宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

泉健太実行委員長がサークル感覚で企画した「史上唯一の1泊2日の合宿形式の民主党大会」のクライマックス「ave(エイブ)さんの福の歌」を脳内BGMとしてヘビーローテーション化して最後の訴え

2024年09月22日 18時09分18秒 | 新・立憲民主党2020年9月15日結党
[写真]泉健太実行委員長の企画で開かれた「1泊2日合宿」の民主党大会で、経済をレクチャーする桜井充・政調会長(現・自民党参議院議員)、10年前の2014年2月8日、福島県郡山市内、宮崎信行撮影。

 あすに控えた立憲代表選で苦戦する泉健太代表(50歳)が開き直り、10年前の「1泊2日の合宿党大会」の実行委員長としての深層心理を表面化しました。

 立憲代表選は、泉代表、枝野幸男前代表、野田佳彦元首相、1期の吉田はるみさんの4氏が立候補しています。

 当ニュースサイト内関連記事(


 泉さんは国会議員投票開始のおよそ24時間前となる、きょう昼ごろ、「X」(旧・ツイッター)に「福島の歌手aveさんの「福の歌」※引用本人承諾済 のサビ『誰かのせいにすれば容易いことを、自分のせいにして立ち上がろう』は、何度も私に力を与えた。 他の歌詞も、民主党〜立憲民主党の歩みに重なる。皆で、力を合わせ、立ち上がろう! 投票は泉健太へ。」と書き込みました。

 心理的に厳しい選挙戦となったことから「福の歌」がヘビーローテーションで脳内再生されているのかもしれません。

 イギリス保守党・労働党は3泊4日の合宿形式で党大会を開いていますが、自民党や最大野党が宿泊形式の党大会を開いたことは、私が知る限り、2014年2月8日から9日にかけての福島県・郡山市の民主党大会だけかと思います。東京からの非・記者クラブでは当ニュースサイトが独占的に取材しました。最後の記者会見では、私が質問した直後に、福島民友の記者が手を上げ質問し、決定した政策メニューに地元からすると不十分な点があると指摘しました。

 海江田万里代表が苦慮した党内非主流派の「七奉行」に「調査会長」となってもらい、国会議員と地方議員が対等に議論する場を設け、TPPや安全保障法制などを議論。さらに夕食後は、経済通の桜井充政調会長が全参加者にパワーポイントを使って分かりやすく経済学の基本を講義しました。

 この大会の実行委員長が泉健太さんでした。締めくくりは、「福島の歌うたい」こと「ave(エイヴ)」さんが代表作「福の歌」の震災後に一部改めてバージョンでギター片手に熱唱。サビの最後を「民主党ならできるだろう」と変えてリフレインしました。参加者は立場を超えて盛り上がり、泉実行委員長のハリのあるマイクパフォーマンで心が一つになったようです。

 筆者が帰宅後に、「ニコニコ生放送」のアーカイブを見たところ、aveさんの歌に対するコメントは絶賛の嵐。中にはその素晴らしさゆえ、民主党の地位との対比から、「仕事を選んだ方がいい」とのコメントも複数寄せられ、実際、民主党は2016年ないし2021年に消滅しました。

 サークル感覚合宿大会でしたが、非主流派の有力者たちは海江田代表・泉実行委員長の熱意にほだされ、調査会長として場を盛り上げました。枝野幸男憲法調査会長は何らかの理由で初日夜に帰ったので、代役として江田五月元参議院議長(1983年初当選)がワークショップの中間まとめの全体報告をする「非・体育会系」的な秩序もみられました。

 それまでは、自民党大会も民主党大会も、1月の通常国会召集直前の土曜日などに開かれていましたが、「福島合宿」をきっかけに、両党とも召集後の2月に開かれる慣例となりました。総裁・代表おろしの懸念がなくなりました。

 江田五月さんは後日、SNSで「aveさん」の歌を絶賛。泉実行委員長は、「岡山県連大会でも使ってあげてください」という趣旨のリプライをし、様々な人の状況に思いを寄せる性根を透けて見せました。泉さんは東京のラジオ局「文化放送」に出演した際も、「福の歌」をリクエストしました。

 宿泊形式のイギリス二大政党大会でも、労働党のブレア首相の夫人が、その後をねらうブラウン副総理を揶揄する言葉を電話ボックスを出る際に記者に聞かれてしまったり、保守党のメイ首相がスピーチでせき込んだという理由で党内おろしにあいかけたりするなど一枚岩ではありません。それが政治です。

 経済的理由から、最近は首都圏・関西圏の私立大学でも、「埼玉県の長瀞」「東京都の伊豆大島」など交通費を節約する努力がなされながら、サークル運営がされています。

 敵の敵の味方は友という政界で、泉代表のサークル感覚の法人運営がどう評価されるか、現在は誰も情勢は分かっていません。

 以上です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節操なき自民党、世襲・小泉... | トップ | トリプル党首選、立憲は野田... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿