田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

東京下町巡り

2014-04-06 21:45:41 | 道外の旅

 昨年の夏に続き、「東京下町巡り」を主に楽しんだ。主に、ということは今日の最初に「新宿御苑」のサクラを楽しんだ後に、下町に回ったからだ。ガイドブックの標記によると「御茶ノ水・神田・秋葉原」コースと、「森下・清澄」コースを巡った。

 「新宿御苑」は私の当初予定にはなかった。しかし、以前から気になっていた公園であるし、「お花見人気スポットランキング」のベスト3にランクインしているのを知り、急遽訪れてみることにした。
 この選択は正解だった。都心に残された貴重な公園は訪れるに十分の価値ある公園だと思った。(詳しくは写真と共に後日に)

 続いて地下鉄〔御茶ノ水〕駅に移り、「御茶ノ水・神田・秋葉原」コースを巡った。「神田明神」とか「湯島聖堂」などの由緒ある建物があるかと思うと、派手な装飾を施した秋葉原の街がある、といったように激しく街の表情を変えるコースだった。

 次は隅田川を本所深川界隈を巡る「森下・清澄」コースを歩いた。
 このコースは俳人松尾芭蕉にゆかりの深い街だった。「芭蕉記念館」・「芭蕉庵史跡展望公園」・「芭蕉稲荷神社」・「芭蕉俳句の散歩道」というように芭蕉づくしだった。
 その他にも興味ある公園や施設がたくさんあったコースだった。

 それにしても意外なほど体力が落ちていることを痛感した。
 二つのコースを歩き終えた時には疲労困憊の状態だった。
 やはり加齢による衰えと,冬場の運動不足がその原因なのではと思う。
 これは良い警告ととらえたい。加齢による衰えは仕方がないとしても、日常的に運動することを心がけねばならないことを教えてくれたのだと考えたい。
 帰札したら心を入れ替えて、少し意識的に運動しようかな?