田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

星形に 土に隠れし 蕗の薹

2009年02月28日 | 日記
2月28日(土) 晴れ 暖かい 春霞が薄く空全体に広がる 暖かい一日

このところの曇り続きでスッキリした浅間山は遙かぶりだ。
裾野は幾層に重なった雲にかくれているが上空は青空がでている。
僅かに白く霞んでいるが春の先取りだろう。


昨日、里は積もらない雪だったが2000m以上の山々では相当の量が降ったのだろうか。
浅間山の頂上から北西に延びる山並みはどれも白く新しい雪が降ったことを見せている。
我が家から一番北に見える烏帽子岳だろうか?一際くっきりと雪が被る姿を見せていた。


午前中は〆切間際のレポートを書いたが、集中できずに途中でヤメテしまい、夜になってやっと書き上げて送信した。
今月は3日も少ないので月末〆切は少々キツイものがある。

昼間気分転換と云うよりも、必要に迫られてストーブの掃除をした。
灰を入れる大きなバケツも2つとも満杯になっていたので、畑に撒いた。
畑ではカリ肥料として多すぎることはないと云われている。
少し離れたところを見ると蕗ッ坊が沢山出ていた。
今年はもっと早いと思ったが・・・・・結局は昨年と同じ頃に顔を出したことになる。


星形に 土に隠れし 蕗の薹 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする