日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

山歩き振り返る(考察)  その4

2016年04月30日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

 
この連載は=その5=まで続きます。独断と偏見で綴りました。

雨は山の木々を潤し、谷に流れ川となりダムをつくり、農業や、
飲み水、電力として使われる。河口に流れ、洋へ流れ込む。
山旅で見て来た川に纏わる一連の様々の形態を振り返ります。

 

水を湛えるダム

 

 奥多摩・小河内ダム(東京の水ガメ)
2014-01-10 / 葛ハイ山行 私旅行 

小河内ダムは、東京都奥多摩町にあって、標高530mに位置しています。
多摩川上流域を水源とする集水域は、4市町村にまたがります。

原水は、自然流下により村山・山口貯水池、玉川上水路などを経て、東村山・境の各浄水場へ、
導水ポンプにより小作浄水場へ送られます。
 
また、東村山浄水場から原水連絡管により朝霞・三園の各浄水場へも送ることができます。 

 

 

 

 

竜神渓谷ハイク
2011-03-11 葛ハイ山行 私旅行

竜神峡は茨城県の奥久慈県立自然公園に位置します。

竜神峡にひろがるV字形の美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた竜神ダムの
上に竜神大吊橋はかけられました。


橋の長さは375mあり、歩行者専用の橋としては本州一の長さを誇ります。


 
竜神峡を湖面に映し

 

 

相模湖近く 金剛山(456M)、高倉山に登る  

2012-04-03  |  葛ハイ山行 私旅行

 

相模湖  

相模湖は、神奈川県相模市緑区にある。
相模川を相模ダムによってせき止めて作られた人造湖である。 

横浜市・川崎市・相模原市などへの上水道として供給される。
京浜工業地帯への工業用水、及び市威力発電・洪水調節・かんがい用水・レジャーに
利用されている。

一部東京都に飲料水が分水されることもある。 
戦後にできたダム湖としては日本初(相模ダム完成は1947年)である。

満々と水をたたえる相模湖 


相模湖を登山の途中からの眺め


相模湖の釣り人

 

寸又峡紅葉狩りハイク ・ 2012-11-14  葛ハイ山行 私旅行

大間ダム・夢の吊り橋  

「夢の吊り橋」は、大間ダム湖にかかる延長約90m、高さ約8mのつり橋。

その名称については、夢に出そうな幻想的な橋という意味の他に、渡るのが怖くて夢に
見そうな橋という意味合いもある。

一度に渡れる人数は10人に制限されている。


また、行楽シーズンなど観光客で賑わう日は一方通行となることがある。

このダムは、電力会社が、発電のために構築したダムです。

 

      

 
 
ダムはダムでも路上のダム
 
                      身近な雨水タンクミニダム活用例

               ・トイレ用水(一回分のトイレ洗浄水は約12リットル)
               ・草木の水やり
               ・洗車や掃除
               ・火災・地震防災用水
               ・水不足の対策用


ミニダム

川の源流から下り、川になり瀬や淵をつくり河口までを振り返っています。 

 

コメント欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川緑いっぱいの自然をめぐる no3

2016年04月29日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

市川・大町自然観察公園

緑いっぱい、時間が追いかける

 

公園は、静寂の中に鳴く小鳥のさえずり、

水面煌めく木漏れ日、優雅なせせらぎなど、時間を忘れてしまうほどの

自然魅力いっぱいです。

谷と斜面林で構成される谷津地形(長田谷津)が自然のまま残されており、

自然観察ポイント。植物・昆虫・野鳥・カエル・等、観察できる生物の宝庫です。

ヘイケボタル・オニヤンマ・カワセミなど、生物もいます。


市川自然観察公園


キラキラ輝く水面を見ながら新緑の中を行く

 

デジブック 『市川・大町公園、自然観察園』

みどりいっぱい、水面キララ

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初給料の思い出

2016年04月28日 | 文学  コラム・エッセイ

半分貯金と月賦代(洋服)になりました。

 

今日は4月の28日です。

給料日と言えば、25日が殆どでしょう。公務員は15日。

新入社員の方々は、どんな気持ちで給料をもらい、そしてどんな使い方をしたことでしょう。

初給料の使い道??

私は、職業学校に1年入って寮生活(東京)でした。

給料を貰いながら勉強を1年間しました。

昭和33年に細長い明細書つきの茶封筒で頂いた。8,800円だったと記憶してる。

強制的に半分は貯金(卒業時の資本金)、そして背広代(月賦)を支払った。

皆さんは初給料の思い出はどうでしたか!?

私が初給料を頂いた当時の世相
     ①失業対策事業として日雇い労働者への定額日給を240円。
      そしてこの百円2枚と十円4枚という日当から日雇い労働者のことをニコヨンと呼んだ。
     ②1万円札発行、東京タワーが完成した。
     ③関門国道トンネル開通
     ④長島茂雄セ・リーグ新人王

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* 朝のラジオを聞いていたら、初給料に纏わる投稿がありました。

これにアナウンサーがコメントを加えて盛り上がっていた。

布団から飛び起きて、55年前を回想し綴り、アンケート結果で結びました。
 

 


赤字で見本と刻印あり

     検索・アンケート結果

 ●第1位 親にプレゼント
親に、社会人になって初めてもらった給料で恩返し、という使い方は定番ですね。感謝を示せるいい機会なのかもしれません。

    「家族にレストランでディナーをごちそうした」(女性/30歳)
    「両親に今までの御礼としてそれぞれの欲しがっていたものをプレゼントした」(女性/25歳)
    「親に温泉旅行をプレゼント」(女性/32歳)

 ●第2位 特になし
「社会人として初めてもらう給料」というものに特別さを感じないという意見も多くありました。また、「使うだけの給料や時間がない」という意見も。

 ●第3位 自分へ何かを買った
    「初給料でスーツを買いました」(男性/29歳)
    「ずっと欲しかった仕事道具を買った」(女性/27歳)
    「学生時代にしたかった、大人買いをした」(男性/32歳)

                                       ”トレンドニュース”から抜粋しました。 

                           コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫  婦

2016年04月27日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

 ガラスコップとガラスコップは壊れやすい

 

 

 

 

コメ欄は閉めています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川緑いっぱいの自然をめぐる no2

2016年04月26日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

大柏川に一面の菜の花

 

(市川大野駅⇒万葉植物園⇒大柏川の菜の花⇒市川霊園⇒大町公園)

 

 
市川大野改札口、皆さん集まり始めました。10時出発


万葉植物園を経て~大柏川で小休止


Fクラブ参加者は、みなさん元気に歩く「右側」

 

 菜の花と風にそよぐ 

二度と来ない、今日という日を 

名前の知らない道を、黙々と歩く

通りがかりの人に聞いた

この川の名前は?教えてもらったが

10歩あるいて忘れた

家で調べたが、なかなか分からなかった
(地図に載っていなかった)

やっとた分かった、『 大柏川 』

水源は、鎌ヶ谷方面・・・・だと

スッキリした

川一面の菜の花が頭の中に浮かんできた

そしてDBを編集した、
やっと完成!!

   

デジブック 『菜の花川』

市川大野駅~大町公園

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の用心

2016年04月26日 | 文学  五行歌

 一生懸命

 

便利な暮らしだと思っていますか。

快適な暮らしだと思っていますか。

何かが足りないと思うことはありませんか。

どこかに落とし穴はあると思いませんか。

                          (回り道の唄から)

 

一生懸命

一致団結

任務遂行

心の用心

気の用心

 

コメント欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローンを見た

2016年04月26日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

みどり豊かな、ある公園で・・・・。 



撮ってもいいですか?

                    ハイ、どうぞどうぞと快く了解してもらいました。


 

実は、このドローンは公園内を低空飛行していて、公園係員が駆けつけて

≪ここは、禁止されていますから…≫と、あえなく終了と成りました。

青年は、これ3万円くらいです、写真機も付いています、と取り囲んだ

高齢者からの質問に答えてくれた。

 

 

無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール(国土航空省)

<注意喚起>
(4月21日付け)
 4月18日付け最新情報において記載している、熊本県阿蘇地域周辺における航空交通情報の提供エリアが本日より変更されました。(※)
 同地域において無人航空機を飛行させる場合には、有人機の安全を確保する観点から、事前に当局までご連絡いただきますようお願いいたします。
(場合によっては関係機関への連絡等が必要な場合もありますので、ご承知置き下さい。)

※変更後の設定地域等の詳細はこちら

 こんな記事「上記」を見かけました。
おそらく『平成28年熊本大震災』で、被害の実態把握するために多くが飛行するであろう!?
混乱を避けるために、この様なオフレコが出たのであろう。
益々、最新鋭機(ドローン)の使った、空からの撮影が重要視されることでしょう。

                                          コメ欄は閉めています。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川緑いっぱいの自然をめぐる no1

2016年04月25日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

武蔵野線・市川大野駅周辺 (自然めぐり出発点)

 

1964年に日本鉄道建設公団によって、新松戸駅 - 西船橋駅が開通し、

当時は小金線(こがねせん)という名称だった。

1973年4月1日に府中本町駅 - 新松戸駅間、与野駅 - 西浦和駅間などが開業し、

旅客線および貨物線の武蔵野線として営業を開始した。

西船橋にオート場、府中に競馬場があることから、一名”おけら線と言われた。

クリック拡大

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 

初めての地、早めに到着。
市川大野駅周辺を散策した。
開業後40年余、駅周辺は建物もゆったり未開地がありました。


東の坂上から見た大野駅
 

 
駅周辺50m範囲内で見られる植物群


駅から100m、バス通りを隔てた一角の森(上の2枚)


皆さんが集まって来ました。9,50分です。

 

デジブック 『市川・万葉植物園』

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラ

2016年04月24日 | 文学  五行歌

3階からの流れ落ちる瀑布

 

 

道往く人がふりかえる

うっとり~

黄色い布を引き下げたよう  瀑布

まだ下に伸びたであろうが、歩道通行路で、芯を止めて成長ストップでした。

お見事です。 

参考  華厳の滝   三条ノ滝  

(家主にお聞きしたら1株とのこと)

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春牡丹

2016年04月23日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

街角で微笑みかけられた

 

強風を受けながら咲いていた。

愛うしく健気に咲いて、街ゆく人に微笑みかけていた。

 

大きくてボリューム感が満点、立派なボタンです。

綺麗に咲いて、有難う 

家主の心遣い、丹精さが思い浮かびます。


・ 恥じらいを忘れたほどに咲きにけり

 

  コメ欄は閉めています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする