日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

姫路城と丹後半島、有馬・城崎名湯紀行 /No8

2018年08月31日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

つばきの旅館内
絵手紙、地蔵絵等展示

 

 

廊下、玄関、階段までも絵が展示してありました。

受付の方に尋ねると、先代の社長が好きで描きつ続けてたまった

ものですとの事でした。

 

 

 

 

DB/絵手紙・地蔵絵 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城と丹後半島、有馬・城崎名湯紀行 /No7

2018年08月30日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

城崎温泉&つばきの旅館(宿)

=~国民が決める・斉藤議員の演説から~=

 

 

旅の2日目((20日)、城崎温泉に入りました。

この地は、旅館と言う宿が多く、一行すべてを迎い入れるホテルは無く、

3ヶ班に分かれる宿に分散した。午後の4時頃の早い到着でした。

夜の外湯めぐり為に、ゆったり時間であろう。

  


城崎温泉駅前で見かけた風景。
温泉水が呑めます、やや甘味が有りました。


城崎温泉HPよりお借りしました。


島崎藤村・山陰土産の碑


つばきの旅館の入り口


東京から、城崎温泉の宣伝団扇を持ち合わせた、
持参した団扇が温泉旅館の入り口にも有りました。


つばきの旅館入口


玄 関



3ヶ班に分かれた21名は、つばき旅館へ、宿の時系列の説明を受けた。


「洗心楽」を拡大しました。

 

 正面に筆字で大書された額縁に目がとまる

            洗心楽     作詩斉藤隆夫

 腰間雙龍環頭
舞電影横載
  箭如雨珍重士天
  ・・・・・・
 ・
・・・・・

額入り筆字について
皆さんへの説明を終えた後、マスターにそっと耳打ちした。
この筆の掛け軸は、どのようなものなのでしょうか…?
わたしにも分からないのです。
額裏に確か、説明文があるかと思います覗いて見て下さい、
と、言う事から2枚の紙を入手、帰り来て判読しました

大 意

腰に帯びた双竜(刀)は舞い、
稲妻を断ち切る箭は、さながら雨の如くだ。
・・・・・・・
・・・・・・・
 


斉藤隆夫のこの詩については、作成された動機など、
一切不明で内容も不分明である。

 

 歴史的大演説

斉藤隆夫・国会演説全容  

 


内湯に入ってまずは夕食

 

ここ城崎温泉は「浴衣の似合う街」で、旅館の風呂を楽しむより、

城崎温泉街に点在する外湯めぐりが、皆さんに喜ばれています。

≪城崎温泉は、浴衣が似合う街≫はこの辺からであろう。

 

斉藤隆夫氏については、この額から知りましたが、
演説を2度3度4度と聞き直し
「我が国の100年の大計を誤るような・・」が、

強く脳裏に残りました。
日本の政治を重ね合わせて見ると、何かが見えてくるような!!

 

 コメ欄はお休みです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業・涼しくてはかどる

2018年08月30日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

ブロッコリーの手入れ
雨が欲しい

 

 

自宅で育苗時は、キャベツ、ブロッコリーすくすく育った。

しかし畑に移植してからは、枯れたり、虫に芯をかじられたりし思うようにいかない。

昨晩、雨が降りましたが、このくらいの降雨では焼け石に水です。

どこに降ったのやら、農作業している小父さんと顔を見合わせた。

早く!!雨降ることを願って作業をした。


キャベツの本植


ブロッコリーの本植、空き地には大根を撒くために空けてある。


里芋、隅に追いやられた。

   暑さに強いネギも枯れました。植え付けが少々早かった?
兎に角恵みの雨よ降ってくれ

  

・ 旱畑吐息の野菜水欲しい   (縄) 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72候・処暑、次候

2018年08月29日 | 総  七 二 候

 暦の上では
すっかり秋めいて、爽やかから秋冷へ

と書いてありますが…。

 

 

今年は、ことのほか暑かった、果たして暦通りに
涼をもたらして呉れるのか。
 

朝夕の風だけでなく、

一日の最低・最高気温もほんの一週間前と比べてずいぶん変わりましたね。

陽射しが隠れてしまうと爽やかを通り越し「冷ゆ」という

季語が浮かんで来ます。

 

 

  猫あくび顔が伸びたり縮んだり (縄)

 

  
     信州、守屋山にて 蔵出し画像です

           

 

コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城と丹後半島、有馬・城崎名湯紀行 /No6、

2018年08月28日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

山陰・玄武洞公園

 

この洞窟は人々の採石によるもので、

柱状節理により割りやすく、しかし一つ一つは重く頑丈な石です。

石の性質を家の土台や漬物石などに利用しました。

現在は採掘禁止。

 

 
柱状節理、昔は採掘していたが今は禁止。


見学も暑かった。洞窟。

 

前回は調製不足で失礼しました。

 

  山陰・玄武洞 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日・AM5,30

2018年08月27日 | 総  そ の 他

今日も暑くなるだろう!朝陽が昇る

 

 

72候・処暑、初候で

暑さが峠を越えまして、

凌ぎやすい気候で一息入れる時期で、今年は特に暑かった。

あの暑い時期の、ねっとり感は薄れた。 

と綴ったばかりなのに、連日暑い日が続き、今日も暑くなりそうです。

 


クリック拡大 
27日天気図

 

27日朝の屋上から


太陽に向かいて・・・・


富士山が右ビルの上に見えるわけですが、うっすら・・・
すべての建物に朝陽が当たる。


西方の高砂団地、建物が黄色く輝く


車は疎らに通り過ぎる。

 

 

・ 処暑過ぎて暑さまだ未だ追い立てる   (縄)

 

コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城と丹後半島、有馬・城崎名湯紀行 /No5

2018年08月26日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

伊根湾で遊ぶ

 

海上タクシーで湾内をグルリと。

タクシーと聞けば四つ車…、何のことない、モーターボートです。

伊根は、津波は大丈夫!?舟屋は、漁場は??

ここ伊根湾の潮位は30~50cmを上げ下げするだけ、心配なし。

湾内にある、青島が防波堤の役目をするそうです。


伊根湾
 


向井酒造KKの舟留場。 湾内を眺めました。

 


波は穏やか、青島のお陰!

 


向井酒造kk、お酒のお土産買いました。

 


伊根町の街を散策中。 ツアー客の半分は伊根湾散策。

 


伊根湾を望む駐車場、右の上が青島。

 

大変失礼しました。
DBが未調整で閉まっていました。調整しました。


 

 伊根町のシンボル「舟屋」はNHK朝ドラ“ええにょぼ”の舞台😊

DB/伊根湾・海上タクシーで遊覧 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72候、処暑、初侯

2018年08月25日 | 総  七 二 候

綿の柎(ふ)、(がく)が開き始める
8/23~27頃

 

 

 

暑さが峠を越えまして、

凌ぎやすい気候で一息入れる時期です、今年は特に暑かった。

暑い時期のねっとり感は薄れた。 

 

 

綿の萼が開き始める頃。


都会生活をしていますと綿を見なくなりました。

綿の収穫はもう少し先、笑む・熟してから籠に摘み取る。

収穫すると、綿の中の種を取るのに手回しの機械で大変でした。

 

綿の種取り器

 

コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城と丹後半島、有馬・城崎名湯紀行 /No4ページ

2018年08月25日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

篠山・急ぎ歩きの散策

 

 

団体行動は、時間に制約され、集合・出発時間厳守。

ちょいと、見学していても2~30分はすぐ過ぎる。ほんの上辺の見学、

「チョットだけよ」の、散策となりました。

 


篠山城跡を中心とした観光案内図

 


大正ロマン館前の観光客  
特産品や、名花をはじめ土産物を売っています。

 


篠山マンホール 城跡を図案化して

 


直射日光が暑かった。
ただ歩いて街並みを見た!!そんな感想が強い。

 


昔風の、街道景観土産物店

 


篠山城跡の外堀

 


城郭、入り口付近

 


石垣積みの上に、大書院の屋根が見えます。


大書院は定休日でした


大書院前の広い庭


大書院の佇まい


篠山市役所篠山城址の眼下に

 


篠山市立青山歴史村  篠山藩最後の藩主であった青山家の別邸

 

 

       川柳


バスツアー 他県の友が 一人増え

   飛び歩き 世界遺産を 見て回る

 

コメ欄は閉めています。

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城と丹後半島、有馬・城崎名湯紀行 /No3

2018年08月24日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

メープル有馬(宿)夕食
       散策で見つけた、み仏の教え

 

 

姫路城見学後、高速道路で事故渋滞に出会った。

ホテル到着が40分ほど遅れ、入浴時間に食い込んだ。

たが、全体のスケジュールに影響することなく、

晩御飯の舌鼓を打った。

 

宿泊先


姫路城下のリンタク。

 


メープル有馬(宿)


夕ご飯、食事場の掛け軸


忙しかったので、お風呂に入った方は半分ぐらい!?


六甲ビール、やや甘味アリ・・・・。


バスの旅は意外とお腹がすく、美味しく頂きました。

 


 

み仏の教え

 


ホテル前の「宝泉寺」


仏の教えが門の横に、3句掲出されていた。

 

この3句の中でどれを好みますか?

 

癖の中最悪の癖怠け癖  (み仏)

 

怠け癖を直す基本として、それは「精神論」だと・・・・言う。

怠け癖は、心や性格の問題があるように思われがちです。

心が弱かったり、だらしない性格だったりするため、怠け癖があると思われています。

よく家内から(だらしが無いんだから・・・・・)と諫められる。

もう歳なんだから…と、ハイハイと言いながら、この怠け癖は仏まで持ち越すことに・・・・。

 

コメ欄は閉めています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする