日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

夕刊廃止

2024年07月19日 | 総  こだわりウオツチング

「スマホが新聞を殺した」は本当? 
部数が減ったわけを考える
(片隅に載った、5行文から考える)

 

今朝ほど新聞(日経)を読んでいたら「東京新聞・夕刊廃止」なる記事を読んだ!!
此れが先例となって各紙に拡がるのか!?(ネットで調査)

五行文
中日新聞社は18日までに、東京本社が関東を中心に発行する東京新聞について、東京23
区を除く地域での夕刊配達を8月末で終了し、朝刊に一本化すると発表した。また、用紙
代や燃料費などのコストが大幅に上がったとして、朝夕刊セットの月決め購読料を9月1日
から280円引き上げて3980円(税込み)にする。〔時事〕

 

紙の新聞は、どんどん売れなくなっています。

日本新聞協会によると、新聞の発行部数はこの5年で1128万部も減りました。

2022年10月現在、計3084万6631部(前年比218万部減)です。

最も多かった1997年(5376万部)に比べ、25年で4割以上も減っています。

 

 
 
月ぎめで新聞をとらない理由
  順位 理由 答えた人の割合(%)
  1位 テレビやインターネットなど他の情報で十分だから 74
  2位 新聞の購読料は高いから 37.9
  3位 新聞を読む時間がないから 29.9
  4位 新聞を読む習慣がないから 26.1
  5位 紙の新聞は、処分が面倒だから 24
  6位 家族がとらないから 12
  7位 職場や学校、図書館などで読むから 8.9
  8位 駅やコンビニなどで買うから 4.3
  9位 新聞には、自分に役立つ情報が少ないから 3.3
  10位 何となく 3.3
  11位 もともと世間の動きに関心がないから 2.1

 


衝撃的な新聞発行の減少数

 

色々開いてみましたが開いてみましたが、2030年が限界点

・・・と、書かれて居ました???

 

 

若者の新聞に対する見方。

日本財団が17~19歳1000人を対象に9月末~10月初旬に実施した調査で、

「新聞を読んでいる」と答えたのは32.7%に留まった。2018年の調査から約15ポイ若者の

減少しており、「読まない」派が7割に迫る勢いだ。

 

 

新聞を読まない理由としては、「面倒くさい、時間がない」が最も多い47.8%で、

「家で新聞をとっていない」「お金がかかる」が続いた。ネットには無料で読める

情報が大量にあふれており、わざわざお金を払ってまで読むというインセンティブが

働きづらいのかもしれない。一方、新聞を読む人の過半数は、読む理由として

「世の中のことを幅広く知れる」を理由に挙げた。

 

 

コメント欄は開いてます。

「夕刊廃止」小生ににとって衝撃的ニュース
なので、拘って調べてみました。(全てネットより)

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新札

2024年07月06日 | 総  こだわりウオツチング
沢 栄一
新壱万円札の顔として
==実際には手にしていません~話のみ==
 
 

埼玉県深谷市出身。江戸時代末期に農民から武士に取り立てられ、一橋慶喜に仕える。

27歳の時、第15代将軍となった徳川慶喜の実弟徳川昭武に随行し、パリ万国博覧会を
見学するほか欧州諸国を訪問。

明治維新が起こり、欧州から帰国すると、静岡に「商法会所」を設立。

その後、明治政府に招かれ、井上馨のもと、大蔵省の官僚として、造幣、戸籍、出納な
ど、さまざまな政策立案を行い、新しい国作りに深く関わります。

 

新しい日本銀行券特設サイト|TOPページ

筑摩書房 渋沢栄一 現代語訳 論語と算盤(そろばん) 守屋淳訳

旧渋沢邸「中の家」】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
全て画像はネットより引用しました。

 


川柳風に詠んでみた。

 


新1万円札にあやかりたいと、渋沢栄一のむかしを調べましたら、
「養蚕農家」が同じでした。
1万円札には、御縁が薄いようです。

 

 

新札は、2024年7月3日に発行開始されています。
どなたか新札を手にしましたか!?

感触は如何でしたか・・・。

 

 

コメント欄は開いています。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木陰の語らい

2024年07月02日 | 総  こだわりウオツチング

大樹の下の語らい

 

 

図書館から借りた本の返却日が迫っているかも知れない~~。
貸出時に渡されるメモを確認した。

 

あなたの借りた資料の返却日は

2024.6.30です。

返却期限を過ぎた資料がある場合は
新たな資料の貸し出しはできませんので
ご注意ください。

葛飾区立鎌倉図書館

 

アア~・・・確認してよかった明日まで。今日は時間が有るので、
早速返してこよう!

自転車にて図書館へ向かった。
昨今はデジタル化、バーコード処理で一気に手続き終了。
本当に簡略化され便利この上なしです。

  図書館を出て以前お世話になった区民農園の借上げ菜園前を通り、
公園にて初夏の風に当たろかと思った。

広い大樹の多い高砂公園に赴いた。何時もなら木陰の公園の隅でグラ
ンドゴルフをしているお年寄り、子供たちが野球をしたり、ボールを蹴って遊ぶ
姿が見られますが今日は、見られなかった。

朝から気温がぐんぐん上昇し、それに午前中と言うこともあったことからか。
土曜日と言うのに・・・・。

此処高砂公園は近くに大型団地があるために、いつも遊ぶ子らも多く、
ベンチにもたれ掛かり昼寝する人も見られますが・・・・。

大樹の木陰で二人のお年寄りを発見。何か睦ましく語り会っていた。

老人の語らい

 

毎週通う囲碁の会の席で、こんな話を聞いた。
兄とは10年、弟とは40年以上連絡を取っていない。一度だけ老人会に
参加したが話が合わず行かなくなった。

夕方になると、好きな缶チューハイを開けて、テレビ相手に"会話"を始める。

テレビ 引きこもり老人イラスト|無料イラスト・フリー素材なら ...

 家族や近隣住民から孤立し、周囲に話し相手がいない独居高齢者は多い。
内閣府の調査では、60歳以上の一人暮らしで会話するのが「2~3日に1回以下」
のは男性41%、女性32%。独居高齢者の人口を基に計算すると、

140万人が「会話レス高齢者」となっている~~との新聞記事。

写真から推察すると、一人は服装からして後期高齢者前、右隣は80歳前後と見
分けた。きっと近所の仲良し友達、趣味の話か、世間話か、噂話か・・・。

2 つの老人男性と口論の各 - シニア世代のストックフォトや画像 ...

初夏の広い公園の片隅、前面に拡がる広いグランドを見ながら、
大樹の木陰の椅子に
腰を下ろし「此のお二人さんは、何を語って居るのだろう・・・・・?」

10分後、買い物を済まして通り過ぎましたが、語らいは続いていた

おしゃべりの効用は
「考える力」「聞く力」「適切な情報を判断する力」などを
養うと言う。

 

 

葛飾区立鎌倉図書館のスタンプラリー | カーリル
何時も利用する鎌倉図書館


グランド広場

 


広いグランド


お二人の語らい

 

  ● 語らいの窓を灯すや月明かり
           昼の日中の爽やか木陰 (縄)

 

 

 

コメント欄は開けています。
お越し下さって有難うございます。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛の葉

2024年06月29日 | 総  こだわりウオツチング

 葛飾区と「葛」(くず)の葉 
(葛のよろずこと)

 

「かつしか」の語源については多くの説がある。

(1) の多く生えた「葛繁」の意とする説、(2) 「かつ」は崖、「しか」は砂洲とする説。

葛(かつと読む) ➡ 葛(くずと読む)~くずの葉

 

「葛」(カツ)のはなし

葛B
林縁や荒れ地に多く、旺盛につるを伸ばし、草木に覆いかぶさりながら成長します。
草というよりは、フジと同じような「つる性の木」です。 秋に赤紫色の花が咲き、
風情があるために秋の七草のひとつに選ばれています。
 

 

 

葛の葉や空き地狭しと蔓延りし (縄)

 


奥の建物は高砂団地


葛の葉はびこる空き地は、京成車庫予定地

クズ(葛)の葉 - ラピータのライフログ
葛の葉は3枚にて構成

 

籠編み その1   

葛の蔓の利用・つる編み 

 

 

コメント欄は開けています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活け花

2024年06月25日 | 総  こだわりウオツチング

 ヒメユリの活け花

あの戦禍に散った、ヒメユリの慰霊碑に関係あるのか!?
 時あたかも、沖縄戦慰霊の時期、あれから79年!!

 

 
        セイヨウイボダとヒメユリの活け花

 

姫ゆり|花言葉特集 ancraft   今年の、斑入りセイヨウイボタノキの生垣はきれいだ。今、芳香の ...
      ひめゆり   (ネットより)   セイヨウイバタ

 

● ヒメユリ     中国北部、朝鮮半島、アムール、日本に分布するユリの仲間です。
         『姫百合』で他のユリ類と比べると大きさは若干控えめです。花が星形に開くの
          で『スター・リリー』の英名があります。日本の自生地では群生せずに、まば
          らに生えることが多いです。

● セイヨウイバタ  春~夏 5月~6月に咲く。暑さ、寒さに強く、乾燥にも耐える。
          日当たりがよくて水はけのよい所を好む。樹皮は灰褐色で、 基部からよく分
          枝 して叢生する。

 

 

「ヒメユリの塔」「ヒメユリ部隊」の語源

 

  
    1957年6月建立。

 

 沖縄は6月23日沖縄戦「慰霊の日」を迎えた。
 沖縄高等学校&沖縄師範学校の乙女たちの多くが犠牲となった。この乙女
たちの慰霊の傍には沢山の「姫百合」が咲きみだれるので「ヒメユリの塔」
「ヒメユリ部隊」と名付けたのか・・・!?
時、あたかも玄関に活けた花、6月23日と重なったヒメユリの花。
 調べてみました~。

 

  =調べた結果=

 慰霊碑の名称は、当時第三外科壕に学徒隊して従軍していたひめゆり学徒隊にちなんでいる。
「ひめゆり」は学徒隊員の母校、沖縄県立高等学校の校誌名「乙姫」と沖縄師範学校女子部の校誌名
「白百合」とを組み合わせた言葉で、元来は「姫百合」であったが、戦後ひらがなで記載されるよう
になった。なお、植物のヒメユリとは関係がない。

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選挙

2024年06月12日 | 総  こだわりウオツチング

都知事選挙の大きな掲示板

小池氏・蓮舫氏、事実上の与野党対決
==泡沫候補が多いと言われる今回の選挙==


 

20日告示の東京都知事選について、現職で2期目の小池百合子氏氏(71)が
12日、立候補する意向を表明した。 

 都知事選をめぐっては、立件民主党参院議員の蓮舫氏(56)が立候補を
表明しており、同党や共産党、社民党が支援する方針。

小池氏に対しては、自民党や公明党などが自主的に支援する構えで、事実上
与野党対決の構図となる。

都選管によると、都内各地で順次、選挙掲示板が設置が始まっており、最終
的に約1万4000カ所に置かれるとのこと。

 都選管によると、10日午後5時時点で68人が立候補に必要な書類を受け取った。
このうち、事前審査をすでに済ませた40人とのこと。

掲示板は、1番から30番まで枡目がある。よく見るとただ、最大限あれ48
なんです。今回、候補者がめちゃくちゃ多いので、収拾が付くのかなと思っ
ているうちに、よくよく考えてみると、予備の枡目も用意されて、いざと言
うときに!ちゃんと整っている。

 一人の知事を決めるのに、
今回の都知事選挙掲示板は、数的にドデカイ掲示板であることは間違いない!!

 

まろん通信Vol.3469 大きな選挙ポスター掲示板がいよいよ用意 ...
都知事選挙掲示板(30枡目+18枡目)

 




     掲示板の裏から斜め眺めをり
     候補者多数ピンチの程が良く分かり


史上最多の立候補

史上最多】既に43人の立候補者で掲示板が不足?“YouTube時代”の ...
裏技、48桝ありますよ!

 

 

・ 知事選挙一人決めるに此の枡目
             民主主義をや原点見たり(縄) 

          (実際は小池氏・蓮舫氏の一騎打ちなのに、こんなに大きな看板です。)

 

 

 余談

1、都知事選挙立候補供託金--ー300万円

2、供託金の没収ーーー得票が有効投票数の1割未満であると供託金は没収される。

3、没収の現状ーーー今までの戦況約8割の候補が没収された。

 

コメントは閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須雪崩事故

2024年06月05日 | 総  こだわりウオツチング

那須雪崩事故・教諭ら3人に実刑(5/30判決)

新聞報道を中心に構成

 

那須雪崩事故を取り上げた事由。

雪崩事故を取り上げたのは他でもない。かって私も山歩きをし、
多くのリーダにお世話になりました。

何の事故もなく楽しい山歩きが出来たことに、当時お世話になったリーダー
並びに一緒に山歩きした方々に感謝に意味を込めてです。

リーダー不在の「グループ登山」はNG? 安全に登山をするための ...

この判決を契機として各学校の部活動を担当する先生方の指導の在り方、
また山登りのリーダなどの取り組み方に対する考え方が”他山の石”となるよう願いたい。

学校教育と、趣味の登山とは大きな開きがありますが、リーダーとなれば、
下見、危険の回避、登山行程を皆さんに周知徹底を図ることが、
大切な役割と判決内容を見て思いました。

 

山歩きの回顧、思い出

若き時代の低山歩き 

 

 

▼那須雪崩事故の概要

 2017年3月27日朝、栃木県那須町のスキー場周辺の国有林で40人超が雪崩に巻き込まれ、
県立大田原高の生徒7人と教諭1人が死亡、5人が負傷した。

高校生山岳部員たちの命を奪った雪崩事故は何故おきた『那須雪崩 ...

県警は19年3月、業務上過失致死傷容疑で引率教諭ら3人を書類送検、
宇都宮地検が22年2月に同罪で在宅起訴した。

刑事裁判と同じ被告3人への請求を棄却、禁固2年が確定した。

 

予見性認定、禁固2年
 「不注意による人災」の認定

安全配慮義務について認識していますか - 人と車の安全な移動を ...

   
 予見可能性とは、注意すれば特定の出来事が発生することを予測予見できたという可能性をいい、
       回避可能性とは、特定の出来事が発生しないようにすることができたという可能性をいいます。 一般に
       過失(注意義務違反)は、予見可能性を前提とした予見義務違反及び結果回避可能性を前提とした結
        果回避義務違反がある場合に認められます。)



学校事故における安全配慮義務とは?教師が負う2つの責任を解説 ...

 

 

 講習会が学校教育の一環で有り「安全確保が強く求められていた」、地形的には
前日から新雪が少なくても30cmにも達していた。

これらの状況から「雪崩発生の危険を予見することは、十分可能であった」
「深雪歩行訓練の区域によっては、雪崩の原因とする死傷事故を発生させるおそれが
懸念される状況にあった」~と予見可能性を認定した。

 「重大な危険を看過し、相当に緊張感を欠いたずさんな状況下に漫然と深雪歩行訓練が実施された」
➡ 量刑「雪崩発生の確実な予測が困難であることを踏まえても、相当に重い不注意に
よる人災である」

 

 

 予見可能性の争点の内容

 

裁判イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

裁判のイラスト(シンプル版) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

県高等学校体育連盟の大牧稔会長&教育委員会のコメント

卒業生から教採受験生へ応援メッセージが届きました | 創価大学 ...

判決を受け、再発防止と安全対策の徹底を誓うコメントを出し、
「高校生のスポーツ活動が安全を最優先に行われるよう不退転の決意で取り組む」とした。

県教育委員会の阿久沢真理教育長も「安全、危機管理のさらなる充実、強化を図る」
とのコメントを発表した。

 

登山の事故防止について

1.自分の体力、技術に合った山に登る。
2.余裕のある日程の登山計画を立てる。 
 3.
連絡・通報のための通信手段を万全に。     
      4.
非常時のことを想定した雨具・防寒着を装備する。
            5.登山計画書は、家族や職場などの他に警察署などにも提出する。 

登山にはサッカーや野球のような純然としたルールはありませんが、
それらの中でも特に重要な次「5原則」は登山の基本です。
私たちが若い頃に山の大先輩から教えられました。

どれを欠いても事故に結びつくことです。
もう山に登ることは有りいませんが、山登りの思い出として記しました。

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西小岩祭り、

2024年05月30日 | 総  こだわりウオツチング

 「地域社会の祭り=新聞コラム」から学ぶこと

「西小岩祭り」「フリマ祭り」を見て思うこと

 

 

以前新聞にて、「祭りと地域の活性化」の記事がコラムとして掲載されていた。

3・11東北大震災から3年ほど経過し、復興がほぼ軌道に乗った東北のある地域社会の
記事でした。

  ある古老が、地域住民に元気がない、村に響きがない!!何か良き方法がないもの
か・・・!?の声、もう一人最古老が飛び入るように「村祭りの復活は・・・!!」
と、答えた。


村祭り(クリック拡大)ネットより借用

そんな雑談をしていると、青年団の団長が「村祭りをしよう」と、古老に賛成するかのよ
うに言葉を畳みかけた。集まっていた人々は一気に”祭り”で盛り上がり、2か月後の恒例
の村祭り盛大に行うことがほぼ決まった。(震災後は、祭りは途絶えていた)

そして次の様な基本方針を決めた。 

              ・ 祭りは老若男女を問わず、総てが主催者の気持ち参加・・・

              ・ 獅子舞を行う。大人たちは小中学生に教え獅子舞を伝承する。

              ・ 婦人たちは、祭り当日に「祭り膳」の準備をしてともに楽しむ

              ・ 何時もの行事は既成とおり行う。

の4つの基本方針を決めて行うことになった。


獅子舞、クリック拡大、ネットより借用

  祭りの中心となる神社は、幸いに少し高台の山麓に有ったために、3・11の震災
の津波被害は免れてた。
この日を契機として、神社からは笛や太鼓の音、獅子舞を子供たちに教える
様子がにわかに活気付いて響き渡った。

  祭りの当日はもちろん村民総出で祭りを盛り上げ、老若男女が一団となって演ずる
人、準備する人、裏に回ってみんなで支えあった。そこにには知られざるコミニケイショ
ンが生まれ、村の些細なことも知り渡り、大震災の知られざる悩みも皆で解決という大きな「祭り
の力・効果」を得たことは間違いない。

村の人たちも、日常生活に活気を取り戻し、心のゆとり、前向きな姿勢、協働の精神が生まれたこと
は、地域住民の言葉のやり取りからは、確かな答えが返ってきた。

 

  私の住む東京は、全く生活環境は異なって、地域住民の文化、経済的な差異、考え方
などは大きな開きがありますが、一堂に集い「祭り」という同じ目的に向かって町会、
サークル、会社、学校等が頑張っていることは3・11(の記事)の祭りと全く変わりはない。

  此処に取り上げた「西小岩祭り」数日前に見学した「かなえ通りプリマ祭り」もやはり
基本的には、地域住民の活力・協働の和を取り戻そうと言う目的で主催者は行っている。

時あたかもコロナ禍は全国的に蔓延し、多くの地域社会が疲弊し
やや元気を取り戻そうという端境期である。

 

 

西小岩公園を中心

「花と緑あふれるふれあいのまち西小岩」をテーマに、西小岩地区10町会・自治会の住民がお互い手をとりふれあい、
花と緑あふれるまちづくりを目指し、地域のコミュニティの育成をはかる。
「西小岩祭り」が行われた。

 

道路を塞いだ車道歩道を人であふれていた。


西小岩祭りを知らせるポスター

模擬店に集まる子供たち
子供たちに元気がみなぎっていた。


   砂場を囲って輪投げ


子供達も軒下で何かに夢中!!


   暑くてカキ氷が大繁盛でした。 


串カツ販売

にぎわう模擬店
子供たちがとに角元気!


舞台プログラム


舞台を見入る方々


ステージ会場


青色申告会の方々


コイン落し=底の器に落とす


草花の販売

 

 

5/19(日)葛飾区内の祭り

    かなえ通り・フリマ祭り 

 

 

 

コメント欄は開いています。

手違いで「コメント欄、閉まっていました」御免なさい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店が消えていく

2024年05月28日 | 総  こだわりウオツチング

  店舗数が20年で半数・・・!?
    (デジタル社会の陽と陰)

 

  八十路の人間が、社会問題を論ずるはは論外だと言われる方も・・・!?
まあ~そんなことを言わないで、チョイト聞いておくれ。

何時も立ち寄った本屋さんがが知らないうちに消えていた。

  行きつけの書店、たまたま通りかかった書店、本の品ぞろえや本の見せ方などそれぞれ個性があって興味深い。
しかし書店はどんどん減っている。ここ20年で半減したとのことです。

     仙台店 | ザ・モール仙台長町の紀伊國屋書店

  令和5年度の書店数は1万900。10年前から約4600店減っている。そういえば、時折足を運んでいた馴染みの
書店が2店閉じて、今では違った業種が入っている。
撤退していく書店もあるが、店の形態を変えて生き残る書店もある。

  文房具や雑貨、インテリア商品を併設したり、大企業の連鎖店が進出してくる場合もあります。しかし新規開店より、
閉じる書店が多いのは変わらない。
何故書店がこれほど減っていくのであろうか?

その減っていく要因を考えてみた。

① 少子化の問題

② 書店がなくてもネット本が購入できる

③ デジタル社会の進化・普及

       ○ 本を読まなくなった、電車内での風景を見ると歴然。
       ○ スマホ片手に、目を見張る若者。

     朝から脳を疲れさせるだけ…脳科学者が断言する「通勤電車内の ...

④ ネット社会で電子化書籍
⑤ その他

  また書店ゼロの市町村もあります。
その他近くに書店がなくてもネット書店で購入できるが、書店で偶然本と出合う機会は生まれない。
  学習参考書や子供に読み聞かせる絵本などは実際に手にして選びたい人も多
いだろう。時代の移り変わりは激しい。

  今年3月、書店の減少を危惧した経済産業省が書店支援のための「書店振興プロジェクトチーム」を立ちあげたことが報道された。
客が立ち寄りたくなる書店のあり方は自治体、店の立地や客層によっても違うだろう。

  斎藤健経済産業相が「創造性が育まれる文化創造基盤として重要」と会見で述べたように、本との出合いの場である書店は、
世代を問わず教養や文化を高め、知らない世界の入り口にもなる。日本の行く末にも関わる貴重な場だ思います。

 

    第698号【「デジタル社会」の実現には、すべての国民の ...

                      (画像はネットから転用しました)

  書店がますます先細りになる事は、「デジタル社会の進化・普及」であろう。先般の新聞に、「デジタル人材10万人を育成」なる記事を見かけました。デジタル社会は、早い・賢い・スマートである。活字社会から益々デジタル化は普及することは間違いない
事実ですが、本屋さんが街から消えていくことは寂しい限りです。

       参考・統計

   出版物の分類別売上推移をさぐる(2020年公開版)(不破雷蔵 ...

 

コメント欄は開いてます。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐十郎

2024年05月16日 | 総  こだわりウオツチング

劇団「状況劇場」見たことありますか!?
ニュースでは聞いていましたが・・・
全く知らぬ存ぜぬでした!

 

 

移動しながらのテント公演は日本各地の神社や河原だけでなく、戒厳令下の韓国
、中東のパレスチナ
難民キャンプにも広がり、「行動する演劇人」
と呼ばれた。

表現をの事由とは、観客の支持を得て勝ち取っていくもの。
そうした覚悟が伝わってきた。 

生きずらさを抱えた人々を描いた物語の終幕で、舞台奥の壁が消え、
現実の街が見え俳優らが去っていく。

その瞬間を今でも思い出す。学校や家庭の目の前の物語が総てだと思うな!
そんな教えが残っている。

「状況劇場」を率いた唐十郎さんが亡くなり、その告別式が
営まれた。(日経・春秋から)

 

私は「唐十郎という人は知っていた。が・・・しかし「状況劇場」なるものは
全く知らぬ、存ぜぬでした。

皆さんは見たことありますか!?

 

ランドスケープとしての「紅テント」ー新宿・花園神社境内での ...
   花園境内の赤テント(新聞より)

 

 

参考になります、ご覧下さい

👇

「紅テントの中は夢のような世界」
劇作家・唐十郎さんの劇団 岡山市街地の河川敷で野外公演  
【RSKドキュメンタリー】

 

 

 

「世間劇場」の一端を覗かせてもらいました。

 

 

こめんとらんはopenです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする