日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

土用うしの日梅を干す (9)

2005年07月29日 | 社  食   物

★ ぬれ縁に
  土用丑の日梅を干す
 
        ほのかな香り草取る手止む        (知知夫人)


『塩漬けの梅、三日三晩干すとよし』という諺ざ?がある。
我が家の梅実収穫は、庭木のため少しか取れないが、今年は焼酎の梅酒に重点に置き、塩漬けはほんの少しとなった。
 干す梅の香りが漂ってくると熱いカンカン照りの夏を感じる。
 干し上がった梅を容器に詰め涼しい所に保管しておけば、正月頃はしなやかな味となって食卓を賑わすだろう。

 干す
30度を越す晴天の日3日間ほど干す。
雨に当てない。
容器に新聞紙を敷きその上に干す。

〓土用とは〓
元々土曜用事といったのが省略くされたもの。
昔、世の中のすべてが木火土金水の組み合わせで成り立つ五行説。
昔も今も「四季」で「五季」とは言いません。
  木→春
  火→夏
  金→秋
  水→冬
  土→???
   と、割り振ったら「土」が余ってしまった。
「土の性質はすべての季節に均等に存在する!」・・・とこじつけ、冬季節の最後の18~19を「土用とした。今は、土用は夏だけですが本来はすべての季節に土用があった。
 土用に鰻をなぜ食べる。
 たまたま「本日、土用丑の日」と張り紙を出したら大繁盛したというきっかけから。


                    (鰻やのパンフレットから)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする