昨日の「光る君へ」のワンシーン
後にまひろの夫となる佐々木蔵之介演じる藤原 宣孝が
派手な服を着てからかわれていたが、これは枕草子で
清少納言が藤原 宣孝のことをかいていたことを彷彿とさせる
紫式部と清少納言がちょいと仲良くなかったのは
枕草子のこの部分に紫式部が気に入らなかったとする説もある
このようにいろんな情報を知っているとドラマは楽しめる
結局のところ和歌も、いろんなことを知っていると
深読みして楽しめるってことに繋がりそうだ
それにしても、役者さんと登場人物の名前が覚えられないのが情けない
ロバートの秋山竜次が藤原実資なのは覚えたが、若手の俳優さんの演じている役も
若手の俳優さんの顔も覚えられていない
歳を取るということはこういうことなんだろう、仕方ない
先日、自分より5歳ほど年上の人が、この5年ほどの変化(劣化)が
悲しいくらいすごい!と愚痴っていた
そうか、そうなるのか、
もっとも今でも瞬発力のある発想はできないし、式子内親王の和歌も
どうも覚えられないし、、、
でも、ま、いいか!
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
カテゴリー
- あれこれ考えること(1109)
- 旅・旅行(59)
- 徒然なるままに(792)
- オーディオ(20)
- ポール・マッカートニー(53)
- 創作したもの(9)
- Weblog(1246)
- 住民投票・市庁舎・リコール・市政(236)
- まとまらない話(32)
- 市政、市議会に関することなど(56)
- 妹のこと(7)
- 養鶏所騒動(28)
- ダイアリー(107)
- 新城・地元に関すること(24)
- 見てきた、聴いてきた(展示会・映画と音楽)(84)
- 子どもたちのこと(76)
- 庁舎用地外移転補償騒動(17)
- 産廃(26)
- サッカー(417)
- 音楽(338)
- 本(315)