茄子にトマトに、露草を添えて
ラジオ体操を終え、庭を覗くと、
トマトと茄子の頃合いの色付き丁度よし。
体操帰りの公園で、露草を活けようと取って来た。
これを添えパチリと撮り終えた。
ツユクサを添えてみた
公園のツユクサ
露草や朝採り野菜添えて撮る (縄)
茄子にトマトに、露草を添えて
ラジオ体操を終え、庭を覗くと、
トマトと茄子の頃合いの色付き丁度よし。
体操帰りの公園で、露草を活けようと取って来た。
これを添えパチリと撮り終えた。
ツユクサを添えてみた
公園のツユクサ
露草や朝採り野菜添えて撮る (縄)
百日紅が咲くと、「終戦と言う重い言葉」を思う!!
残されて銃後の妻となる日近く
征かせともなき夫に寄り添う (富江)
昭和17年11月
この結婚式に、親に手を引かれ出席した。
親戚で2人出征した。一人は戦死した。
その時に残された歌です。
幸いに歌に詠まれた兵士は、戦後間もなく帰還
農家の長男として全うし、3人の子供にも恵まれた。
作者(富江)は 、今年の5月96才の生涯を閉じた。
まもなく、8月です。終戦記念日がやってきます。
百日紅(サルスベリ)の花を見ると、あの夏の暑い正午頃を思い出します。
楽しい思い出であれば良しとしますが、73年前、小学校に上がったばかりでした。
母親や「日本話負けた…」と涙をぬぐいながら、裏の家から帰ってきた・・・・・を、
昨日の様に思い浮かべます。
毎日ラジオ体操に通う公園の百日紅の花が咲きました。
いずれもラジオ体操公園の百日紅
終戦日にまつわる俳句
〇 母涙「日本が負けた」敗戦忌
(裏の家で天皇陛下のお言葉を聞き、泣きながら帰ってきた)
〇 終戦後耐え生き抜いた芋ご飯
(カテ飯と言った。よく食べた麦ごはん(ふんどし飯)。
しかし弁当は別口で、白いご飯を詰めてもらった、感謝)
〇 敗戦忌非業の死者の骨還る
(出征するときは勇ましく、町全体で幟を立てて送り出す。帰宅は、
箱に詰められて、骨でなく石が入っていたとか?)
〇 芋蔓を油で炒め敗戦忌
(サツマイモの葉っぱを取って
10㎝位に切り油いためにして食べた。)
〇 竹槍と藁人形や敗戦忌
(私は終戦を迎えてすぐ国民小学校1年に入学した。
校庭には、庭の片隅に藁人形があった。
校庭には、ひまし油の種を栽培していた。
松根油と言って、松の根を掘って油を搾った。勤労奉仕)
戦後の食糧難の様子
画像はPC画像(毎日新聞)よりお借りした。
都会の人が、野菜を分けてもらうために
畑で談判している場面。
わが故郷にも多くの都会の人たちが押し寄せて来た。
コメ欄は、開けています。
何時もおこしくださってありがとうございます。
わがパソ部屋の窓を開け放し、
8kmの先の墨田川花火現場をTV画像と対比!
(写真にはなりませんでしたが・・・努力・試みを)
二転三転した隅田川の花火。
雨の土砂降り経験から、専属の花火大会気象予報士を立て臨んだ墨田区観光協会
予定通り催行・・?
台風のため中止・・?
もうちょっと時間をください・、
結論、台風は温帯低気圧になり、花火大会は予定通り実施された。
裏方さんに携わった人たちの方々、気を揉んだことと思いますご労苦さんでした。
そんな中縄文人も、≪みだしのTVの中継と、生で見る隅田川花火のコラボを試みました≫
しょせん花火に対しては全くの素人、大失敗に終わりました。
その失敗をありのままで。
わが家から、隅田川花火現場まで8kmです。
7チャンネル・テレビ東京生中継
スカイツリーが小さく見えます。
窓を開けはなし、花火大会を見ましたが
写真にはなりませんでした。 ↓ 5枚です。
TV画像
TV画像
2元生中継を試みましたが!? 8KMと言う遠距離
失敗に終わりました。
東京スカイツリーの明かりが、夏の夜空に高く点滅していました。
遠花火音も余韻も無かりしば
力水だけ進むなりけれ (縄)
コメ欄は閉めています。
神奈川県・座間市
森林・水源豊かな・自然を生かした
座間市唯一の総合公園として、整備が進められていた芹沢公園が3月30日、全面開園した。
1985年に建設計画が立てられてから32年の歳月を経て完成。
芹沢公園(栗原2593の1/総面積約15・8ヘクタール)は、85年に決定した。
森林や水源豊かな芹沢の自然を生かし、
湿性植物園や遊具コーナーを設けた公園建設が進められてきた。
全体をくまなく歩いたわけではありませんが、
都内の公園と比して、今までに見てきた公園とは志向やスケールの規模が違うと思いました。
芹沢公園を回りて感じたこと。
自然が織りなす樹林をふんだんに残し、その中を人間が彷徨う
ある場所に行くと自然とは大胆に切り離し子供の遊び場を作る。
面積が広いからこそできる自然と人間の共生。
コメ欄は閉めています。
お子さんがカードを持って訪れる。カードに押印。
ここ数日間雨が降ったりして、出席に不規則を期した。
数日前からお子さんの数が急に多くなった。
夏休みと言う学校行事では最も長い休みに入った。
ラジオ体操と言うと、とかく高齢者が多いが、会場も急に若返りました。
夏休みと共に設置された看板
このようにお子さんの人数が日増しに多くなりました。
朝の始まりはラジオ体操から・・・・。
・ お早うと交わす挨拶サァ体操だ (縄)
他の会場の見学。
ラジオ体操の友人が、
7時からもう1か所のラジオ体操の会場へ行くというので同行した。
小学校の校庭でした。
ここは小学6年生が中心となって、前に立ちリードをする。
拡声器やコードの配線等は、先生?であろう方が調整・準備に余念がなかった。
小学校校庭なので人数で雲泥の差でした。
コメ欄は閉めています。
ハナオモト・鎌倉野草園にて
花よりも葉っぱの肉厚とスマートさが気に入りました。
野草園のおじさんが、草取り、草刈、花の手入れに汗を流していた。
コメント欄は閉めています。
神奈川県・座間市・芹沢公園にて
あちこちに水をたたえる芹沢公園。
美味しい水の水源地として「座間8景」の名所。
爽やかな木陰が広がる鬱蒼とした樹林地、広大な面積。
ヤブミョウガとは
5月頃から発芽し、夏にかけて草丈 50cm〜 1m 前後に生長、ミョウガに似た長楕円形の葉を互生させ、葉の根元は茎を巻く葉鞘を形成する。葉は茎の先端部分だけに集中する。なお本種の葉は表面がざらつくところ、葉が2列に出ないことなどでミョウガと区別できる。
人間が小さく見えるほどの大木が天を突く。
この奥の林の縁に、見事な自生群落を形成していた。
昼なお暗き森の中…
ヤブ茗荷の群生
ちょうど花の最盛期でした。
白い輪上の花
ヤア
藪みょがやあぶみょいうがb
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
茗 荷
我が家の庭の茗荷も最盛期、きっと芹沢公園の藪茗荷の根元にも茗荷が
顔を出していることでしょう。
採り、キザミ・味噌で和える・旨い。
キュウリ・ナスの即席漬けの中に入れると、香りがとてもよい。goodです。
OPEN
1年後、2020東京オリンピック開会式
が行われる。
新聞、TV等は
「東京オリンピック特集]を組んで盛り上がっています。
国立競技場はじめとして、各競技施設の仕上がり状況、金メタル候補の
選手が紹介されていた。
1964東京オリンピック開会が行われた会場、現在は取り壊された。
”19,6,17建設中の競技場外観を絵画館方向から見る
”19,7,24、ほぼ完成なった国立競技場。TV中継の画像から。
縄文人も、1964年の前回のオリンピックの仕事に携わりました。
開会式の当日は、千駄ケ谷駅前に配置された。前日まで雨でありましたが、開会式当日はカラリと晴れあがり、国立競技場上空にに5輪のマークが空中に浮かび上がったこと鮮明に覚えています。
この画像は、同僚が記録係で、写真をたくさん撮りその1部を分けてもらったものです。
各局TVでは、1年後を見据えてマスコミではオリンピックムードで盛り上がっています。
またまたこのDBを掲載いたしました。
コメ欄は閉めています。
7月の宿題・「暑気払い」
俳句・涼風を入れる
夏衣戸障子少しそっと開け (縄)
夏の夜は暑い。
浴衣に着替え 身体の締め付けがゆったりほんわかした。
故障時を開けてが息を入れよう。
PCから入手した画像です
下町の路地に旗めく欠き氷 (縄)
ようやく梅雨の明けそうな気配、雲行き。
昨晩花火を屋上で眺めていたら雲が飛んでいた。
青空が覗いていた、明日((24日)は31度になるという。梅雨明けか…?
下町,柴又。
コメ欄は閉めています。