシコは同じくらいの身長で
世界と渡り合っている
アルゼンチンだって小さいメンバーが多い

当たりの強さは慣れでなんとか学習できそう

だから、日本はもっと自分たちのメンタリティーにあった
責任感の強いサッカーを
これぞこれが日本のサッカーというのを
ぶれずに確立してほしいものだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする