日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

宝蔵院、その2

2024年02月18日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

奥戸・宝蔵院境内をそぞろ歩く

 

 

「宝蔵院)」は、葛飾区・奥戸にある真言宗の寺院です。

応永2年(1395年)に創建されたといわれており、境内の薬師堂には区の

有形文化財である本尊の「式部薬師」が安置されています。

秋には1000本以上の彼岸花が咲き、石仏群を背景に神秘的な美しさをたたえる。

散歩の途上ときどき立ち寄ります。

 


薬師堂


奥に入ると雑木林


羊歯類が一面に生えていた。

 


本堂を見る


  情熱の歌人柳原白蓮の歌碑が建立。

「衆生あり祈願成就のよろこびを代々に伝えし御仏ぞこれ」

 

 


本堂の建物


水汲み場所


水仙が見事に咲いていた。


昭和38年には東方に中川放水路が完成し、その記念に堤上に、
「和光の鐘」を吊った鐘楼を建てた。

 

 

 此のところ和光の鐘を聞かねども
             どこへ行ったか朝のお勤め (縄)

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を感じる石造

2024年02月05日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

招魂碑&石灯篭

 

 

奥戸・八剱神社境内の石造物。

 



戦死者の慰霊碑
日露戦争前には記念碑,招魂碑と呼ばれるものが建てられたが,忠魂碑として日本全国に普及した。
日露戦争以後のことで,大正・今上天皇の即位記念事業として,市町村の在郷軍人分会が献金を
募集し,小学校の一角に建立したものが多い。

 

 

 

 

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾区奥戸・宝蔵院の彼岸花 (その2)

2022年09月25日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

石仏と彼岸花

 

 

前回は宝蔵院・鐘楼(その1)で紹介しました。

今回は「石仏と彼岸花」で紹介します。ここ宝蔵院は隠れた彼岸花の咲く場所として、

皆様に愛されています。

前回撮影に行った時は夕方でしたが5人居りましたが、盛りは過ぎたとは言いますが

十分に見られます。

日曜日なのでカメラマンが大勢見えるでしょう。


裏口通路


境内の彼岸花ポスター


正面通路を入ると、左に沢山の石仏群、その前に彼岸花。


石間を縫って咲くヒガンバナ

 
釈迦如来像と彼岸花

小岩 宝蔵院 ヒガンバナ
白、黄色、赤の彼岸花


柳原白蓮女史の歌碑
「衆生あり祈願成就のよろこびを代々に伝えし御仏ぞこれ」

 


ニラと彼岸花

 

 

コメント欄は閉めれいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御神水

2022年05月21日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

帝釈天境内の御神水(産湯)

 

 

▼ 赤躑躅 御神水湧く 帝釈天 (繩)

 

帝釈天で産湯&寅さん口上

わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又です。帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎、
人呼んでフーテンの寅と発します」
寅さんといえば昭和の国民的ヒーローである。

👆に続く➡「不思議な縁持ちまして、たったひとりの妹のために粉骨砕身、 売(ばい)に励もうと
思っております。 

西に行きましても東に行きましても、とかく土地のおアニィさんにごやっかいかけがちな

若僧でございます。

 以後、見苦しき面体、お見知りおかれまして恐惶万端引き立てて、  よろしく、お願(たの)

み申します。」

少し前に友人と飲んでいて寅さんの話になった。
友人は「こんなおっちゃん居ったらおもしろいなあとは思うけど、身近にほんまに居ったら
困るやろなあ」と語っていた。その通りだ。映画だからいいのだ。

しかし、常人が行うことをしたのではこれは大変、世の中メチャクチャ。

摩耶山の昔ばなし】その四〜産湯の井〜 | 摩耶山ブログ マヤログ

柴又帝釈天の御神水の営業時間・場所・地図等の情報 | まっぷる ...

 

葛飾区柴又七丁目の柴又帝釈天境内に「御神水」がある。

これが寅さんの産湯にもなったのだろう!?。

この水量は、まさに神の水である。少し暑くなってきた頃には、流れ出す水が参拝者に
清涼感を与えていた。

 

 

御水神 (蔵出し画像)

 

ここ柴又は、東側100mほどの地点に、江戸川が流れています。

細川たかしの歌「矢切の渡し」の、渡船場が有ります。

そんなことで地下水が高く、寅さんの浸かった”産湯の水”が限りなく迸る。

 

▼ 寅さんの浸かった産湯御神水 (縄)

 

 

コメント欄は〆ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅さんに会って来ました

2022年05月19日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

参道から、境内の片隅から、柴又の土手から

寅さんの声が聞こえ~来るような・・・。

 

寅さんは、1996年に68歳の若さで亡くなった。死因は肺ガンだと言う。

参道にて、団子を買い求めたついでに、30分ほど、グルリと一回りした。

「柴又と言えば寅さん、寅さんと言えば柴又」駅前の寅さん像や、参道のポスターから
寅さんの声は聞こえ来た・・・・・。

 

「おれはいつまでも
   1人前に・・・
        故郷ってやつはよう・・・・・」
                             寅次郎

 

「燃えるような恋をしろ

          大声を出して、のた打ち回るような、

          恥ずかしくて、死んでしまいたいような、恋をするんだ」

 

「お前も・・しつこいネ

        おい・・

    ちょっと待ってコノヤロウ」

 

 


お店の入り口にて参道あるお店の入り口にて


寅さん会館にて・・


芝又駅前の寅さん像

葛飾柴又に寅さんファンら 17地域参加でサミット - 読んで見 ...寅さんサミットの時(蔵出し)

柴又参道商店街 | RETRIP[リトリップ]
帝釈天の参道です。

 

男は何のために生きているんだ  

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝蔵院の鐘楼

2022年05月08日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

鐘に二つの思いがある

 

 

① 朝6時になると撞木の縄を握っていた居た、おばあさん…。

     昭和は50年代、この脇の中川放水路土手を散歩がてら通ると、
70歳前後おばあさんが鐘を打つていた。

1回突き終ると、鐘の下を周回して次の打鐘した。

② 此処の鐘楼風景は、「私の心の故郷、絵になる風景の一つ」である。

此の鐘楼は、春の桜の時が最も美しい。
私の好む風景の一つ『心の故郷』です。ノスタルジャーを掻き立てる。

 


   三段構えの高い鐘楼は、以前は東側にあったとのこと、中川放水路工事で、
現在の場所へ移築された。

 

此の鐘楼を別名「和光の鐘」という。

 

 

薫風の和光の鐘や放水路 (縄)

 

 

コメ欄は〆ています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白壁も、柴又帝釈天の一部

2021年12月27日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

柴又帝釈天
グルリと続く、裏側に白い壁作り

 

 

柴又帝釈天の裏側です。

白壁に覆われていた。中を覗くことはできません。


  柴又帝釈天山門と境内


  撮影地点から真っすぐを見る。

 


  撮影地点から右(北側)を見る。


山本亭方向を振り返る。電柱奥の2階建て、山本亭。


帝釈天山門近似点方から、山本邸方向を見る。

クリック拡大
壁に帝釈天の御紋が見られます。

 



  柴又帝釈天の裏側は、白い壁作り 、 は撮影地点(山本亭裏門から)

 

 

 

白壁や 秋空高し 御紋かな (縄)

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦屋さんの店先で・・・(柴又参道)

2021年12月06日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

石 臼を 撮ったつもりが

寅さんが「やぁ元気かい!!」と一声をかけた!

 

 

石臼が珍しい・・・・・・とカメラを向けた!!

撮った??反対側のお店(川千家)の玄関口のスケッチ画が写っていました。

 

 

石臼を撮ったつもりが、川千家さんの寅さんがスケッチが見え隠れ・・。
 ↓

 

 

  ▼ 臼撮って反対側の虎さんが

                    小窓に映って「お元気ですか」  (縄)

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又参道を往く

2021年11月23日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

寅さんの故郷柴又の参道往ったり来たり

 

 

 

寅さんが亡くなって20年余・・・。

柴又の街は何といっても寅さんによって栄え、寅さんが亡くなった今日でも、

どこえ行っても寅さんの面影が、見えかくれします。

柴又は、寅さん無くては語れない。

草葉の陰の寅さんよ、有難う。

 

 

 

 

柴又に笑い声あり濁り酒 (縄)

 

参道で濁り酒を飲んだ、故郷の味、お袋の味がした。

 

 

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川区・善養寺・影向の松

2021年11月08日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

元気に!!息を吹き返した・影向の松

 

 

 

去る10月末、「菊花展」を見ての帰り影向の松を丹念に見た。

実は、1昨年に行った時はがやや赤みを帯びて、勢いがなくやや枯れ気味であった。

そんなことから下から上から覗き、菊花展の係の人に尋ねたら、
「息を吹き返しました」とのこと。

話よよれば、「松の若返りには、清酒を根元に飲ましてやる」の裏話を聞いたことが・・・。

素人目から見ても、赤味かかった葉っぱが蘇った、お酒か!?。

 

指定 : 東京都指定天然記念物 (T15年4月指定)
      国指定天然記念物 (H23年9月21日指定)
      新日本名木100選 

 


  高台からの眺め正面、菊花展です、右が影向の松


  高台から見た影向の松

 

松を元気に・・清酒が良い!!

 

 

 

コメント欄は閉めています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする