K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

労働力調査(基本集計) 平成25年(2013年)平均(速報)結果

2014-02-02 05:00:01 | 労働経済情報
総務省統計局が、1月31日に、

労働力調査(基本集計) 平成25年(2013年)平均(速報)結果

を公表しました。


これによると、

● 労働力人口は、2013年平均で6577万人となり、前年に比べ22万人の増加
 (6年ぶりの増加)
● 労働力人口比率は、2013年平均で59.3%となり、前年に比べ0.2ポイント
 の上昇(1997年以来16年ぶりの上昇)
● 完全失業率は4.0%と,前年に比べ0.3ポイント低下(3年連続の低下)
となっています。



詳細は 

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/index.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇保法12-3-B[改題]

2014-02-02 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「雇保法12-3-B[改題]」です。


【 問 題 】

被保険者期間の算定対象期間は、原則として離職の日以前
の2年間であるが、この期間に海外子会社での勤務を命じ
られ、引き続き30日以上我が国で賃金の支払いを受けなか
った場合には、その日数が加算され、最長で4年間まで延長
される。
  
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

疾病、負傷、その他設問の理由等により引き続き30日以上
賃金の支払を受けなかったときは、その日数だけ算定対象
期間が延長されます。
この延長された期間は、最長で4年間までとなります。


 正しい。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする