[画像]民主党、公明党、自民党の3党を代表して法案修正案を提出する民主党の郡和子さん、2013年10月31日(木)、衆議院インターネット審議中継。
【衆・消費者問題に関する特別委員会 2013年10月31日(木)】
民主党政権がつくった「消費者の集団的財産被害の回復のための民事訴訟の特例法案」(183閣法60号)が採決されました。
修正案は3案だされました。民主党の郡和子さんら11名提出の修正案(民主党、公明党、自民党3派共同提出)と、みんなの党の修正案、共産党の修正案の3案。
郡和子さん(宮城1区比例東北)が修正案を趣旨説明し、「以下の検討等に関する規定を附則に盛り込むものです」として、国会による見直しを「法施行後5年後から3年後に修正する」などとする修正案を出しました。
法案は採決の結果、自公民3党などの賛成多数で修正可決されました。衆参ねじれ解消後の「修正可決」は郡修正が初めて。
この国会の召集2日前のNHK日曜討論で、与党・自民党の佐藤勉国会対策委員長は「数を持っているからといって、数で通す、という気持ちは持っていない。野党のみなさんに協力していただければ、最後にどうするかは別の関心だ」と語っており、修正可決に含みをもたせていました。
早くも10月中に3党修正可決ができました。附則に見直し規定が入ったので、附帯決議案は提出されませんでした。
ほぼ同時刻の自衛隊法改正法案は、6派(民主党、自民党、公明党、維新、みんな、生活)共同提出の附帯決議がついたうえで、原案通り可決しました。
この両法案を比較すると、集団的消費者被害法案は民主党政権で作成され、自衛隊法改正法案はことしになってから自民党政権が作成したという点が違います。とりあえず、3党での衆院段階での修正可決という、震災復興関連法、社会保障と税の一体改革法のやり方が残りました。一方、見直し規定を附則にいれるか、附帯決議にいれるかという方法論は、今後、だれがそれを把握し、活用するかという問題が出てきそうです。
スタッフの充実はもちろんですが、まずは衆議院議員が与野党関係なく、法案に責任感を持つことが大事です。
[画像]筆者(宮崎信行)=赤丸内が傍聴する中、自衛隊法改正法案を起立多数で可決する衆議院安全保障委員、2013年10月31日(水)午後6時過ぎ、衆議院インターネット審議中継からキャプチャ、赤丸は筆者加筆。
【衆・安全保障委員会 2013年10月31日(水)】
発足から11か月たって、いまだに内閣のメンバーが変わらない安倍内閣。閣議陪席者を入れると、民主党政権から続投していた山本庸幸さんが最高裁判所判事に転出し、小松一郎・フランス大使に代わった一点のみです。
その中で、唯一、法案を可決させた経験がない大臣が小野寺五典さん(宮城6区)です。菅官房長官もここまで成立させていませんが、総務大臣として法案成立を経験しています。5期12年と、男性閣僚では最も勤続年数が少ない小野寺さん。国務大臣で唯一、法案成立経験がないとは、いかにも小野寺さんらしい。なお、男性議員の勤続12年未満では馬淵澄夫さん(民主党)だけが閣僚経験があり法律も成立させています。
民主党政権は解散当日に、改正自衛隊法を成立させています。また、民主党政権(北澤俊美防衛大臣)で最初の成立法律は改正自衛隊給与法でした。どういうわけか、自民党政権では自衛隊給与法案は提出されていません。
別段、自衛隊の任務遂行には、法律改正の必要がなければそれでよしと思うのですが、ライバル官庁の警察庁は毎通常国会に法案を提出し、法律改正を47都道府県警察本部に徹底することで、キャリアへの求心力を高めているようです。
その中、1月のアルジェリア人質事件を受けて、小野寺大臣自らが働きかけて、政権交代後、初めて防衛省が書いた法案、「自衛隊法を改正する法案」(183閣法63号)が審議入りしました。すでに第183通常国会で審議されていることから、趣旨説明の省略が全会一致で認められました。
質疑では、民主党から長島昭久・筆頭理事が登場。小松一郎内閣法制局長官を見ながら、「小松さんは国際法の権威で、以前から著書を読んでいました。ぜひがんばってほしい」とエール。小松法制局長官はかなり緊張していて、長島さんへの答弁を「平成15年の伊藤英成議員への答弁書を読み上げます」と切り出しました。伊藤英成さんはこの委員会の委員長を務め、民主党ネクスト外相として国務省も訪れましたが、政権交代前に引退していますが、こうやって国会の継続性の中で、名前が出ました。民主党が国会論戦で大きくなって政権を獲得したあかし。
法案は人質を救出した後、これまでの飛行機、船に加えて、車両でも輸送できるようにする改正案。長島さんは「私は人質の奪還そのものに武器を使用しろ、とは一言も言っていない」としながら、「警察官職務執行法(警職法)第7条の武器の使用に該当する場合でも自衛隊は手を出せないということでいいのか」と質問。小松長官は硬い表情ながら「長島さんの通常国会での議事録をよく精読しており、お考えはよく理解している」と語り、長島さんも「無国籍船と国籍不明船の違いのあいまいさなど、政府の安保法制懇談会でしっかりやってほしい。内閣法制局長官、期待しています」と語り、小野寺防衛大臣に向かって「防衛大臣も自衛隊を出される責任者なんですから、しっかりやってください」というと、小野寺さんは唇を引き締めてその責任の重さを加味しているようでした。
この後もいくつか面白い議論がありました。維新の宮沢隆仁さんの「シミュレーションだが、邦人保護後の移送の車で、武器を使えるのか」との質問に、防衛省運用企画局長は「安全のためには使える」と答弁。「それでは邦人救出時に武器を使えるのか」と重ねて問うと、小野寺大臣は「自衛隊法上の根拠がない」と答弁。宮沢議員は「もう少し武器の使い方については、政府内の慎重な検討をお願いしたい」。小野寺大臣は自衛隊法のさらなる改正を国会にお願いし、野党の宮沢議員は政府に武器運用についてていねいにやって国会に報告してほしい、と求めあっているようにも感じました。
共産・赤嶺氏の「ソマリア・ジブチの海賊対策としてつくった海上自衛隊の拠点で(海外での活動が)無制限にならないか」と党と、小野寺大臣は「積極的平和主義をかかげる安倍内閣として国際貢献していきたい」。ここは噛み合わない問答で、海上自衛隊には「初の海外基地」との昂揚がありますが、200か国の中で海外基地を持つ国がほとんどないという世界観があれば、あまりはしゃぐのは禁物です。生活の党の玉城デニー議員への答弁で小野寺さんは「人質が働く企業の社員や家族も航空機で輸送できる改正も盛り込まれている」としました。自民党政権であまり経団連会員企業が「企業戦士」として世界に出やすい環境を整えすぎるのも考え物です。ただ、玉城議員も「大臣には、質問通告していないところが答えていただき、ありがとうございました」と質問を終えました。
討論では、自民党の1期生、笹川博義さんが賛成討論しましたが、ゆっくりかんでふくめるように、およそ3分以上にわたって朗読。およそ3倍のスローモーションという感じでしたが、今までの早口での討論の方が日程戦術の悪影響でおかしかったのです。後に続いた議員もゆっくり読み上げました。これからは、このくらいゆっくり討論をすればいいのでしょう。これも一つの国会改革です。
採決の結果、共産党、社民党の2名を除く、自民党、民主党、維新、公明党、みんな、生活の賛成多数で可決しました。
この後、附帯決議を付すべしとの動議が6派(自、民、維、公、み、生)共同提出で、維新の議員が朗読。やはりゆっくりしていたのでメモが取りやすかったのですが、3本目に「自衛隊による人質の輸送にこだわることなく、政府としてもっとも取りうるものを選択すること」とくぎをさしました。自民党政府が、空自所有のジャンボジェット政府専用機を退役前に、自民党系企業の人質輸送に利用することがないよう、国会が政府にくぎをさした格好です。なお、附帯決議案の採決では、法案に反対した社民党が賛成に回りました。
このように、国会がしっかりと政府にくぎをさす。日本国憲法では「シビリアン・コントロール(文民統制)」が書いてありますが、現在ではポリティカル・コントロール(政治家による軍の統制)が世界の主流です。こうやって小野寺大臣を民主党の長島理事や、各党の国会議員が支えることこそ、私たち国民による軍の統制です。
小野寺大臣は12年目で法案の衆・委員会可決を初めて体験しました。散会後、小野寺大臣が長島筆頭理事と握手すると、感極まったのか、涙を流しました。そこに、先輩で未入閣の元防衛副大臣、岩屋毅さんがそっと背中に手をやっていました。
自衛隊法改正法案は、あす11月1日(木)の本会議で可決し、参院に送られます。
[お知らせ1 はじめ]
会員制有料ブログで今後の政治日程とポイントを解説しています。
今後の政治日程 by 下町の太陽
最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。お気軽にご登録ください。銀行振り込みにも対応しました。法人でもご購読いただけます。
[おわり]
[お知らせ2 はじめ]
「国会傍聴取材支援基金」を設けております。日本唯一の国会傍聴記にご協力ください。
「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い
ご協力ください。よろしくお願いします。
[おわり]
[お知らせ3 はじめ]
このブログは次の各ホームページを参照して、記事を作成しています。
最近の法律・条約(内閣法制局ホームページ)
衆議院議案(衆議院ホームページ)
今国会情報(参議院ホームページ)
予算書・決算書データベース(財務省ホームページ)
衆議院インターネット審議中継
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ホームページ)
民主党ニュース(民主党ホームページ)goo 政治ニュース
インターネット版官報
[おわり]
「中根康浩さん「消費者の利益を守るため、もっととんがってください!」厚労委、消費者特委ダブルヘッダー」#kokkai blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/…
傍観は罪(と私は思います)。傍目で見ないで自民党をもっと鍛えてやってくださいよ。RT @kAssy0121 結党以来15年をかけて培ってきた信頼を3年でトバした政党があと3年弱でまた政権与党に!とか思ってるんでしたら、もう頑張ってくださいとしか。傍目で見てます。 #kokkai
@kAssy0121 昨年12月16日の第46回衆院選で、民主党は57議席(小選挙区23選挙区)と惨敗したからです。#kokkai
二大政党制の浸透がまだ進んでいないからです。RT @kAssy0121 なんでそんなに惨敗したんですか? RT @kokkai_live: @kAssy0121 昨年12月16日の第46回衆院選で、民主党は57議席(小選挙区23選挙区)と惨敗したからです。#kokkai
#kokkai 二大政党制への理解が国民に浸透していれば2枚目(比例代表)に「維新」と書いた人が1000万人を超えるわけがありません。RT @kAssy0121 どうして「二大政党制が浸透していない」と「民主党が惨敗する」んですか?論理的なつながりがよくわかりません。 RT
#kokkai 平成6年改正公職選挙法は自民党も賛成した法律です。二大政党制にするために衆議院を小選挙区中心(比例代表並立)にする法律で政治家も全国民も守らなければなりません。RT @kAssy0121 そもそも「二大政党制」というものは「民主党の方が推し進めたい」と思っていた
私は自民党と新進党の二大政党がよかったと今でも思っています。RT @kAssy0121 なるほど。「2大政党制を志向した小選挙区制への移行を議会が決定した以上、我々もそれを意識する必要がある」ということですね。だとすれば我々がその投票行動から望んでいるのは「自民と #kokkai
都議会の選挙区は大多数が中選挙区です。RT @kAssy0121 でも現実に、その系譜を 組む民主党は先の衆院選都議選参院選で3連続で否定をされた。これは「2大政党の維持存続に有権者が心血を注がなかった結果」なんでしょうか? RT @kokkai_live: 私は自民党と新進党の
上川陽子・総務副大臣が答弁。後藤祐一さんの衆・国家安全保障に関する特別委員会の、公文書に関する質問に。上川さんは福田内閣で初代の公文書管理担当大臣。公文書管理法成立にも議員として成功。これはうれしい配置です。#kokkai
総定数は変わらないから、相対的な評価に過ぎず、否定されたわけではありません。RT @kAssy0121 その前の都議選では民主党が圧勝しているので、別にそこは「中選挙区制だから」ってわけでもないですよね。民主党が衆院選都議選参院選で否定されたという事実は変わらないわけです。 RT
やはりNSC特別委員会は、NSC法案が議題ですが、今後議題になる、特定秘密保護法案と情報公開法案の議論になっています。関心ある方はチェックしておいてください。#kokkai
4大臣(首相、官房長官、外相、防衛相)は民主党政権ではすべて民主党員でした。国民新党、社民党は一人もいませんでした。RT @nuguwayo @kokkai_live 民主党政権でキチット決めたと言っておられませんでしたか。#kokkai
否定していません。今年も民主党費(6000円)を収めたり、個人後援会の政治資金パーティー券(2万円)を買ったりして、財政援助をしています。RT @kAssy0121 衆院選では2000万票、参院選で1200万票離れるなんて多分史上初の快挙なんですが、それでも否定はされていないと仰
@sptk2010 輿石東さんに首相が押し込まれてしまいました。民主党にはもっと安全保障が分かり、当選回数からしても防衛大臣をできる人が3人以上いたのに、輿石さんの好き嫌いで全員ストップがかかったらしいです。輿石さんは安全保障・危機管理を理解していませんでした。#kokkai
衆議院外務委員会、石原宏高・外務政務官「3人いる政務官の中で、私がとくに当委員会を担当させていただきますので、よろしくお願いします」。政務官の国会担当は、局別だったり、曜日替わりだったり、大臣の裁量でいろいろなパターンがあるようです。#kokkai
#kokkai 二大政党は、衆議院の定数の過半数の候補者を立てないと政権交代できません。定数の過半数(現在は238)の候補者を立てられる政党は、自民党と民主党しかありませんから、民主党は「オワコン」ではなく「ハジコン」です。RT @kAssy0121 そうではなくて、否定の主語
政権交代ではなく政権選択。現首相続投という選択も当然の権利です。選挙区と比例代表、衆院選と参院選の区別が分からない方も多いようで、シンプル化が必要です。RT @kAssy0121 @kokkai_live ふーむ、すると「小選挙区制に移行した時点で有権者は常に政権交代を念頭に置い
#kokkai 第47回衆議院議員総選挙で、民主党が過半数をとれば、民主党政権になります。RT @kAssy0121 @kokkai_live で、結果は「民主党にこれ以上政権を続けさせない」でしたよね。しかもこれ以上ないってほどの「突き付けられたNo」。やっぱり、敗けた現実を受
きょうの各委員会は政務三役に対する一般質疑が行われます。午前9時からの衆・消費者問題特別委員会は、集団的消費者被害の民事訴訟特例法案(183閣法60号)の参考人として、弁護士、教授、経団連らから意見を聞きます。#kokkai
30日(水)11時25分から12時まで、衆議院厚労委員会で、田村大臣に介護保険から要支援高齢者150万人をはずす問題を質問します。介護保険からはずされると、今、利用しているホームヘルプやデイサービスが受けられなくなったり、回数が減る危険性がある。市町村の判断で2割負担にできます。
#kokkai 法案は、衆消費者問題特別委が「集団的消費者被害の民事訴訟の救済特例法案」(183閣法60号)。衆NSC(国家安全保障)特別委員会が、「NSC設置法案」(183閣法78号)。
QT @tamakiyuichiro 先日の予算委員会に引き続き、明日30日、経済産業委員会と農林水産委員会で質問に立ちます。インターネットで中継されますので、是非ご覧ください。【経産委】9時20分~9時50分【農水委】11時20分~11時40分 #kokkai
先日の予算委員会に引き続き、明日30日、経済産業委員会と農林水産委員会で質問に立ちます。なお、農林水産委員会では、小泉進次郎政務官が答弁に立つ予定です。インターネットで中継されますので、是非ご覧ください。
【経産委】9時20分~9時50分
【農水委】11時20分~11時40分
ブログで話題の大久保三代・自民党衆議院議員が、厚生労働委員会でこの後、質問に立つようです。#kokkai
参議院では、議運委で、国会同意人事の意見聴取。消費者問題特別委で大臣の所信聴取を終えて、ともに散会。きょうの参議院は終了しました。#Kokkai
#kokkai 一般質疑ということで、自民党新人は質問デビューが続いているでしょうが、ひょっとすると、まだ質問デビューできていない人もいるかもしれません。ただ、自民党は派閥がしっかり指導しているので、民主党のように出たがり屑新人が足をひっぱる場面はまだありません。#kokkai
民主党の大西健介さんが解雇特区を質疑。厚生労働委。shugiintv.go.jp/jp/index.php?e… #kokkai
小泉進次郎・復興政務官が、父親の脱原発発言の答弁で「父と同じく落語や文楽も大好きだが別人格だ」という趣旨の答弁。枝葉が多い答弁で、国会の政務官答弁としてはいただけません。少し勘違いしています。#kokkai
衆・消費者問題特別委では、後藤斎・民主党国会対策委員長代行が質疑。二大政党の国対委員長代行がみずから質問するのは、珍しく、民主党の国会重視の姿勢がうかがえます。というより、現職議員が56名と少なすぎるからです。#kokkai
#kokkai 田村憲久厚労大臣は、裁判例の分析類型化が労働契約法16条だと答弁。民主党の大西健介さんへの答弁。衆・厚生労働委。
後藤祐一さんはNSC4大臣会合について、「あまり望まない連立政権ならどうする」と質問すると、自民党議員が爆笑したので、「たとえば、自社さ政権ならどうか」と反論すると、静まりました。#kokkai
【訂正】農水委でした。RT @kokkai_live 衆・消費者問題特別委では、後藤斎・民主党国会対策委員長代行が質疑。二大政党の国対委員長代行がみずから質問するのは、珍しく、民主党の国会重視の姿勢がうかがえます。というより、現職議員が56名と少なすぎるからです。#kokkai
本日30日11:25から衆議院厚生労働委員会で田村厚生労働大臣に質問します。以下はその要旨です。
1.介護予防事業と予防給付の費用は、平成23年度で合計約6千億円だが、給付見込み額の伸びが従来通りの5-6%の場合、平成37年度には費用額はいくらと推計されるか? 続く