パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

足りないのは決定力だけじゃない!

2006年06月23日 22時00分53秒 | Weblog
点が取れないのは目立つけれど
点を取られたりシュートを枠に
撃たせているディフェンスも問題だなあ

あまりにも1対1が弱すぎ
FWがひ弱と同じレベルで
DFもひ弱でした

よいシュートが飛んでこないと
キーパーは実戦経験ができない

今回は個人技術の差が
予想以上に大きかったという結果でしょう

でも、日本はすぐに強くなりたくて
システム論から入っていき
若い世代はそれでどうかなってしまうので
個人の力のレベルアップはおろそかになってしまう

強くなるのには時間がかかる
うまくなるのも時間がかかる
それだけの努力を続けてこれた者で
センスというわかりにくいものに
恵まれた者が
ちょっとだけ良い思いをすることができる

サッカーは残酷で、だからこそ神聖な気がする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル戦、やっぱりの結果でした。

2006年06月23日 06時24分28秒 | Weblog
玉田いいシュートでした
他でもいいプレーしてましたね
体に切れがあって日本人のよいところが
彼には見えました

しかし、またもや?の采配
代えるのは小笠原じゃなく中村だったのでは!
中村はタッチ数も少なく体が重そうだった

中田英はパスミスが多かったし
前目になったときからチャンスには
絡めなくなったみたいですね

それにしても、すべての面で差がありましたね
パスの正確さ、一歩の速さ、顔が上がってプレイして
相手の逆を取るところ

あの試合は小野のほうがフィットしそうな
感じがしたので出なかったのは残念でした
彼はいまひとつプレイの印象が部分的だったりして
使いにくいのかも!

結果は残念でしたが
自分は落ち込んでいない
やっとジーコから離れられるから

そして、明らかに世界とは差があることを
実感できたこと

4年後は予選突破もきつそう!
しかし、悲しいくらい強いところが勝つ
というのが神聖でいいことだと思う

サッカーの神様は(ジーコじゃない)
多くの犠牲や努力をもっともっと
強いるのでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする