日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

影、shadow

2024年09月01日 | 紀  河 川

中川放水路に影、一瞬に消える
   モーターボートが中川を突進する・・・!
(AM6時・前頃)

 

 

中川は、古利根川を上流として、途中で元荒川と合流し、水元・新宿(にいじゅく)・奥戸・平
井を通り、綾瀬川・堅川・小名木川と通じながら、江戸川にそそいでいました。

1725(享保10)から14年間をかけて、散在していた池や沼を利用して、
ひとつの流れを作る工事が行われた。

そのため、「九十九曲り」をよばれる屈曲の激しい川となったのです。
この川が中川と呼ばれたのは、
隅田川と江戸川の間を流れるからと言われています。(中川の歴史より)

 

 

秋光や川面にいっぱいビルの影
          ボート突進波間に消える (縄)

(慈恵医大病院は現在通院していて大変お世話になった~と思いを巡らしながら、
川面に映る影を楽しんでいた。
モーターボートが一気に走り抜けた。
川面に映った病院の窓、あの辺の部屋に入院し手術を施していた・・・・、
そんの思いがボートの走音とともに消え失せた。
早朝6時ころのことでした。)

 


慈恵医大青戸病院
入院時の思索にふけっていた??!!


パークハウス青砥


朝の散歩川面を見つめる散歩人


モータボートが一気に走り抜ける!
思索が一気に波間にのまれてしまった。


上流から下流に向かってあっという間に走り抜けた。

 


高砂橋下付近通過して行く。

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川の河川敷

2024年01月20日 | 紀  河 川

 江戸川下流の河川敷は広い

海から15KM付近を散策する

荒川の源流(水干)を見る

 

 

東京地域の河川敷は広い!!

何処の地域も上流地域は谷間を川が流れ、河川敷はほんの僅かです。

此れだけの河川敷なのに堤防決壊と言うことが有りますが、あらためて見て水の流れの
水流の威力がすごい力だと思いました。海から15km付近を散策しました。

 

 

江戸川河川敷


15kmの標識。


巨大な強固の土手


土手上から河川敷に下る通路


右岸から左岸(市川方面)を見る


松戸市の栗山配水塔


市川柳原水門(千葉県側)


白いビル、金町駅前の高層ビル&新葛飾橋

 

 

 

江戸川の上流と言えば、群馬県利根郡水上町の大水上山(標高1,840m)です。
筆者の生まれは埼玉県、多摩川の源流の水干には何回か行ったことあり、
あえて此処を紹介します。



山梨県甲州市(旧塩山市)の笠取山(標高1953メートル)に水源を発し、途中、

多くの支流を合わせ、南下して東京湾に注ぐ、延長138キロの多摩川。

その源流域は、首都圏の水がめとして知られる小河内ダムのある東京都奥多摩

町から、さらに遡った山梨県の甲州市、小菅村、丹波山村に広がっています。


若い時には山歩きをした。

山歩き振り返る  日々是好日・スローライフ  

 

 

 

コメント欄は開いています。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の遊び

2024年01月17日 | 紀  河 川

ラジコンカー で遊ぶ子供

外で遊ぶ子は元気はつらつ

 

 

散歩に出かけた。

今日はチョイト違って新中川の土手の下を通った。

何時もなら高い土手の右岸を進むところですが、川面の近く枯れ芝を踏みながらでした。

チョイと川風が冷たかったが枯れ芝から受けろ感触のクッションが心地よかった。

河川敷で、ラジコンカーと遊ぶ子供を見つけ、しばらく車の話に花が咲いた。

無線操縦で子供の目が輝いていた。

 

 枯れ芝ふ川面の斜光子の眼(まなこ)
                 ラジコンカーを操る両手(縄)

 


この階段を乗り越えてよっコラショ!


この橋から河川敷の芝生に降りる


葦と斜光


新中川放水路の斜光


小学生がといかーの無線操縦


芝ふの上からコンクリートの上に
しばらく操縦の腕前を見せてもらいました。

 

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の拡幅・架け替え

2023年11月08日 | 紀  河 川

新中川の架け替え工事(八剱橋=やつるぎはし)

 

 

車の発達、交通量の多さからが狭くなり、単線から複線(相互交通)の橋
に生まれ変わります。

両側に歩道付けて歩行者が安全に渡れるように生まれ変わります。

完成2026(令和8年)の見込みです。

*新中川は、洪水からまちを守る目的で、昭和13年から昭和38年の間に
人の手によって掘られた川です。

 


車両二車線、歩道も設置されます。

 


バックの建物は奥戸中学校、したがって通学路でもあります。


筆者は山育ち、この河川が、下流から上流へ逆に流れていた時はびっくり!!
満潮、干潮を初めて知りました。

 

=========================================

今日の一言

    =橋の始まり=

 

 飛び石

飛石 - Wikipedia

山間地の川は細く一跨ぎできるほどの川幅が狭く、飛び石で川をポンポンと、飛び石を置き対岸へ渡った。

  人類が作った最初の橋
 

丸木橋

丸 木 橋

人が架けた最初の橋は、歩いて通る道のつながりとして作られた。

大昔の橋は、自然の倒木を利用した丸木橋であったり、川の流れに飛び石をおいただけのものだった。

 道具を使い、経験的に橋をつくる技術を学び、現代のような長大な橋を建設する技術を学んだ。

 

 

コメント欄んはOPENです。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日の河川テラス

2023年11月02日 | 紀  河 川

夕景の曲
中川堤防のテラスと東京スカイツリー

 

 

夕方散歩し家に帰りて、夕刊を読んでいた。

拾い読みしていて、三面記事から移り囲み記事を読み始めた時、急に活字が
暗くなり読むのに困難となった。

窓辺から西の空をみると、夕日は傾き家の陰に隠れて東京スカイツリーが夕

陽に輝いていた。

秋の陽が落ちるのは早い!正につるべ落とし、日の入りは17時前だという。

 


中川にモウターボートの係留


  わん曲に回り込む河川の堤防、満々とたたえる河川


  西に傾いた夕陽が一杯差し込んでいます。


堤防の曲線美が美しい・・・。


NTTの大型通信の塔が見える。


  夕陽がまばゆい~~‥‥。


スカイツリー

 

 

・ つるべ落し スカイツリーを 透かし見る 〈縄〉

 

 



今日の一言
 =秋のつるべ落とし= 

 

つるべ落とし

  秋の日は、井戸の釣瓶が落ちるように早く沈み、暮れてしまう。 秋の日暮れが早いことのたとえ。

秋になると、日没の時刻が早まるだけでなく、その後の薄明の時間も短くなり、日が沈んで間もなく真っ暗になる。

「釣瓶落とし」は誇張表現だが、それくらい早く感じられるということである。

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川土手改良工事

2023年06月28日 | 紀  河 川

新中川護岸補強工事を見る
北沼公園船着場 付近

最近各地で地震や、温暖化による線状降水対等による浸水被害にて、
河川の補強工事が行われています。

葛飾区は、5つの河川に取り巻かれた地域で、水の特別区(街)と言っても過言ではない。

荒川、中川、綾瀬川、新中川、江戸川等が葛飾区を縦断して東京湾にれています。

 

私の散歩コースもご多分に漏れず新中川での護岸工事が始まった。

「葛飾区北沼公園船着き場」の右岸であるから、緊急時に少しでも船着場への交通の便の

改良工事で、スムースに物資の運搬が出来る右岸の拡幅工事かと思っていた。

~が、しかし大々的工事なので、散歩がてら現場にて工事関係者に尋ねると、

護岸耐震補強工事、地盤改良工事で全体的に右岸左岸を順次に行うとのことでした。

現場の責任者で有った為、工事関係詳細掲示版の前にて、案内してもらい概要説明に聞き入った。

 


大災害時に使用する船着き場の看板


護岸工事の現場地図


現場を上空から見た航空写真 黄線内が工事区域

 


地図で示された工事現場

ConCom | コンテンツ 現場の失敗と対策 | 土工事 | 護岸改良工事 ...

護岸耐震補強工事、地盤改良高圧噴射攪拌工事

 

 

護岸の対策前と対策後 

補強対策前

       

補強対策後

 

 工事現場の様子


右上黄色い枠は「北沼公園船着き場)


   喜多沼公園船着き場右岸に設置された、鉄パイプの足場

 

 

 

縄文人

まとめ
(現場を見て、観察し、尋ねて解ったこと)

 

「川は流れて~どこどこ行くの」と、いう歌が有ります。

山から流れ出て谷川となり、ゆったりと低地を流れ出て関東平野に注ぐと言う、

山人間には想像もつかぬ川の流れが工事を見て、考えが一変した。

川のイラスト・絵カード : 幼稚園児のイラスト・絵カード

川の流れは、川上から川下に流れる。しかし河口付近では、上流に向かって逆流する時もある。

海水が満ち潮によって流れ込む時がそうである。

葛飾に生まれ育った人から、これは上げ潮時、下げ潮時でも見られると現象であると教えられた。


こうして北沼公園船着場 付近の護岸補強工事をつぶさに見学し、現場監督さんから

直接話を聴き、現場の説明看板から水防堤防の重要さを、ほんの少し理解できた。

最近は線状降水帯、温暖化による豪雨・大震災等により堤防河川が崩壊し

街が浸水したことをたびたび見ています。


山人間には到底考えられない、河川の両側に鎮座している堤防についてこの歳になって

やや理解できたことは、冥土の土産にと思っています。

近くの河川は「江戸川中川下流事務所」によってその任務に当たっている。

荒川・隅田川(赤羽から下流)、新中川も高砂付近からは掘削された人工河川である。

河川の曲がりを少なくし、洪水を守ろうと何年もの年月を経て完成した人工河川、
先人の遺徳を忘れてはならない。

 

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇橋閘門橋・パナマ運河の原理が東京で見られる!

2023年06月18日 | 紀  河 川

 

(探訪 ググッと首都圏) 船で「ミニパナマ運河」体験 
(紙上体験)扇橋閘門(東京都江東区)歴史や仕組み ガイドが解説

扇橋閘門(東京都江東区)歴史や仕組み ガイドが解説

 

日経新聞紙上で取り上げられていたので詳しく紹介します。
この近辺は仕事で飛び回って(1975年(昭和51年)居たので、この付近の地図は心得ています。・・が、しかし、このような運河形式と成っているとは、当時は知りませんでした。
今度、出かけてジックリ観察しよう、その前にチョイト予備知識!>

 
 
クリック拡大!
 
 
扇橋閘門 | 東京とりっぷ

 東京都江東区で東西の水位が違う川を船が通り抜けられるようにする「扇橋閘門(おうぎばしこうもん)」。太平洋とカリブ海を南北につなぐパナマ運河と同様の仕組みで、「ミニパナマ運河」とも呼ばれる。その仕組みの珍しさから、インフラツーリズムの観光資源として注目されている。

 5月下旬、江東区の小名木川。ゴーンという大きな音がして水門が閉まり水がせき止められると、船が浮かぶ水面の水位がみるみるうちに下がってい.く。ゲイトを船が通り過ぎる。

日本のパナマ運河」って?―2つの川をつなぐ水のエレベーター ...

 

  図解による運河の原理


閘門式1

 まずはこんな具合に、高さのある運河があったとしましょう。
 船を描くのが面倒だったのでボールで代用します。


閘門式2

 ボールが運河に到着したら水門その1が開くので、どんぶらこと前に進みます。


閘門式2

 すると、水門その1は閉じてしまい、水が注がれます。
 前にも後ろにも進めないようにしてからの水責めとは、恐ろしいことこの上ありませんが、
 船もボールもぷかぷか浮いているだけで持ち上げられます。

閘門式3


 最後に水門その2が開けば、いつのまにやら船が持ち上げられていました。
 帰りはこの反対に、水門に閉じ込めたあとで水を排出すればいいわけです。

閘門式4

 この方法なら、しっかりとした水門さえ作ってしまえば、
 水門に入る限りなら、どんなに大きくて重たい船でも、ポンプ1つあれば持ち上げられるわけです。


 最悪、時間がかかってもいいならバケツで水を運べばいいだけなので、
 電気が使えなくても、一人でも、巨大な船を持ち上げることができるわけです。
 画期的過ぎて衝撃を受けました。

 なお、このようなシステムを「閘門(こうもん)」と呼ぶのだそうです。

 ちなみに、スエズ運河の場合は単純に水路を掘って海をつなげただけなので、
 理論上はどんなに長い船でも(曲がるような場所を通れるなら)、
 運河の幅よりも船の幅が狭ければ通れるわけです。

 それに対して、パナマ運河の場合はこのように閘門式なので、
 水門を通れる高さや、水門の間に入る長さといった条件が、
 通れる船のサイズにかかわってくるわけです。
                     (ライネの地球観察日記から出典しました)

中央区の水辺環境 小名木川 扇橋閘門体験 -

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源兵衛川

2023年06月15日 | 紀  河 川

富士山の伏流水源兵衛川に遊ぶ(蔵出し・昔の画像)

水がきれい!緑いっぱい!美味しい空気!

 

 

はじめて三島を散策するなら迷わずこちらのコースを!

源兵衛川や楽寿園、三嶋大社など、三島の見どころがふんだんに盛り込まれたコースです。

富士山の雪解け水が湧き出る源兵衛川のせせらぎを聞いて、心の洗濯を・・・水がきれい、
緑いっぱい、又た行きたくなりました。

源兵衛川に遊んだのは、5月の初めの頃でした。

 

(蔵出しなので説明文は忘れました、省略)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川橋とさくら

2023年03月21日 | 紀  河 川

都県境の橋・市川橋・スパー堤防のビル(3/11撮影)

 

 

市川橋を撮りました。

上り、下りの2本のトラス橋によって多くの車や人が通行しています。

市川江戸川橋は全長399m。

幅上り17.5m/下り12.45mの連続鋼桁複合橋形式(トラス)を採用している。

江戸時代は佐倉街道上にあり、市川・小岩関所 と渡し船が設けられていた

 

 


東京都側から見る


東京都側の河津桜。


土手右岸市川市側にそそり立つ高層ビル


  高層ビル


  河津桜がお見事です。


東京都方向への標識


  市川橋と高層マンション、(右) この鉄橋はJR総武線の鉄橋です。

 


市川方向から見る。

 

 

河 津 桜

花は中輪、一重咲で紅紫色、開花期は3月上旬。
伊豆半島の河津町にある早崎の桜です。寒緋桜大島さくらの雑種と推定される。

 

橋の種類・形式

 

 

スパー堤防とは

上の画像の高層マンションは、スパー堤防として整備され、
その上に建てられた2棟のマンションです。

 

 

 

コメント欄はopenです。
お越し下さりありがとうございます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川敷、バスケット

2023年03月11日 | 紀  河 川

バスケットで友と
スーパー堤防から見下ろせば・・・・。


 

▲ 晴れ渡る ボール一つを 追いにけり
               流れる汗に 友達の輪和 (縄)


バスケで遊ぶ   友達の輪


  スーパ堤防河津桜


  地震等 緊急船舶停留所(道路が破壊されたとき河川を利用する)

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする