![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/196adafb29893dca6fbcccca7a80a4b8.jpg)
実家より「アリランの漢方豚足」なるものをGETした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/c19a83b646082e454e4b84070cc0279e.jpg)
豚足とスライスされたチャーシューが、一体となって真空パックされているのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/17b015bf66288a91e6e03789a04a5410.jpg)
見た目はしょっぱそうに味付けられているように見えるが、実際は薄味である。
そこはかとなく、桜チップでスモークされたような薫りが漂う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d0/8b6eda3bcf8a20078c10dd9e2f733353.jpg)
それに辛子を付けていただいた瞬間、私の頬は音を立てて下に落ちた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/7274d6cc8dd724490474be05a0584388.jpg)
それを食した翌朝。例によって「とんそくガラスープ作り」に着手。
8時23分。たっぷりの水を鍋に張り、とんそくガラを投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/c1bde54a458986a4ec2955d0ea7d0a5b.jpg)
強火でガンガン煮立てる。時々煮詰まらないように、水を足してあげるのがポイントだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/73e265d353f2c74f0ba86ac17ecaa54a.jpg)
12時2分。白濁したとんこつスープが完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/e88390744fe8864b0cdf18177c6218ca.jpg)
それを網で越し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/b7657cb14df34193e0517da2c68a4c75.jpg)
市販のしょうゆ味スープとあわせる。
麺は菊水の「味わいづくり札幌生ラーメン」。私見では、市販の生ラーメンでは、これが最もCPが高く、ウマいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/32d33577eda5e3daa62ddcc5a4af04c8.jpg)
トッピングは、豚足&チャーシュー!
「彩未」のマネをして、おろしショウガをチャーシューに乗っけてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/621574aee09c2feaf88368395c93ab3d.jpg)
そのとんこつ醤油スープは、まろやかな旨さで私の咽喉をくぐりぬける。
固めに茹で上げた麺のツルツル感・シコシコ感も、我ながら上出来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/24fdc2ea53b2d9507c841fa831a551c8.jpg)
チャーシューも、味付けはやや薄いが、トロリと旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/f8e06b0e0fbc0b4d9da7fb06467b04eb.jpg)
そして、ぷりっぷりのコラーゲンの宝庫、豚足!
ああ、なんてヘルシーで喰いごたえのあるラーメンなんだろう。
それは雪かきで疲労した私の五臓六腑に、岩にしみいる蝉の声のように浸透していったのだった。