北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【防衛情報】アメリカ級強襲揚陸艦LHA-9ファルージャと強襲揚陸艦キアサージ近代化改修,将来揚陸戦の代役部隊

2023-02-13 20:19:35 | 先端軍事テクノロジー
■特報:世界の防衛,最新論点
 今回の特報はアメリカ海軍の強襲揚陸艦についてでサンディエゴでのボノムリシャールの火災による廃艦による穴が漸く埋まりそうです。

 アメリカ海軍は10月末、ハンティントンインガルスインダストリアルHII社との間でLHA-9アメリカ級強襲揚陸艦の建造について24億ドルの契約を結びました。この24億ドルは固定価格契約となりますが付帯契約とむ鴟尾全体の計画費用は32億ドル規模となります。このLHA-9はアメリカ級強襲揚陸艦の4番艦となり、両用作戦の中枢を担います。

 ハンティントンインガルスインダストリアル社はアメリカ有数の歴史を誇る造船所であり、建造はHII社のインガルス造船所において実施、インガルス造船所では現在、アメリカ級強襲揚陸艦3番艦のブーゲンビルが建造されているさなかです。遠征打撃群という強襲揚陸艦を中心とした水上部隊では、アメリカ級は多数の航空機を運用する艦となっています。

 アメリカ級強襲揚陸艦はワスプ級強襲揚陸艦に続いて建造された強襲揚陸艦で設計の特色は全通飛行甲板を有し、F-35B戦闘機やMV-22可動翼機を運用することにあります。当初アメリカ級は航空機運用に特化し揚陸艇を収容するドックを有していませんでしたが、両用作戦の輸送能力には不利であるとして、ドックを追加した設計となっています。

 アメリカ海軍は強襲揚陸艦キアサージの近代化改修についてイギリスのBAEシステムズ社とのあいだで2億9500万ドルの契約を結びました。今回の近代化改修ではメンテナンスとともにオーバーホールおよび近代化改修がおこなわれ、特にF-35B戦闘機運用能力強化が期待されています。改修のキアサージはワスプ級強襲揚陸艦の四番艦となっています。

 キアサージの近代化改修はBAEシステムズ社のノーフォーク造船所において行われることとなっていて、その改修期間は20ヶ月間を予定、2023年4月から近代化作業が開始され、6月にはドックへ入るという。近代化改修にはさらなるシステム改良や能力向上プログラムがオプション契約されており、これを行使した場合は3億ドルを超える契約になるという。

 ワスプ級強襲揚陸艦はCH-46ヘリコプターなど48機とAV-8ハリアー攻撃機6機を搭載する能力を有していますが、CH-46ヘリコプターは先進的なMV-22可動翼機に置き換わり、そしてAV-8ハリアー攻撃機はF-35B戦闘機へ転換する海兵隊航空の転換期にあります。一方、海兵隊は海兵遠征群から海兵沿岸連隊へという歴史的な転換期のさなかにもあります。

 アメリカ海軍はアメリカ級強襲揚陸艦LHA-9の艦名を"ファルージャ"と命名した。これはアメリカ海軍カルロスデルトロ長官が12月14日に発表したもので、ファルージャとはアメリカ海兵隊の激戦地の名を冠したものとなります。ファルージャの戦いは2004年イラク戦争における最大規模の市街戦で、イラク戦争由来の艦は本艦がはじめてとなります。

 ファルージャの戦いのほかに、アメリカ海軍では強襲揚陸艦イオージマ級や強襲揚陸艦タラワ、フィリピンシーなど海戦や激戦地の名が冠せられた事例は多く、日本へ初めて前方展開した航空母艦も空母ミッドウェーでした。ヨークタウンなどアメリカ独立戦争や南北戦争の戦場名も冠せられていますが、強襲揚陸艦に海兵隊の激戦地ファルージャ命名です。

 アメリカ級強襲揚陸艦はF-35B戦闘機の運用を最初から念頭として設計された初の強襲揚陸艦です、この強襲揚陸艦とはヘリボーンを水陸両用作戦の主柱と位置づけるアメリカ海兵隊にとり、多数のヘリコプターを同時運用するべく全通飛行甲板を採用した点に特色があり、ファルージャは加えてドックが有り揚陸艇や水陸両用車両の母艦能力があります。

 アメリカ海兵隊では"代役部隊"として無人舟艇を活用した将来の水陸両用作戦能力構築を進めているとのこと。"代役部隊"とは中国などを念頭に沿岸部への接近が機雷や地対艦ミサイルなど厳重な防御により従来の水陸両用作戦が事実上不可能となる現実に対応すべく構築される能力であり、小規模な部隊を機動運用する想定で進められています。

 代役部隊、これにはUSV遠征戦闘無人艦としてアメリカ海軍研究所と海兵隊戦闘研究所が新技術の開発を進めており、従来の水陸両用艦船を補完する装備体系を目指しているとのこと。具体的には沿岸部目標や障害物の偵察、また有人部隊揚陸に先立つ戦闘や、沿岸部への攻撃なども水陸両用装甲車ではなく無人艦艇の任務とする可能性など、です。

 USV遠征戦闘無人艦は現在開発されているものは小型の哨戒艇規模のものですが、RWS遠隔操作銃塔を筆頭に武装と、各種センサーを装備、このまま上陸することはできないものの、地対艦ミサイルへのおとりとなり炙り出す任務、また沿岸部の防御陣地への攻撃が可能となります、いわば有人部隊の代役を、損耗も含め無人艦艇に与える構図です。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシア軍-ウクライナ東部で大... | トップ | UFO未確認飛行物体アメリカ本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

先端軍事テクノロジー」カテゴリの最新記事