東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

リンちゃんのための猫小屋制作(1/2)

2013年12月17日 | 家族関連

 今年春から猫のリンちゃんは主に外で暮らしています。しかし、ばあ様が猫嫌いで家に入れません。そのため、夜空の寒さに震えているのではないかと思い、猫小屋を作ることにしました。今回は、木で枠を作りふかふかした寝床を入れました。入口などは後日完成しようと思います。木材は近くのDIYのお店で購入しました。専用の猫小屋を買うと10,000円位はします。見栄えは良くはないのですが、手製とすることにしました。購入したのは、木材,木ネジ,そして寝床です。合計で5,000円位でした。

     電動ドライバで木枠を固定           電動ドライバーで木ネジをねじ込む
 

 猫小屋の内側は35 x 33 x 60cmです。寝床にあわせた内積にしました。リンちゃんが寝ころぶにはちょうど良い大きさだと思います。しかしながら、なかなか入ってくれません。ここで寝ると、真冬でも暖かいと思うのですが。なお、入口や屋根はこれから作ります。そして、名前を入れようと思います。たとえば「リンの家」,「Rin House」などと。

         入口や屋根はこれから作りますが、一応寝ることができるリンの家


 リンちゃんは、私が購入した寝床は嫌いだったようです。人が良いと思っても、猫は嫌だったようです。普通の平らなマットで十分でした。

 ところで19日から6日間ほど、また東京に行こうと思っています。家内の母親の四十九日法要のためです。ついでに、修理したラジオを依頼者に渡したり、次のラジオ修理に使う部品を購入したりします。会社時代の友達に会ったりと、それなりに忙しく都内を回ります。
 山口県にいると不思議なもので、学生時代を過ごし,会社や病院で働き,そして子育てに勤しんだ東京が懐かしい故郷のように思えます。

         18日の朝、リンちゃんは入っていました 敷いているのは電気暖房マット


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古い松下製トランジスタラジ... | トップ | 古い松下製トランジスタラジ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お。いいね。 (マーライオン)
2014-01-12 03:21:50
犬小屋ならぬ猫小屋ですか。

返信する
猫小屋 (東京里山農業日誌)
2014-01-13 20:52:45
今は電気ヒーターを入れているので、
極寒でもぬくぬくです。
リンちゃん、Happy !
返信する

コメントを投稿

家族関連」カテゴリの最新記事