今日は名古屋に用事があり、電車で栄まで行ったのですが、
中途半端に時間をもてあそぶことになり、
小腹も空いていたので、築地 銀だこの築地 銀だこの
たこ焼きを食べることにしました。
たこ焼きを食べるのは本当に久しぶり。
最近は透明プラスチックのパックに入れて出されることが多いと思いますが、
杉を薄く切って作ったお皿が懐かしい。
小学生の頃はいつも遊んでいたお宮さんの近くに
たこ焼き屋さんがあり、1コ10円(10個100円)ぐらいで
売っていたような記憶がありますが。
さて、当時から40年近く経ち、銀だこのたこ焼きは8個600円、6個500円。
ワタシは空腹ということもなかったので、「チーズ明太子」6個をチョイス。
ほかにはオーソドックスな「たこ焼き」、「てりたま」、「ねぎとろろ」、
「梅おろし」、「ねぎだこ」の合計6種類がありました。
ところで、「チーズ明太子」。1個丸ごと口の中に入れてみると、
外はカリカリでイイ感じ。中は・・・熱い! 熱すぎる!!!
吐き出したいぐらいでしたが、さすがにそれはできず、
熱さをごまかしつつなんとか飲み込みました(笑)。
その後は熱さを気にして半分に切って食べるとか、
いろいろ対策をとりながらいただきました。
で、ようやく味ですが(笑)、たこ焼き用のソースに
明太マヨネーズとチーズがマッチして、なかなかグー! でした。