今日の過去問は「労働基準法11-1-B」です。
【 問 題 】
労働基準法上の使用者は、同法各条の義務について実質的に
一定の権限を与えられている者であり、たとえ名称が部長や
課長等の管理職的な名称であっても、このような権限が与え
られておらず、単に上司の命令の伝達者にすぎない場合は、
同法上の使用者とはみなされない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 解 説 】
使用者であるか否かの判断は形式によらず、実態で判断するので、
権限が与えられていない者は、使用者とはみなされません。
正しい。
【 問 題 】
労働基準法上の使用者は、同法各条の義務について実質的に
一定の権限を与えられている者であり、たとえ名称が部長や
課長等の管理職的な名称であっても、このような権限が与え
られておらず、単に上司の命令の伝達者にすぎない場合は、
同法上の使用者とはみなされない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 解 説 】
使用者であるか否かの判断は形式によらず、実態で判断するので、
権限が与えられていない者は、使用者とはみなされません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)