すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

楽観過ぎると穴に~独り視聴者委員会

2018年04月20日 | 雑記帳
 財務省の話題はツッコミどころ満載だ。やはり特権意識というのか、なかには「貴族思考」と名づけもあったが、高級官僚はあまりに感覚が離れすぎている。それにしても大臣は凄い。「経済成長感じない人は、よほど運が悪い」もかなり迷言だ。かつて「下々の皆さん」と言わしめた思考は、中折れ帽子によく似合う(笑)。


 「月曜から夜ふかし」は下ネタ以外も笑える。秀逸だったのは飲み屋から出てきた数人の会社同僚の絡み。古いが「勝ち組・負け組」を口にした。負け組と称された男性に、スタッフが「何かやったんですか」と尋ねる。間髪入れずに「何もやってないからでしょ!決まっているでしょ」と息巻く。封建社会は続く。


 昨秋頃から小沢健二が再びメディアに登場し、注目度が高まっているように思う。ある世代のカリスマ的存在になっているのも頷ける。2月だったか、Mステで満島ひかりと共演したのはとても良かったと、少し検索したらitunesでこんな動画を配信していた。知的なセンスもさすがだし、詞の読み方にも味がある。


 気がつくと圧倒的に女性シンガーを聴く率が高くなっている。それは魅力的な男が出現できない世の中になったからか…とまた余計な蘊蓄を言いそう。最近の注目は吉澤嘉代子。これは初めて聴いたとき小谷美沙子かと思ったほどだ。詞もいいし独特の声遣いに魅力がある。あとは「あいみょん」に眩しさを感じる。


 視線を男に移すと、斉藤和義の新曲「青空ばかり」がなかなか良い。男の不甲斐なさ、いい加減さ…そして、しなり強さがよく表現されている齊藤らしい曲だ。「もっともらしい言葉」を求めてもそれに染まらない、けれど「最後にはなんとかする」という、ある意味旧い男像が見える。が、楽観過ぎると穴に落ちる。