東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

今は冬春野菜が畑に混在

2022年02月27日 | 野菜:葉菜

 もうすぐ3月になりますが、今の時期は冬野菜と春野菜が同じ畑に混在しています。冬野菜をどんどん食べつくしてから、春野菜を収穫できるのを待ちます。また、夏野菜の種まきをする野良仕事があります。今は、野菜の冬春夏の交代時期にあたると言えます。春野菜で今年一番期待しているのはとう(花芽)を食べる野菜です。野菜のとうを食べるのですが、次々にとうが立つためうっかり収穫を忘れているとすぐに花になります。同じような野菜に、山口県産品種の「はなっこりー」があります。

         3月になると、とうを次々に収穫しては食べる


 とうを食べる野菜を三種類栽培しています。その他の春野菜には、絹さやエンドウ、グリーンピースがあります。3月末には支柱を立てる必要があります。ソラマメも育っています。3月末には倒れないように支柱を立てるか紐を張っておく必要があります。ネギの仲間では、わけぎがだいぶ分げつしました。春になると、根茎を収穫して天日乾燥しておく必要があります。

  とうが立ち始める    分げつが進んだわけぎ   大きくなったソラマメ
  

 同じくネギの仲間では、ニンニクもだいぶ大きく育ちました。葉が地面に沿うように広がりました。今後さらに葉が広がり球根が大きくなります。初夏に収穫して天日乾燥します。その球根をニンニク料理として食べます。長ネギは今は葉が霜で傷んでいますが、3月になると新しい葉が次々に出てきます。また、茎がたくさん分げつします。そのまま収穫して食べてもいいですし、干しネギにして初夏に植えても良いかも知れません。
 野菜をどう育てて、どう収穫して、どう食べて、どう保存しようか、など考えるのは楽しいものです。

   葉が広がり始めたニンニク      3月には収穫ができそう長ネギ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする