K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

講義中、寝てたって構わない!

2005-10-16 06:07:39 | コラム
眠い時期ってありますよね。
春先なんかは特に。夏から秋にかけても、夏の疲れが出るので、
けっこう眠たくなりますよね?
そうでもない人もいるかもしれませんが。

講座とか受けていて、つい、うとうとしてしまうなんてこともあるのでは?
眠いときは、寝るのが一番です。ボーーとしていても、勉強にならないですからね。
生理的欲求満たせずに、自己実現の欲求を満たすなんて、到底無理ですよ。

下手に睡魔と闘わず、潔く寝てしまいましょう

実際、受講生の中で、講義の3分の1は寝てた。。。もっと寝てたかもしれませんね?
でも、しっかり合格したなんて方もいますからね

講義を受けたいんだけど、5時起き、講義に出ない日は、深夜まで仕事。
自宅で寝るのは数時間、残りの睡眠時間は通勤時間で補うなんていうことで、
とにかく、座れば、寝てしまうなんて状態だったとか!
で、講義に行くというのは、モチベーションを維持させるためって
ことだったようです(無茶しますよね!)。

講義なんて、どう使おうが受けるほうの自由ですから・・・
(通信で勉強していたりや独学であったりすれば、ほとんど講義なしで・・・
それで合格された方は、山のようにいるんですから)

講師の声が、子守唄になるなら、眠る時間に使うのも1つの手ですよね
ちょっと高い子守唄ですが・・・・・

ただ、どうせ受講しているなら、体調を万全にして講義を聴いたほうが良いのは
間違いないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビひこの体験記【10月号】

2005-10-16 06:03:57 | 受験体験記

こんにちは、チビひこです。初学者にとって、法律のテキストを目の前に
するのって複雑ですよね?!これから始まる未知の世界にワクワクする
ような、えぇーこんなに覚えなきゃなのぉという不安とが入り乱れて…。

でも大丈夫!勉強しはじめは、物知りになっていく自分がうれしくて
だから結構楽しくて!全教科一巡目はこの調子でいいと思います。

二巡目以降、細かく勉強していくうえで必要な用語の定義というか単語の
意味を「知る」って感じです。

細かい要件や数字なんて無視無視

 ひとつだけ要注意!この段階で、マーカーは引かない!どうしても引き
たい時はえんぴつ。色が付いたテキストを見ると勉強した気になってしまう
この気持ちわかってもらえると思います。

予備校の先生は言います。
「ここは大切だからマーカーして」って。でもよーく考えれば、テキストに
あることは全部大切。その中でも頻出度が高い箇所には既に色が付いている
からそれで十分!たくさん色付けちゃうと、やった気になって満足しちゃうわ、
しかも結局どこが大切なのかわからなくなっちゃうわでアイタタです。

大切なのは「重要な箇所がわかる」ではなく、
「重要な箇所を自分が覚えているか」です。
それを視覚で判断できるよう自分なりに「色付け」をしていくことです。
私はテキストと問題集にこんな風に「色付け」をしていました。ご参考まで。
1回目(えんぴつ
→自分が知らなかったこと、へぇーと思ったこと。先生が大切と言ったところ。
2回目(えんぴつ
→問題を解いてみてなるほどと思った、間違えたところ。
3回目(青えんぴつ
→再度間違えたところ
4回目(黄色マーカー
→いいかげん覚えろ、ここにきて初めて知った重要事項(やばい覚えろ
5回目(ピンクマーカー
→ここだけは絶対に押さえる、最重点事項、最後まで覚えられないこと
最終週(緑マーカー
→お願い覚えて私の脳みそという事項
ってな感じです。

社労士試験は学生の中間・期末試験みたいに一夜漬けやなんとなくの知識では
太刀打ちできません。(=1度目挑戦時の教訓)
試験の時的確にアウトプットできる知識を定着させるために、
自分が覚えているのかいないのか」を基準に「色付け」することをお勧めします 

つづく(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする