日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

鎌倉市・鎌倉山ウォーキング・その4

2017年07月31日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

夫婦池公園で昼食

 

ウォーキングコース
三島神社➡夫婦池公園➡昼食

 

 
     仏行寺の南の山の中腹にある三島神社。                                本殿

 大庭御厨を治めていた大庭景親が再建したとされている。

  昔は、仏行寺に属していた神社(至近距離)であったこと

から、毎年、正月三が日には仏行寺の僧によって経があげられという。

 


【夫婦池の由来】
約330年前の江戸時代天領の頃に代官が笛田村に灌漑用水として現在の下池を掘らせました。その後、笛田・手広の住民により中央の堤が建設されて上池と下池ができました。
上下一対の池のため、現在「夫婦池」と呼ばれています。
                (池の説明板から)
 


夫婦池と谷地田(森の休憩所)


夫婦池の木道を通り昼食場所へ


木道階段は山中へと繋がっていた


山からの湧水。夫婦池公園の源水。


藤棚の下でお弁当を広げる


緑陰の中で食べる昼食は一際味がありました、旨い。

 

周りは緑いっぱい、 新鮮な空気
3年?長生きしたような気分に浸かりました。
Kさんからこれ昨晩漬けたので…と言って、お新香を頂いた。
ありがとう

コメ欄は閉めています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市・鎌倉山ウォーキング・その3

2017年07月30日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

庭園美(仏行寺・源大塚)へ向かう

 

鎌倉に寺が多い理由。 

 多い理由は「権力者が多かった」からです。
鎌倉五山の筆頭に挙げられる建長寺は「北条時頼」の開山ですし、
二位の円覚寺は「北条時宗」の開山です。


寺院ではないですが、鶴岡八幡宮は「源家」が創建してます。


権力者は自らを供養する「菩提寺」を造りたい。
寺院を建造するには莫大な資金が必要ですから、資金を提供する
権力者がいなければ寺院は造れません。

鎌倉は、その権力者が多く集中していたから寺院が、
あちこちに多く建ったのです


                           出典(教えて!goo)より

 

仏行寺に到着する前、道すがら。


途中、東海道53次の広重画の瀬戸焼。
ウウウン、珍しい!


仏行寺のほんのわずかな距離に西瓜が沢山ありました。
寺と西瓜、関係ありません。


半夏生の花、仏行寺山門付近で・・。
あちこちに沢山咲いていました。


仏行寺境内の5月のツツジがお見事。
(仏行寺HPから)お借りして、5月のツツジを垣間見ました。

 美しい境内の行き届いた庭園にお目に掛かりました。
HPを見ますと、寺の山門には四季折々に彩られた、花が咲いていた。

デジブック
『仏行寺・庭園の美』

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッタ君と北朝鮮弾道ミサイル

2017年07月29日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

 玄関ドアーにバッタ君の来客

 

早朝ポストに新聞を取りに下りた。

玄関外側のドアーにバッタ君を発見、体長15cm位、足を拡げると20cmほどあった。

むかし学校帰り、稲穂を垂れ黄色くなる季節、田圃の上を飛び立つバッタを見た。

群れを成してA地点から、B地点へ飛散した。

あの田圃も、減反政策で果樹園に、村道もアスハルトに変わった。

 

 

 

 

このバッタも子供の頃からおなじみで、よく捕まえて遊びました。

後肢をそろえて持つと、跳ねて逃げようとしても気持ちとは相反して

体が前後にヒョコヒョコ揺れるだけとなってしまい、その仕草から「コメツキバッタ」とか

「ヘコヘコバッタ」と呼んでいました。

また、オスはメスに比べてずっと小型で、飛ぶときに「チキチキチキ」という音を立てます。

その音から「チキチキバッタ」とも呼んでいました。

新聞の一面は、北朝鮮が28日深夜、弾道ミサイルを発射、官邸は騒然とした。

45分間飛行して日本海の排他的経済水域に落下。このところ日本政治もぐらつく中、

官邸は騒然…と!!記事が踊っていた。

いつも聴くNHKラジオ深夜便も、番組を変更して、放送していた。

突然のミサイル発射、官房長官が数回記者会見していた。

バッタ君は、とても45分は飛べないまでも、空飛ぶ昆虫として幼少時大変お世話になった、

恰好の遊び友達でした。朝から訪問有難う。

一般的には緑色のものが普通ですが、部分的に色のものや全身褐色のものもいます。

 

コメント欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ最初の一輪

2017年07月28日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

アサガオの蔓は、日に12~15cm伸びる。

 

成長が早いので印(しるし)をつけて置きて、測りました。

成長の早いのは15cm,1週間すると1m弱に成長します。

鎌倉ウォーキングは、しばしお休み。


計測した。
白印は、白墨で記し(朝)、翌日の朝に成長力を計測しました。


最初の一輪です。


下の方に咲きました。

 

東京の朝顔市(入谷)は、過ぎましたが、

我が家の朝顔はこれから咲いてくれることを願うばかりです。

 

* アサガオの印を刻みて我が身見る  (縄)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市・鎌倉山ウォーキング・その2

2017年07月27日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

駒形神社&梶原・御霊神社

 

駒形神社


治承年間(1177~1181)の創建。邇々芸命(ににぎのみこと)を祀ると伝えられ、
農業の守護神として崇敬が篤く、大庭影親の所領にして、天候不順の折は、
時折代参を派遣して水害旱魃の災なからんことを祈願したと伝えられている。
境内には、1822年(文政5年)の造られた弁財天(やぐら内)や、
富士信仰の名残の石塔が置かれている。


中には何もありませんでした。

神社(高台)からの遠望、深沢駅方向を見る


 梶原・御霊神社 

 
梶原御霊神社の祭神は、鎌倉権五郎景正で、本殿には景正夫妻と云われる像、
梶原景時と云われる像、三猿像が安置されているそうです。
そして何と言っても、元は化粧坂上葛原岡にあったそうです。
また、坂ノ下の御霊神社は、この梶原御霊神社から移されたものだと言う。

 
化粧坂

 

2つの神社は、階段を上がり 、
山の頂、岩石にて周囲が取り囲まれたような作りでした。

 

コメント欄は閉めています。
お越しくださって有難うございます 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市・鎌倉山ウォーキング・その1

2017年07月26日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

湘南モノレール&大慶寺

 

鎌倉にモノレールがあるとは知らなかった。

大船駅➡深沢駅まで乗り、皆さんの待つ集合地へと急いだ。

あちこちのお寺、神社を回り、本日は高級住宅地・鎌倉山の散策です。

初めての地・知らない場所は、不安と共にワクワクします。

フジノ会の皆さんと

ご一緒なので、大舟(大船)に乗ったつもり・・・で。

湘南モノレール深沢駅➡大慶寺➡次のブログUP 

 
地図が細かすぎて見にくいですが!!散策概略図です。


大船駅に入る湘南モノレール
湘南モノレールは、大船~江の島を間を走る。大舟に乗ったつもり。

  

 


深沢駅10時集合、29名が集合しました。
リーダーの諸注意と本日ウオークの説明。

 

 
       江の島方面へ繋がるのモノレール          駅前野菜無人スタンド

 


富士山を鮮明にするために修正した。

 
重量感のある大慶寺山門です。

 
大慶寺本堂

 
相田みつを・点数

 
大慶寺裏手に聳えるビャクシン
樹齢700年の、鎌倉市天然記念物


健康、家族の幸せ、本日の安全ウオーク祈願!?

 
茅葺の山門、威厳があります。

 

 
材木の組み手によって造られた柱。

 

恵みの雨

東京葛飾の地に
26日、今朝6時頃、恵みの雨が降り、今も降り続いています。

これで、猛暑、酷暑と言われた毎日が、凌ぎよくなることでしょう。

* にわか雨軒より落ちし戸を細く (縄) 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオ深夜便

2017年07月24日 | 報   NHKラジオ深夜便

=明日への言葉= 三方よしの精神

 

毎朝、4時から聞くように努めています。

過去聴いていて、聴き終えると何故かベットの上に、

ぬくぬくと寝ている訳にはいかない境地に駆られます。飛び起きる。

概略、背景、人物などを調べます。

NHKラジオ深夜便「明日のことば」は、良き番組と自負しています。


 

岩根順子(三方よし研究所) 「近江商人の商いに学ぶ」

三方良しとは➡①売り手よし、②買い手よし、③世間よし

これは近江商人の経営理念との事です。

後期高齢者で、商いにチャレンジそんなことなど毛頭ない。
これからの生きざまの指針として、心に染みた。
時間のある方はお聴きください。

明日への言葉

 

≪明日への言葉≫ 筆記アーカイブツ≫

 

コメント欄は閉めております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えどがわ百景写真展

2017年07月24日 | 紀  東京下町の情景ウオッチ

百景とはいかなる場所か!?

 

わが家は葛飾区と江戸川区の境に存在します。

したがって、住民税は葛飾区、消費税は江戸川区(店)と言ったあんばいです。

近くの小岩アーバンプラザで写真展が開催されていたので出かけた。

写真の目的よりも、百景はどこか!?これが目的でした。

百景は、▼賑わい ▼緑、公園 ▼歴史、文化 ▼水辺 ▼街並み
をコンセプトに構成されているようです。


小岩アーバンプラザ


建物内のモニメント絵図
江戸川区内を流れる江戸川、中川を模して 
・善養寺の影向松 ・伝統工芸 ・江戸川の花火ETCを現したものと思った。

 


 
江戸川百景絵図

 

写真は、江戸川区写真連盟の方たちが撮影したもので力作揃いでした。

事務所の方にお願いして

・えどがわ百景絵図  ・所在地プリントを頂いた。
時間を見て、一つ一つ百景を歩いてみよう。

 

コメ欄は閉めています。
お越しくださって有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔や、蔓を絡めて、パット咲け

2017年07月23日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

朝顔の支柱を作りました

 

庭に朝顔の支柱を作った。

支柱を作ると、早く大輪を付けてくれよと願うばかりです。

支柱を買い求めようとしたが、近くの国鉄敷地内(貨物線)に

沢山の篠竹(ボサ藪)が有るので、これを切って使わせてもらった。

 

 


茄子の前面に作った。

 

*  アサガオや釣瓶に負けぬ篠を立て(縄)


コメ欄は閉めています、お越しくださって有難うございます。  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ苗を植える

2017年07月22日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

早朝の農作業(5時➡8時)猛暑にならない時間帯
いい汗かきました!!

 

 

農家にお願いしておいた、ネギ苗を分けてもらった。

畑に植え付けを終り、残っているからどうぞ、お持ちください。

1箱分〈1000本位?〉けて頂いた。

機械植えのネギ苗です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

里見公園の菜園への植え付けに


草ぼうぼうの菜園です。
2週間も行かないと、雑草でいっぱいでした。

 
ぎっしり詰まったネギ苗。沢山あるでしょう。       クリック拡大

 


ネギ苗はこのようになっています。
紙製の鉢が連結状にじゅづ繋ぎになっています。紙ポットの中に
3本仕立てられている。


わが菜園の3種の神器(スコップ、鍬、代掻き)

 


植えた直後なので、株間に散水した。
この水は、200mほど離れた、里見公園から汲んでくる。

アッツ、植え付けの全体写真忘れた!

 


疲れました!!


 

参考・知ってて損はない!!

 

ネギの1条機械植えの機械と方式。

ネギ苗育苗セット。
↓         

 
ネギ苗農家の育苗圃場のHPから

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする