台風が明日か明後日来そうで風が強い11日、第4回の田布施町ウォーキング大会が催されました。去年は、東京に行かなければならず欠席でした、今回は一番距離が長い9kmの古墳コースに参加しました。一昨年も同じ古墳コースに参加しましたが、その時は出発地点が交流館でしたので8kmでした。その他、4.4kmの郷土館コース、そして6.8kmの大橋コースがあります。
この垂れ幕が、出発点であり終点 登録を済ませる参加者の方々
古墳コースの先導者はS君です。ご苦労様です。10時の花火を合図に、ウォーキングのスタートです。午前中にスタート地点に戻らなければならないので、少しばかり早歩きしなければなりません。私は、先頭を歩きながらも行きつ戻りつ写真などを撮影しました。一昨年は、中間地点のたぶせ苑から先頭と最後尾に差がつきました。今年は、たぶせ苑に着くまでに差が着きました。最後尾担当のT君もお疲れ様でした。
旗を持つ先導者と、それに続く古墳コース参加者
迫っている台風19号のため曇空でしかも風が強かったため、快適にウォーキングすることができました。少しばかり汗ばんでも、強めの風が吹いていたため、信号や踏切で立ち止まるたびに疲れが取れました。また、美しいコスモス畑を見ながらの楽しいウォーキングでした。
踏切で電車が通り過ぎるのを待つ コスモス畑を楽しみながら歩く
後井古墳では、数人が石室に入って見学しました。私は何度も入ったので、石室前で休憩しました。内部は懐中電灯がないと見学できません。参加者の数人に、私が持ってきた懐中電灯を貸しました。ところで、10月にもかかわらず蚊がたくさんいました。去年、後井古墳をウォーキングした時は、大群の蚊に襲われたため少し離れた場所で昼食休憩したほどです。
後井古墳の石室を見学している方々 第1チェックポイントで押印
後井古墳を出てすぐの場所に第1チェックポイントがありました。参加者は通過した証明のために押印していました。その後、しばらくすると中間地点のたぶせ苑です。ここで参加者全員に飴が配られました。そして、トイレ休憩です。参加者の何人かは芝生などに座って休憩をとっていました。
1時間ほど歩いて到着した、中間地点のたぶせ苑
このたぶせ苑は中間地点ですが、あまり休憩時間を取り過ぎると体が鈍ります。鈍らないうちに、たぶせ苑をスタートしました。S君の旗を先頭に再び歩き始めました。復路は、古代米アートを見渡せる田んぼや広大な田園風景を楽しみながらのウォーキングです。田んぼのあちこちで、コンバインが台風前の稲刈りを急いでいました。
左手に古代米アートを見つつ小休止 旗を持つ先頭集団
田布施町スポーツセンターに到着したのは11時50分頃でした。元気な参加者は先を争うように終点に着きました。正午に間に合うように早歩きしたためか、先頭から最後尾は見えませんでした。私は、史跡などを皆さんに解説しつつ楽しみながらのんびりウォーキングするので、今回のような早歩きウォーキングは別の意味で新鮮でした。来年も同ウォーキングにも参加しようと思います。
若者3人+1名の最先頭集団 到着の手続きと抽選、お疲れ様!
ウォーキング大会が終わると、たぶせスポーツまつりの祭典を楽しみました。ちょうどパン食い競争が行われていました。子供も大人も歓声を上げながら楽しんでいました。運動場の周りを見渡すと、たくさんのお店が出店されていました。私は、ばあ様のお土産用に炊き込みご飯を買いました。そして、苺ファームのアイスクリームを食べました。
とても賑やかな、第16回たぶせスポーツまつり会場
ウォーキング参加に当たって、スポーツに関わるGPS測定器を持っていきました。それによると、歩いた距離は9.2km、平均速度5.7km/Hで歩き、そして消費したカロリーは331kcalとなっていました。そして、休んだり,信号や踏切などで停止していた総時間は約15分でした。このため、正味1時間35分で9.2kmを歩いたことになります。これを時速に換算すると5.8kmです。つまり時速5.8kmでウォーキングしたことになります。4km/Hが普通と言われますので、1.4~1.5倍の速さで歩いたことに相当します。古墳コースに参加された方々、お疲れ様でした。
古墳コース(9km)で歩いた道筋