ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

【訃報】【霞が関】坂篤郎さん逝去の報道、橋本龍太郎内閣の大蔵省出身の首相秘書官として大変お世話になりました

2024年05月09日 21時04分22秒 | 訃報
 橋本内閣を通じて、首相秘書官(事務=大蔵省出身)をつとめた坂篤郎さんが亡くなったと報じられました。

 筆者の首相番記者在任中は、たいへんお世話になりました。

 5人ほどの記者がいる環境で、「生命保険は予定料率が下がるから今入らない方がいい」と聞き、資本主義ってそういうもんかなと思いました。また、「お金の流れを読むと、それからの人の流れが分かる」と教えてもらい、今日まで実践していますから、これはとても感謝しています。明治元年前夜に江戸だった地域の出身で、私の地元は武蔵ですが、坂さんの奥さんに元日の首相公邸(現存せず)開き(慣行として廃止)で、私の両親とともに最寄りですと挨拶したら、ご近所ですねとにこやかに返していただきました。

 秘書官室で唯一の、首相の麻布中・高の後輩ということもありました。また母校・東大の正門近くの「旅館」出身で、試験で泊まった同窓も多いようです。

 総理秘書官在任中も、文京区内に所有するマンションの最上階のメゾネットに住んでいました。当時の日本テレビ記者(退職)が「坂さんの官舎でさあ」と後日談を話すので、「あれ、官舎でなく、ビル全部坂さんの持ち物だよ」という話をしました。

 戦前生まれのお兄さんは、法人として千葉にゴルフ場などを経営。嫉妬もあり、大蔵省では主計局次長までで他省に移りました。私がフリーランスの政治ジャーナリストになって間もなく「坂さんに久しぶりに会いたいな」と思いつつ旧・議員会館前にいったら、坂さんがいて、ようと左腕を上げてくれました。日本損害保険協会の副会長に天下っていた当時で、「坂タワー」は「あれ、もう売っちゃった」とあっけらかんとして、そういうものなんだなと思いました。私は巨大な「坂タワー3」を発見したことがあります。「三四郎」で与次郎が引っ越したあたりです。坂タワー3は、自転車置き場が五十メートルほどありますが、昔から所有していた土地に、建蔽率・容積率に従い建設したのかもしれません。お兄さんの法人の方の「坂」なのでしょうか。

 首相秘書官時代は、総理にかわって客人に会う役回りもあり、とくに予約せず空いている部屋で会っていました。その中には弁護士で香川県の産廃の話をする人もいて「これはなんの話だ」と思いつつ総理に会わせずに政府につなぎ、山一・拓銀ショック後の債権回収の公職で一時は大変な名声をえる人物と官邸内で接触していました。

 霞が関後輩だけど、上席だった江田憲司さんは、多少の軋轢があったようで衆議院予算委員会で坂篤郎さんを批判したこともあります。わずか5人の総理秘書官室で何があったかは分かりませんが、「さか・あつろうさん」と繰り返していましたが、「さか・あつおさんだよ、5人しかいない同僚の名前間違えるなよ」と私は内心でツッコミました。

 以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【離婚後共同親権】福山哲郎「家族に関する法案は内閣支持率20%政権なら先送りすべし」福島みずほ「金子みすゞは子を連れて家を出ても親権を得られないから自さつした」

2024年05月09日 18時47分57秒 | 第213回通常国会 令和6年2024年1月召集
[写真]「私たち普通の女の子に戻りたい」とキャンディーズ(渡辺プロとソニーレコード所属)が夏の全国ツアー初日の締めくくりの挨拶で突然発言したことで有名な日比谷野外音楽堂の外壁とそこから見た霞が関、4年前、宮崎信行撮影=写真と本文はとくに関係ありません=。

 「ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記」は、17年来、元日経新聞政治部総理番記者のジャーナリスト・宮崎信行がすべて一人で取材し、一人で書いています。

 今の日本には「論壇」がなく、私もその編集力・経営力もありませんから、私は一方的に持論を滔々と述べ続けようと思います。但し、NHKの「あさイチ」が取り上げたこともあり、国会前集会や、「X」で廃案を求める声が急拡大しました。

【参議院第1種常任委員会 きょう令和6年2二024年5月9日(木)】
 省庁別に設けられ(外務、防衛両省は一括)、参院議員が一つずつ属する第一種常任委員会は、文教科学をのぞいてすべて開かれました。きょう審議された法案10領域のうち「衆議院で政府原案を修正して議決した」のが4領域と高率で、「修正国会」となっています。自公以外の組み合わせは様々です。

 ●参議院法務委員会では「離婚後共同親権の民法改正案」(213閣法47号衆議院修正)を審議しました。
 共同会派「立憲・社民」からは慎重派超党派議連を組織する福山哲郎さん(元外務副大臣)と福島みずほさん(社民党党首)が立ちました。福山さんは衆議院の審議をなぞり「衆で枝野(幸男)先生が質問した、こども修学旅行で海外に行くことになった場合のパスポートの申請について」質問し、外務省は「親権を持つどちらかの親から不同意書が出ていればパスポートは発行されない」としつつ、改正法が成立して原則共同親権となった場合について、法務省から事前に話があったとしつつ、答弁は要領をえないものでした。福山さんは「内閣支持率20%の政権が押し通す法案でなく、与野党が合意してからだ」と先送りをうながしました。福島さんは「弁護士仲間に聞くと、今、家庭裁判所は次の期日が2か月後に入るような忙しさだ」としました。DV防止法を所管する内閣府男女共同参画局は、離婚後共同親権とDVについては特に影響がないとしました。福島さんは「金子みすゞさん(童謡詩人、1930年没)は親権が得られないから自さつした。お前は実子を勝手に連れて家を出られないから我慢しろ、離婚するなという離婚防止法だ」とし、福山さんと歩調を合わせました。ところで、2011年3月11日以降、テレビで金子みすゞの童謡を盛り込んだ公共CMがヘビーローテーションで放送されました。枝野、福山正副官房長官(当時)は知らないでしょう。この際、官邸内の総理番記者のあいだで「漏れていない?っていうと、漏れていない!っていう。こだまでしょうか。いいえ、枝野です」という替え歌が非常に流行しました。このことについてかなり有名なニュース雑誌にノンクレジットで私の解説が載りました。私は「30歳前後の各社の総理番記者たちは長時間一緒にいて、あたかも徹夜麻雀明けのようなテンションで放射能漏れと避妊具をかけあわせた究極の下ネタを言う種の保存本能が高まっている」と解説。私の名がノンクレジットの記事では私にとって最高額の情報提供料が出版社から振り込まれました。こういった究極の本能下にあったころを思い出し、こどもを儲けるかどうかにも影響するでしょう。

●農林水産委員会では「食料・農業・農村基本法案」(213閣法26号衆議院修正)が審議されました。ともに元農相の子である、田名部匡代さん、羽田次郎さんが登場しました。田名部さんは、「過去30年間で今の農政が良くないと思うからもっと話を聞くべきだ」とし、食料安全保障を掲げながら「畑地化」をわざわざ法文に盛り込むことは矛盾しているとの持論を述べました。羽田次郎さんは45分間で25問の質問を通告しました。国民民主党の舟山康江さんは「田名部さんからも言及があった」と共同歩調をとりました。ただし、私が指摘していることですが、きょうだけでも「農業所得はあまり増えていない、いやむしろ、減った」というように、農業所得に関する統計があやふやで、委員会室にい与野党委員もクビをかしげたかもしれません。

●内閣委員会では、重要広範議案「セキュリティークリアランス2法案」(213閣法24号衆修正と25号)の対総理質疑をしました。その後、可決すべきだと決めました。あす午前10時からの本会議で可決し成立のはこび。

●総務委員会は「プロ責法及び発信者情報開示法改正案」(213閣法34号衆修正)を、衆での政府原案の修正通りに可決すべきだと決めました。

●外交防衛委員会はきのうの本会議で審議入りしたばかりの登壇議案「防衛省設置法改正案」(213閣法14号)の趣旨説明を木原稔防衛大臣から聞きました。その後、10議員が登場。とくに「沖縄の風」に55分間を渡して、伊波洋一、高良鉄美両議員が質問しました。この後、採決。政府原案通り可決すべきだと決めました。

●財政金融委員会は「金商法改正案」(213閣法56号)の趣旨説明。
●厚生労働委員会は「雇用保険法改正案」(213閣法10号)で「れいわ新選組」(令)が単独で提出した修正案を否決して、政府原案を可決すべきだと決めました。
●経済産業委員会は「水素社会推進など2法案」(213閣法16号・17号)を審議し、環境委との連合審査のてはずもととのえました。
●国土交通委員会は「二拠点生活推進法案」(213閣法12号)の趣旨説明。
●環境委員会は理事会が遅れて始まり、「再資源化促進法案」(213閣法60号)を審議し、最後に三原じゅん子委員長が「質疑終局」を宣言。が、採決は次回に持ち越しました。

【衆議院本会議】
 「日本版DBS法案」(213閣法61号)が審議入りしました。今国会の登壇案件はラスト。昨秋の臨時国会では、加藤鮎子・こども家庭庁担当相の答弁不安で先送りしたとの噂が出ていましたが省庁間の調整にてまどったことで3月19日(火)の閣議で今国会に提出しました。民間の進学塾の6割以上が自主的に参加する見通しだとの調査もあります。

 きょうは伊藤信太郎環境大臣に対する質疑答弁もありました。伊藤環境相は「5月1日の水俣病関係団体との懇談において、時間を超過した一部の方について発言の途中でマイクの音量を切るという運営をしたことについては大変遺憾であり、発言されていた方に対して大変申し訳ない思いでございます。昨日私自身が再び水俣に出向き、7つの団体の10名以上の方々とお会いして、謝罪」「また発言中にマイクの音量を切られてしまった方の人については、奥様のご位牌にご焼香させていただいた」と語りました。当事者の環境省室長は厚労省医官から出向しているようです。立憲は昼に「環境省水俣病懇談会マイク音切り問題国対ヒアリング」を立ち上げ、第1回会合を、本会議散会後に開きました。新・宮城4区は、伊藤信太郎大臣、安住淳元財務大臣、維新の新人の佐藤雄一元石巻市議の3氏の争いになります。

【衆・憲法審査会】
 憲法と国民投票改正の自由討議4回目。集団的自衛権の解釈改憲・法制化を「岸田外相・中谷元防衛相コンビ」で実現した中谷筆頭幹事は「憲法記念日にあわせた朝日新聞の世論調査によると」とのんびりムードでスタート。維新・国会議員団の三木圭恵幹事長代理は起草委員会の立ち上げを求めその前段階として「国民投票法の改正の広告規制では時代の流れに合わせてプラットフォーマー規制も検討すべきだ」と矢継ぎ早に提案しました。10年前の自公協議(高村正彦・北側一雄両氏)の主役だった公明党・北側さんは「選挙期日の延期条項を検討すべきだ」としましたが、10年前は岡田克也さんの政策担当秘書(元外務、副総理の政務担当大臣秘書官)の本庄知史さんは「選挙期日の繰り延べで足りる」と改憲の必要はないと強調しました。30年前は岡田さんをしのぐスター議員だった自民・岩屋毅さんは「おおむねの一致点をみすえてとりまとめるべき」と主張しました。森英介会長は最後に長島昭久さんを指名したものの11時35分を過ぎていたので「もし、あれなら、次回で」とうながして、発言せずに散会させました。

【衆・総務委】
 一般質疑だけで散会しました。立憲民主党の質疑者も「地方自治法改正案」(213閣法31号)を先取りした質問はいっさい話題にせずに、審議入りを先送りさせました。同党の政調部会は、最有力支援団体「自治労」のみならず同党所属・推薦の地方議員の組織「自治体議員フォーラム」からのヒアリングも始めました。

【衆・農林水産委】
 「食料増産命令法案」(213閣法27号)「農地法など改正案」(213閣法28号)「スマート農業推進法案」(213閣法48号)の審議が続きました。

【衆・地域こどもデジタル特別委】
 「日本版DBS法案」(213閣法61号)が衆本散会後に速やかに審議入りして与党質疑までしました。

【衆・政治倫理審査会幹事懇談会】
 立憲が示した44議員の弁明の申立てを、与野党とも議決するはこびで内諾しました。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする