宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

第2次補正予算関連法案として総務省2法案、文科省1法案を追加提出へ、寺田総務・永岡文科両大臣が答弁へ

2022年11月15日 22時32分02秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
 第210回臨時国会は来週月曜日にも令和4年度第2次補正予算案が提出されますが、政府が追加で提出する法案が当ニュースサイトの取材で明らかになりました。

 総務省関連で「地方交付税法改正案」と「国立研究開発法人NICT情報通信研究機構法及び電波法改正案」。

 文部科学省関連で「独立行政法人大学改革支援・学位授与機構法改正案」。

 補正と関係なく、政局の最大の焦点「消費者契約法及び国民センター法改正案」。
 
 さらに補正関連の議員立法予定として「令和4年子育て・出産支援金差し押さえ禁止法案」。

 この6法案(5閣法・1議法)を政府与党が提出することになりました。
 このうち総務省で政治資金・脱税疑惑の寺田大臣。
 文部科学省では統一教会の質問権行使を始めた文部科学省の永岡桂子大臣が答弁にあたります。

 通例はおよそ2時間ほどの審議しかしない補正予算関連法案ですが異例の巨大予算だけに野党は重視することになりそうです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さん畏友北橋健治さんの後継者の推薦決定の常任幹事会で「相乗りになったけど、我が党にずっと好意を感謝、非常に頑張られた」

2022年11月15日 22時30分28秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]記者会見にのぞむ岡田克也さん、きょう2022年11月15日、宮崎信行撮影。

 岡田克也さんはきょう令和4年2022年11月15日(火)、泉健太代表を支える幹事長として常任幹事会と記者会見に臨みました。

 立憲民主党は今回初めてタブレットを使ったペーパレスで開催しました。この中で、北橋健治北九州市長の後継指名を受けて来年2月5日の選挙にのぞむ津森洋介さんの「推薦」が決定しました。

 新しい市長は、北九州市が福岡市に対して再逆転することも期待されそうです。


[写真]北九州市長選の推薦候補を決めた立憲民主党常任幹事会のようす。

[写真]記者会見にのぞむ岡田克也さん、きょう2022年11月15日、宮崎信行撮影。

 記者会見で西日本新聞記者から「北橋さんと仲が良いのではないか」と問われた岡田さんは「北橋さんは4期16年間、非常に頑張られたというふうに思います。でも最近はあまりお会いしてないのでわかりませんが、また終わったところでいろいろ話をしたいなというふうに思います」としました。

 民主党推薦で初当選しながら、相乗りになったことで「立ち位置は少し変わっていきましたけれども、しかし我が党にとってはずっと好意を持ってですね、対応してもらったというふうに思っています」と感謝しました。

 政治家になる気がないどころか、大臣・政務次官を軽く見ていた、岡田・通産省青年キャリアは、民社党政策審議会職員の北橋さんが東大法学部同級生と知り、初めて「そういう仕事もあるのか」と認識。その北橋さんが現職の後継として縁もゆかりもない北九州市に落下傘しわずか33歳で国会議員になったことに衝撃を受けました。初めて政治家を意識したところ、引退する閣僚経験者の後継を選挙戦術で四日市市民から出したかった、泣く子も黙る「竹下派」(現・茂木派)の竹下登首相が後輩に「おたくの次男は通産官僚でないのか」と問い合わせたことから、渡りに船で、立候補した経験があります。この選挙では入れ替わりに北橋さんは落選しています。

 その後、岡田代表と北橋役員室長でコンビ。が、突如の市長選転出で「若くして元代表」となった岡田さんは衝撃を受けました。

 倹約家の岡田さんには珍しく1000万円を献金したり、本庄知史政策秘書(現衆議院議員)を複数回現地に派遣したりして岡田さんにとって不本意ながらも市長として初当選を支えていました。

 それから16年間、自らを衆議院議員に導くことになった畏友の心変わりの理由を、岡田さんがたずねたことはありません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂木の野望に自公国3党協議「次回決まらず」自公立維4党協議「このまま金曜閣議決定させて」岡田克也「6党幹事長で閣法聞く、4党協議続いている」

2022年11月15日 22時04分05秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]第2回3党協議のアタマ撮り、=この記事の写真はすべてきょう2022年11月15日に衆議院第2議員会館内で宮崎信行撮影。

 旧統一教会の悪質多額献金の救済の立法で、「第7回4党協議」と「第2回3党協議」が開かれました。

 追いつけない読者が続出しているでしょうし、分からないと茂木敏充の野望にはまるだけですから、短く流れを説明します。 

 「第7回4党協議」は午後4時から1時間半。まず政府与党が「政府の消費者契約法及び国民生活センター法改正案(未提出)を説明する」としました。ここで長妻昭政調会長が「ちょっと待ってほしい。何か言うことがあるのではないか」と気色ばむと、自民から「閣法の要綱を出す期限に間に合わず、今週概要を出すことになりました」と語りました。4党協議では長妻さんが「初めて消費者庁の話を表で聞く。やり方が乱暴ではないか」と問いましたが、自公から「できればきょう説明した内容を修正しないで、金曜日に閣議決定させてほしい」と述べ、物別れになりました。

 午後6時からは「第2回3党協議」が50分ほど開かれました。


[写真]第2回3党協議のようす。
 ここでも政府与党から「閣法の概要の説明」がありましたが、閣議決定のスケジュールの説明はなく、3党協議の次回の日程は「できるだけ速やかに」とだけ決めました。

 このうち立憲も国民もこだわったのは、消費者契約法第4条の取消権。取り消させる契約は「不安を煽り、確実にその重大な不利益を回避することができることができる旨を告げた」契約を取り消せるとしているのを「当該消費者契約を締結することが必要不可欠である旨を告げること」と改正するとの案。長妻さんは、一つ一つの献金ごとに取り消しの事由を示さないと裁判ができないのではないかと懸念。国民は「ハードルが高くなり過ぎないか。問題がある」と同じく権を伝えましたが、内閣法制局が「現行法令上21回使われている」と説明し、自公は「持ち帰って検討する」と語りました。

 これに先立つ午前中に茂木幹事長は「閣法の概要を6党幹事長が一緒に政府から今週後半に同時に聞く」と発表。午後の岡田克也・立憲民主党幹事長の記者会見で、4党協議体制は「維持されている」と強調しました。

 そして明朝10時に立憲・維新幹事長会談がセットされました。


[写真]4党協議終了後の長妻政調会長のブリーフィング。


[写真]岡田克也幹事長の記者会見。

【衆議院法務委員会 きょう令和4年2022年11月15日(火)】
【参議院法務委員会 同日】

 斎藤健新法相の所信的あいさつで「まず何よりも、前任者のこととはいえ、いい委員会の皆様にご迷惑をおかけいたしたことを心からおわびします」と述べました。

【衆議院本会議 同日】
 内閣委員長が「マネロン・テロ資金対策のFATF第4次勧告実施の6法律一括改正法案」(210閣法16号)を報告し、採決。共産・れいわ反対、自公立維国有の賛成多数で可決し、参議院に送られました。
 法務委員長の報告はきょうも先送りされました。

【衆議院議院運営委員会 同日】
 第1回国会改革小委員会を開き、臨時国会召集要求書の20日以内の国会法改正案などを議論することなりました。

【衆議院災害対策特別委員会 同日】
【衆議院消費者問題特別委員会 同日】
【衆議院東日本大震災復興特別委員会 同日】
【衆議院科学技術イノベーション推進特別委員会 同日】
【衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会 同日】
【衆議院北朝鮮による拉致問題に関する特別委員会 同日】

 各々、大臣の所信的あいさつや、前回聞いたあいさつに対する質疑が行われました。

【参議院国土交通委員会 同日】
 「離島振興法の10年延長など改正法案」(210衆法12号)。公明党と野党各党が10分ずつ質問。広島2人区の三上えりさんは「橋が対象になるが、新しく橋をかけて島が対象から外れることはないか」と問い、長崎の末次精一衆議院議員らが答弁しました。採決の結果、全会一致で可決。あすは本会議が無いようなので、18日(金)の本会議で可決成立のはこび。

【参議院外交防衛委員会 同日】
 「日米貿易協定の改定案」(210条約1号)が審議入り。質疑は次回。

【参議院厚生労働委員会 同日】
 「感染症法改正案」(210閣法5号衆議院修正)の趣旨説明。さっそく対政府質疑1巡目がおよそ6時間コースで開催されました。次回は参考人質疑。

【参議院文教科学委員会 同日】
 一般質疑がありました。立憲民主党は参議院国対委員長の斎藤嘉隆さんが愛知県教育委員会や愛知県教職員組合で質問。国民民主党の伊藤孝恵さんも愛教委・愛教組で質問。維新の中条きよしさんは新曲とディナーショーの日時を明示して宣伝したため、後日に議事録を精査することになりました。

【衆議院情報監視審査会 同日】
 年次政府報告に対する各党質疑が、シールドルーム(携帯電話などが通じない衆議院内の専用室)でおよそ1時間半行われました。インターネット審議中継や国会会議録には掲載されません。報告書は本会議で説明され、公開されます。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3党協議会は午後6時から、隠れ茂木派とみられる山下貴司元法相は「自民党副幹事長」、古川元久国対委員長は「国民民主党憲法調査会長」として

2022年11月15日 08時55分19秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]4年前、連合からメーデー壇上への登壇を拒まれたので、あらかじめ指定した離れた場所で記者団の取材に応じる国民民主党の玉木雄一郎さんと大塚耕平さん、2018年4月下旬、東京・代々木公園で宮崎信行撮影。

 きょう午後6時から、「悪質献金等被害救済のための3党協議」が立ち上がります。

 出席者は、国民民主党が大塚耕平政調会長と古川元久さん。古川さんは国対委員長ではなく憲法調査会長の立場で参加。公明党は大口善徳政調会長代理。そして、自民党は山下貴司元法相が「副幹事長」として出席。そして、4党協議会と重ねて茂木派の宮崎政久議員が参加します。

 3党協議会のスタートは、「立憲・維新法案」(210衆法4号=提出済み・未付託)ではなく、国民が示したペーパーや消費者庁がつくる要綱か概要がたたき台となります。

 先週の茂木敏充幹事長の呼びかけによる各党幹事長会談で、榛葉賀津也幹事長とバイの会談で設置が決まりました。

 一方、立憲民主党は代表、国対委員長らが、今週「協議体の整理」を要請する方向で、自民、日本維新の会と調整をすることなっています。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする