日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

方  言

2018年06月30日 | 文学  コラム・エッセイ

 訛(なまり)り言葉

地方には独特の言い回しが有ります。

 

 

 「しろみて」とは「苗代の苗が無くなる=田植えが終わる」

これは、方言と言いますか、地方の風俗・習慣と言うのでしょう。

日本人の早苗植えに関する様子、農作業の大変さがよく分かります。

この「しろみて」は=トンちゃんの記事です。

このブログを書くきっかけになりました。

 


秩父両神山、いつも背中に背負って生活した。


東京、上野駅
昭和34年に東京人になるべく上京した。。

高崎線に乗って不安な上野駅に着きました。チッキの荷物を受け取った。
半世紀余の月日が流れた。

ああ上野駅


竹ペンで書いてみました。

 

言とは

共通語・標準語に対して、ある地方で用いられる特有の言葉。里人の言葉。

父言葉

  そう でしょ ⇔ そうだんべえ

やって、みよう ⇔ やってんべぇ

        食べる ⇔ 食うけぇーんねー

      帰る  ⇔ けぇーる

    帰らない ⇔ けぇーんねー

まだまだ限りなくありますがこのくらいで…。

 

々の生活の中で聞き覚えた近隣集落の方言である。


意味はわかるが、使うとなるとちと厄介だ。


無理をすることはないので、普段は標準語だが、


いつまでたっても”よそ者”という感じが消えないもどかしさ・・・・。

言葉のイントネイションや語尾に「だんべェ」をつけることが有る。


役時代に多くの地方の方々と交ったが、

北海道は標準語に近く、福島県出身のTさんは、どうしても"ズウズウベン”が

抜け切れなく苦労したようでした。

言には、独特の優しさと言うか、言葉に愛嬌が有ります。

標準語は、どうしてもイントネーションが平坦になるけど

方言は感情の起伏がよく表れて、嘘が感じられない独特の言葉でしょう。

秩父弁講座 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南葛88ヶ所巡り中

2018年06月29日 | 宗  南葛88ヶ所巡り

正覚寺  東立石1-20-2

 

 真言宗豊山派の正覚寺は、恵田山大聖院と号します。

天正元年(1573)明星坊が創建したと伝えられます


入口の門は総体欅作りで立派な山門でした。


正覚寺大師堂


本  堂


南葛八十八ヶ所霊場30番札所

 

コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5行歌・心の交流

2018年06月28日 | 文学  五行歌

 気 遣 い

 

 


向島百花園(蔵出し画像)

 

 


 

 

 コメント欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72候・アヤメ花咲く

2018年06月27日 | 総  七 二 候

 菖 蒲 華 

水元菖蒲祭りは終わったのに・・。


6/1~6/20

 

 

 

 

 
こちらは小岩菖蒲園

 

過日6/16(土)水元菖蒲園で

が行われた。

この時に詠んだ句が、思わぬ高得点をいただいた。


・ 菖蒲田に絣の作務衣腰に籠  (縄)

 

おまじない句(吟行の際、予め自宅で詠み現場に持って行く)と違い、

現場で詠んだ事がはっきりし、出来たてのホヤホヤ句です・・・と、皆さんからお褒めの言葉を

いただいた。我々の横を作務衣の4人組が通り過ぎた。

 

 

アヤメ、菖蒲、カキツバタ。
違いが分かる。 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花鳥風月

2018年06月27日 | 文学  五行歌

自 然 賛 歌

 

 

日本は、四季があるから美しい

 


新潟県清津狭


小岩菖蒲園の花

 

 

 

 

コメント欄は閉めています。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹笛を作る

2018年06月26日 | 総  未分類

童心に返り・昔の想いを巡らす


 

子ども心を駆り立てて!
ひたすら工作す
 

 

 ① 篠竹の葉っぱ、② 作った篠笛、③ナイフ ④鋏 、リード(ベロ)の調節に使う、 ⑤ 篠竹

 

 

心を駆り立てて作った。

②の丸、リード(ベロ)の調節が難しい。

篠竹を切って来て、長さを整え、篠竹の葉っぱを適度に切り、リードにして挟み、

口に入れ吹いてみた。1発で鳴った。

これで良し、昔の記憶と手先の感は、まだ衰えていなかった。

只鳴ったことが嬉しかった。それだけのこと。

 

  ウツ木笛の作り方

 

 

コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2018年06月25日 | 自然  環境・自然・四季

 ラジオ体操で見かける花


公園の入り口に咲く

 

 

 

 さわやかな涼感のある花を多数咲かせ、立ち姿が優雅で美しい

 

 

 

キリンのように首(茎)が長く

一輪がしっかりして個性のある花で清々しい。

ラジオ体操の朝、いつも歓迎してもらいます。

今日も凛々しく咲いているだろうかと思いながら体操会場へ出かける。

 

 open the door

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気自動車充電スタンド

2018年06月24日 | 総  そ の 他

只今充電中・・・(人間も) 

 

初めてのものは珍しい。

これからは、電気自動車が主流になって行くのでしょう。

 葛飾区に、 既に24ヶ所あるとは全く知らなかった。

葛飾区にある電気スタンド設置

 

 

設置場所、かつしかくテクノブラザ前のスタンドです。

 

ガソリン車ですから関係はありませんが、 

電気自動車のスタンドの態様が分かりました。

 

コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の連作障害!?

2018年06月24日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

庭の茄子

毎年
何回も植栽、枯死寸前

残 念・・

 

 

やっと実のなり始めたナスが、元気がない。

下葉が枯れて、葉っぱの元気なさが次第に上の方に広がった。

原因は、連作障害と言う事しか考えられない。

調べたら症状が酷似しいていた。

 


明らかに元気がない、落ちた葉っぱも
6/11頃

 


こちらも葉が枯れて、元気がない。
6/16頃

6/23日
成長が止まってしまった。


葉が枯れてきた。元気が全くない!!

 

連作障害
下図はネット上の画像です。

  
下から葉っぱが枯れて来る  その被害が全体に及ぶ 

 

 

野菜の連作障害とは

  毎年、同じ場所に同じ野菜を栽培することを連作といいます。

そうすると、その野菜を冒す病原菌や有害線虫が多くなったり、

土壌の中の養分が不足したりして、野菜の生育が悪くなります。

これを連作障害です
 

 

高温時の栽培では、日中に一部の茎葉が水分を失って

青い状態のまま急激に萎れ、枯死する。

低温期の栽培では、下葉が黄化して萎れ、次に中位葉の葉縁が黄化し

枯死する。枝の葉だけがしおれ黄化する。

まさしくこの ↑ 黄字の様呈です。

 

 コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行歌

2018年06月23日 | 総  そ の 他

名前を呼ばれなくなったこと・・

人との接触が少なくなった。

 

 

現在の南小岩生まれの栃錦の業績を讃え、区民の誇りとし

てその名誉を後世に伝えようと、JR小岩駅にブロンズ像が建立されてます。

昭和33年頃の横綱土俵入りのせり上がりの姿をかたどったものです

 


小岩駅構内の栃錦像。

画像と5行歌は何ら関係ありません。

 

 

                              コメント欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする