季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

仕上げの針仕事

2014-11-20 21:06:09 | ウールクラフト WoolCraft
うちで作品の仕上げ。ひたすら針仕事。
ヒツジパレットに出すのはベスト。最後のボタン着けをする。

デザインも形もオーストリアの民族衣装っぽくした。個人としての私のルーツの一つなので。
ボタンもオーストリアから買って来ていたものから選ぶ。鹿のツノで出来ています。
色や形や大きさ、個数で行けそうなものが決まった。
ボタンを付ける位置を慎重に決めて、しつけ糸で印を付けて、縫い付けて行く。
ボタンホールにするところは切込みを入れる。自分で作ったフェルト地を切るのは緊張します。
そしてボタンホールステッチ。これはこの前したインド刺繍と同じ。

ノールビンドニングとフェルト部分を繋ぐのは、この前患者さんが手伝ってくれた。
ちょっとうまく行ってなかったところだけ少し解いてやり直す。
縫ってくれた人が間違ったからやり直したいと言っていたところ。

そして出来ました。着てみると、もう誂えたように(誂えたんだけど)ピッタリ!もう誂えたように(誂えたんだけど)似合う!もうこれは私そのもの。間に合った良かった~!毛刈りから携わった羊毛で、洗って染めて梳いてフェルトして紡いで原始的な編み方で編んで。長い道のり、よくやった。
でもこれで安心しては早い。他の人たちの作品も出来て、それをうまく繋げられて初めて作品になるので。


       

患者さん達の作品は、思っていたようにはうまく行かなくて、途中で調子が悪くなってお休みしたり、思うように進まなかったりで、なかなか先が見えません。そして無理を押して体調が悪くなったら本末転倒なので、流れに任せる事に。
一人の作品は前に出来上がっているので、とりあえず出すものがあるから安心です。
ギリギリまでハラハラドキドキですが、うまく形になりますように。祈るばかり。
週に一回の活動で11月は祝日が多いので結構スリリングです。


この前知り合いが作ってて美味しそうだなと思ってやってみた。ゴボウの梅干煮。
ゴボウを洗って切って梅干しとたくさんの水で時間をかけて煮るだけです。
沸騰させたらサーモスの保温鍋に入れて何時間か加熱して、その後直火で水分がなくなってくるまで煮ました。

       

梅干だけの味付けなのに、ダシみたいな深い味がする。
柔らかくておいしい。酸っぱさもほど良い。
これは美味しいです。デトックスになりそう。お正月のお節に入れても良いかもと思うようなお味です。
ゴボウ大好きなのでこれから作って食べよう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種取り揃えております

2014-11-19 20:44:34 | 工房working place
工房にて作品作り。

注文を受けていたiPadminiケース。iPhoneのケースを作る。
スマホのケースはiPhone6とiPhone6+の両方。

出来上がりがピッタリになるようにそれぞれの大きさを調べて型も作っています。

       

iPadminiの方は途中まで出来ていたので、縮絨して仕上げ。
きっちりと出来た。

       

スマホケースは妹が来てくれたので一つずつ作った。この頃人気の肉球デザインで。
良い感じです。男女問わず使えるように色を設定した。

       

小物も置いてもらおうとフェルトのボタンをたくさん作る。これを髪留めやアクセサリーに加工します。

       

今もあるけど、これらはRAKURASU Lab&Cafeにて販売しています。
アクセサリーはこれからワークショップもして行きたい。綺麗で丈夫で長い間使えるので。

妹と作業したけど、こんな風に誰かと作るのが楽しい。少しずつ手伝ってくれる人を確保しよう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で作ってみました。

2014-11-18 21:46:20 | 食べ物 Eat
この前のヌマっちのイタリアン料理講習で習ったニョッキを作る。
魚介の煮込み。

じゃが芋を茹でて、魚、イカ、エビ、アサリなどを下ごしらえして。

ニョッキは混ぜるだけ。そして伸ばして切ってちょっとひねって茹でるだけ。

魚介は煮込むだけです。とくに特別な材料も手間も要りません。

ブイヨンも特別なハーブもいらない。

それなのに、それなのに、ものすごく美味しい~!!! レストランの味~!!! 自分が作ったとは信じられないくらい。
ちょっとした手順や塩をふるタイミング、材料の切り方などが重なってこんな風な味になるんだと思う。
こんなに簡単に、こんなに本格的な料理が出来て良いんだろうか?そんなの教えて貰っちゃって良いんだろうか?
習ってみるもんだ。ヌマっちレシピ最強です。


       

分量がこの前の半分なのでニョッキの玉子は黄身だけを入れた。それもあってコクがあってモチモチしてて美味しい。
ニョッキはゆで時間がとても少ないので、ある意味パスタよりも早くできるかもしれない。

良いもの習ったなあ。ニョッキの使い方、まだありそうだからこれからいろいろやってみたい。
このスープはこれだけで逸品なので、これから作って食べるのが楽しみ。
いろいろな魚介を使ったので、それぞれの扱い方も教わって得した。イカも遠慮なくこれから使えると思う。
やっぱり実際に人のを見て習うのが一番良い。わかりやすい。身につく。
今度の講習が楽しみだ。次はリゾット。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賜物

2014-11-17 22:40:43 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

風邪がなかなか治らなかったり、お腹が痛くなったり。調子の悪い人が結構います。
急に寒くなってきたので、みなさんご注意を!
私は昨日寝る前に無性に葛湯が飲みたくなったので息子と一緒に作って飲みました。とっておきの吉野葛を使って。
温まりました。

       

マンボウのがま口に目を付ける。彼が選んだのは真珠のような大きめのビーズ。どうやって付けよう?
このまま付けたのでは前のと同じ。すぐに取れそうです。それでフェルトで周りを囲むようにして縫い付けました。
今回はデザインと耐久性の両方を重視しています。さあこれから何年使えるかな?見て行こう。

       

手縫いで作ってきたジャンバースカートの裾にレースを付けたいと言う。
ちょうどこの前たくさんのレース生地を頂いたので持って来て。そうしたら贅沢にギャザーを寄せて付けていました。
それがこんなことに!中世の貴族のようです。ものすごく綺麗!これは女子の夢ですね。
まだまだレースがあるのでいろいろ付けたいと夢が膨らむ。
今までの作品もそうだけど、材料は親切な私たちのパトロンが送って下さるもの。そう言うと「みんなで手紙を書いてお礼をしないとね!」と言う話に毎回なる。本当にそうしよう。近いうちに。

       

羊パレットの作品ももうめどを付けないと。もうすぐ提出。
そんな相談もして、私も作品の仕上げも手伝って貰って。いろんな人の手が入ってる方が展示した時に嬉しいなあと思って。そうすると着る時も嬉しい。

そろそろクリスマス会の展示に向けての作品作りや作品の見直しをしないと。そう言う季節。




この前貰った里芋を使って。今日の晩御飯は芋煮。
温まります。美味しい!
肉団子の甘酢が食べたくて作ったけど、これも美味しかった。
しっかり栄養を取って休んで体に力を。
私には良いものをくれる人が居るなあ。幸せだなあとお腹の底から思う。感謝。

       
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊界へようこそ!

2014-11-16 21:48:37 | 講習 PrivateClass
RAKURASUカフェでのフェルト講習。

定員の6名いっぱい集まって机狭しとフェルト作りしました。

初めての方が5人。一人は2回目でベレーを作ります。
スマホケースとメガネケースの型紙を作って。色を選んで、重さを測って。デザインを考えて。
置いて行きます。
このくるくる水玉が立体で勢いがあって可愛い!生きてるみたい。動きそう。

       

それぞれの色でデザインで。同じ羊毛で同じように教わっても個性の出る作品になります。
羊毛の質や大きさの変化に心躍らせながら、始めは慎重に、だんだんと勢いよく作業を進めます。
そして出来ました。

       

どれも工夫を凝らしていてとってもきれい。可愛い!ネコちゃんのシルエットがなんとも素敵。
しっかりとした良いフェルトが出来ました。
ベレーの方はお子さんもいらしてその上に大きな作品だったので途中まで。また続きは次回に。

このカフェの面白いところはここで会ったらすぐに知り合いになるってところです。同じテーブルに座った人たちがみんな元からの友達かと思っていたら今日初めて会ったって聞いたり。
今日もそんな感じで。

フェルトが楽しいと口々に言う、私が「みんなで作るからもっと楽しいんですよ!」と言う。
フェルト、仲間とする方が何倍も楽しい。会ったばかりの人とも温かく繋がれる。
やっぱり羊は人を繋げるなあと、今日も思う。
新しい場所で新しくフェルトと出会う人たちが増えて。今日羊界に一歩を踏み入れた人たち。これから楽しい冒険が待っています!

ベレーの方は羊毛がすごく縮絨しやすくて取り扱いが難しかった。次はその補修も含めてじっくりと取り組みたいです。

RAKURASUでの講習もこの頃は満員が続いています。これからこれから、だんだん益々活動を深めて広げて行きます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるくる丸く

2014-11-15 23:02:34 | 手仕事 Handicraft
前々から楽しみにしていたインド刺繍講習。京都の宇治にて。
素敵な古民家へと向かう。

この講習は2回目なので、基本的な縫い方は前に習っています。今日は応用編。
始めに復習ついでに少し刺して。そして先生自作のカバンに刺して行きます。

糸もそのほかの材料も一面に並んでいて、色や質感を変えていろいろ縫えるのが楽しい。
この教室はお手本などはないので、自分の思うままに縫って行きます。わからない所は聞いて。

縫いながら、刺繍だけじゃなくてインドの話、手仕事の話、いろいろ尽きない。
途中で美味しいお茶を頂きながら、どんどん縫い進めて行きます。
しっかり半日ひたすら縫う事に集中。
楽しかった。

今日のテーマは丸を真ん中から作って行く。だったのでこんな風になりました。手提げはまだ途中。

       

手提げの丸の真ん中には藤の実が入っています。ミラーワークの応用。
他にもいろいろ入れて縫ってみたいなあと思う。コインとか。

雰囲気の良い古民家で、たくさんの材料に囲まれてひたすら刺繍だけをする一日。
同じ手仕事が好きな仲間と、素敵な先生に習って。(先生はめっちゃ可愛いです。一人でインドに行って来たってのがすごい。)
毎日手仕事をしている私にもひたすら幸せな事。物作りの効用をしっかりと感じる。

インド刺繍。こうやって気持ちの赴くままに縫うのは特別な良い時間だなあと思う。
なかなか自分でやってなかったけど、少しでも広げて深めて行きたいなあと思う。また習いに行きたい。そして自分でも進めて行こう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手を拝借!

2014-11-14 23:07:26 | 講習 PrivateClass
友達がフェルトを習いたいと言うのでうちまで。
気心知れたものばかりで。

この前のピアノのペダルカバーを作る。二つ目。一人は初めてのフェルトでスマホケース。

デザインは前から決まっていて、私もこの頃このモチーフを作ることが多いのでだんだんそれらしくなって来ている。
羊毛を選んで測って置いて縮絨して…
作りながら、とにかく話が面白い。フェルト作りと同じくらい笑った。お腹が痛くなるくらい!
そんな事してるうちに一つ出来ました。

       

これは…これはかわいすぎはしないだろうか?もう猫の手そのもの。
ピアノのペダルにぴったりのデザインと思います。ピアノと猫が好きな人すべてにふさわしい。

この前作ったのを1ヶ月くらい使っていて。それも具合が良いと。少し毛羽立って毛玉が出来てるけど、それくらい。
これは良いと思います。

友達が美味しいスコーンを焼いてくれていました。間にクロテッドクリームとジャムを挟んで食べる。
とっても美味しい!うちでも作ってみたいな。

       

帰ってまた羊毛仕事。ほぐしたのを梳く。ドラムカーダーで。

       

毛刈りした羊の毛だけど、日本の羊はじっさいどんな質の毛か、観ただけではわからない。
一頭一頭違う。場所によっても。
梳きながら、それを調べて試験してから作品作りをしないとな。と考える。
簡単にそしてちゃんと比べやすいように、フェルト化のしやすさとかカサ高さとか測れる試験はないかな?といろいろ思いながら。

毎日羊毛を触って仕事をしています。羊の季節まっただ中。幸せな事だなあ。
羊たち、これから寒くなって草も生えなくなるけど、しっかりと餌を貰って豊かな羊毛をもくもく生やして欲しいなあと、願うばかり。
会えなくても羊の事考えています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内制手工業

2014-11-13 20:54:02 | 工房working place
今日も工房にて。
山・蛙・フェルト・美味しいものの仲間が集まって作業をする。
仲間の一人が結婚をするので、彼女の結婚式の準備を一緒にするのだ。冬の結婚式だから温かなのが良いとフェルト制作を提案された。
で、やりましょう!と。そして仲間も力を貸してくれることに。

お披露目があったらまたお見せできると思うけど、部品をたくさん長く作って仕上げると言う設計。
それで集まって貰った。

大きな机の周りにみんなで座って
私が羊毛を並べて形を作る。少し縮絨して次の人に渡す→それをしっかりと縮絨させる→切込みを入れてさらに縮絨。そして仕上げの形を整える。
と言う行程でずんずんとどんどんと進めて行った。みるみる出来上がる部品。
素晴らしい!一人だったら何日もかかりっきりだったと思う。
一人がする工程は単純なのであまり考えなくて良い。それでみんなでおしゃべりしながら作業を進めて行く。
これ、楽しい!めっちゃ楽しい!良いなあ。3人でやったら3倍以上の効果と楽しさ!フェルトってこうやって作ったら良い。なんか真の姿を観た気がする。
しっかり運動にもなったし、久しぶりに会えてたくさんおしゃべり出来たし。言う事ない。
その上お昼には商店街でそろえた食材で美味しい湯豆腐を食べた。

       

商店街の豆腐屋さん。ここの「栄養豆腐」って言うのが今日安かった。それでこのメニューに。
昆布でダシを取ってシメジと白菜を入れて。ポン酢で食べる。
美味しい!今日は寒いから余計にほっこりする~!
この豆腐は特別の豆で作っているらしく、栄養が高いらしい。そして味も甘くてコクがあってうまい!
豆腐がメインになれるって豆腐の力がしっかりあるからだ。

午後も作業を続けておやつも食べて。しっかりと働く。これは良い仕事だなあ。
夕方になるとさすがに疲れて来たので今日の作業はおしまいに。
また次回、よろしくお願いします。次は仕上げよう!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡

2014-11-12 21:19:04 | 工房working place
工房で作品制作。

注文の品を作る。この人はラブラドールを買ってるらしい。足跡の模様を希望。
この前はちょっとうまく行かなくて後でフォローが大変だったから、そうならないように改良した技法で作っています。
うまく行きますように。

       

いろいろ複数を並行しながら作っている。この頃、作るものが増えて来たから詰めて来ないと。
工房大活躍。今日も快適に作業しながら、ここを使える幸福について考えた。

去年の今頃はまだ全然そんな気配もなかった。12月ごろに使っていいと言われたんだった。それから片づけて片づけて、春から使い始めてもう半年くらい経った。前から作業するところが欲しいと思ってたけど、いつともどんなところとも全然わからなくて、それでも急にこんな展開になるんだから、物事ってわからないなと思う。

これからもいつもどんな風が来ても乗れるように、自分の行きたい場所ややりたい事を明確に意識して、チャンスが来たらすぐに答えられるようにしておこう。良い風が良い波が来るように精進して行こう。そして風に波に乗ったらそれを大切にまた次の所まで進んで行こう。
いつも希望を持って、出来る事を出来る範囲で一生懸命にする。今まで通り。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでバスに乗って

2014-11-11 20:52:24 | ハンドワーククラブ HandworkClub
楽しみにしてた、待ちに待ったクリニックの遠足。
遠足は春と秋の2回あります。秋はいつもバスで遠出。
遠足は写真は禁止なのでありません。

クリニックに集合して点呼を取る。患者さん達はそれまでに投薬等を済ませて。
そしてみんなで大きな観光バスに乗って出発!

始めは立杭の窯元に行って、陶芸体験。これをみんな楽しみにしてた。
大きな粘土の塊と周る台を前に、説明を聞いてそれぞれ土を形にして行く。
これがなかなか難しい。ほとんどやったことないので、頃合いがわからない。それでスタッフの人に聞きながらやって行く。
土台を作って、細く伸ばした粘土を付けて行く。上に伸ばしてそして広げて形を作って行く。
ちょっとした頃合いが難しい。どうやって直したら良いかもわからない。それでまた聞いて直して貰っての繰り返し、スタッフの人たいへんそう。
そんな風にやって行くうちに、私は本気のモードに入ってしまい、準スタッフとして参加してる事も忘れてひたすら集中して制作。
後で患者さんに「ものすごい集中力やったねえ!」と言われた。なんかもやもやっと湯気が上がってたって。
そうかも。形を作る力をいろいろ総動員したからね。時間ぎりぎりまで粘ってようやく完成。周りを見るとハンドワークの仲間が残ってる。
他のところ行かんでいいからこれもっとやらせて!と言ってる。やっぱりいつも物を作ることをしてる人たちってこういうのが好きなんだなあ。
ちょっと嬉しいなあと思いながらみんなでバスに向かう。
私も、ものすごく面白かった。またやってみたい。出来上がりが1週間後に着くらしいから楽しみ。

それでまたバスでお昼のポイントへ。昔の大名屋敷みたいな所をレストランにしたらしく、すばらしい建物。そこでご馳走を頂いた。
旅館みたい。患者さん達、嬉しいだろうなあと、たぶん私が想像するよりずっと楽しいだろうなあと思いながら食べる。
またみんなで食べるのが楽しい。立派な建物の中で豪勢なお昼をみんなで食べるって。これ以上の楽しみってあるかな?と思う。
クリニック、すごいなあとみんなで話しながら。

それからまたバスで箕面の滝に。滝のそばに行くとしぶきがかかってそれが気持ち良い。しばらくそこに居て眺める。
滝の近くの売店でいろいろ美味しそうなものを売っている。アユの塩焼きとか大きな団子の焼いたのとか。
猪汁があったので食べた。200円。熱い!美味しかった。
ここは冬に来たらものすごく寒いんだけど、その分ここでたべるおでんがとっても美味しいです。猪汁も良いと思う。

帰りのバスではみんな寝てたなあ。一日思いっきり気持ち良く遊んだものなあ。
お土産に買ったモミジの天ぷらを食べながら、楽しかった一日を反芻する。
このクリニックで良かったなあときっと患者さん達は思ってるだろうな。私もその一員で良かった。
来年も少しでも多くの人たちと一緒に行きたいなあと思いながら。

       

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする