すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

会見中継は見世物か

2020年02月29日 | 雑記帳
 昨日は午後2時から役場に招集されて、今後の教育施設等の動きについて連絡等があった。その後職場に戻って、県知事の会見があるというので、確認のため「美の国あきた」ネットから配信されている中継を観た。ほぼライブで観ることができたが、中身については町単位で話された内容と大きな相違はなかった。


 知事、教育長を真ん中に部長らが計6名並ぶ。県として国の方針に沿う方向性が示された。質問が多かったのは、予想通り教育長に対して休校措置や学童保育に関することだ。質問する取材者のなかには学校現場実態に疎い方もいたようだが、一般向けに伝える側だからあり得るだろう。それにしても、驚いたのは…


 今までこうしたネット配信は町議会中継をよく見ている。しかし「会見」生中継はあったかなあ。Youtubeに限らないだろうが、ライブなのでチャットという形で視聴者の声が画面隅に次々にアップされていく。ある程度知ってはいたが、その文面を横目で追うと、言論の自由とはいえあまりの多様さに呆れてしまう


 発表、応答内容に関しての評価や批判等は三分の一あったろうか。訛がきつくて聞き取りにくいなどは正直な?感想で、伝達としては大事な観点だ。しかし、見た目や身分上のことを揶揄したり、勝手に憶測したり、いわば感情のはけ口として場を利用する者が目立つ。そうした部分だけを楽しんで?参加する輩もいた。


 公開するということはその全てを認めることなのだろう。いわば、内容の如何に関わらず「見世物」になる覚悟が必要だ。一時間近い放映で視聴者が多い時が850人ほどだったか。当然チャットをした者は限られているが、その奥には物凄く多数が居て、むき出しの感情が渦巻いていると想像したら、気分が悪くなった。