日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

=455=鐘 楼

2006年12月31日 | 総  日々是好日&出来事

 大晦日

善男善女が祈りをこめて撞くでしょう。


東京江戸川区・善養寺


東京葛飾区・宝蔵院


東京葛飾・柴又帝釈天


京都府西京区・光明寺

☆ 月影のいたらぬ里はなかれども、ながむる人のこころにぞすむ
                                      (法然上人)



京都府西京区・善峰寺

☆ 野をもすぎ 山路にむかふ 雨の空 よし峰よりも 晴るる夕立
                                    (当山・御詠歌)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日のメモ

2006年も今日一日だけになった。
除夜の鐘と共に新年を迎える。穏やかなほっかりとした大晦日の朝。
今年あちこちの旅に出かけたが、心に残る旅は
『京都の紅葉名刹めぐり』であった。
東京、京都を訪れた寺〃の鐘楼をアップした。

善養寺、宝蔵院、柴又帝釈天の鐘もそれぞれ撞かれ、周りの住宅街に
響くと共に江戸川の水も渡り国府台の森に、京都の善峰寺、光明寺の山中
に位置する鐘楼は、四方西山はもとより京都盆地に、おごそかに響き渡るであろう。

今年を振り返るに、大過なくこの日を迎えらた。
こうして新年が迎えられることは家族に感謝するとともに、
出会った人々のお陰です。

来年も健康に注意し、ボランテヤを加味した仕事に頑張り、
山旅にも出かけて人間味豊かな生活を送りたい。
また長年、思い巡らしていた計画もあり、これも着実に
実行していかなくてはならない。

日夜お世話になったブロガーの皆さんには、慰め励ましを頂き感謝します。
意味不明や、きついコメント、途中お休みを戴きましたが、
これに懲りずにお付き合いをお願いします。
よき年をお迎えください。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の出来事

2006年12月29日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

出来事を振り返る

 

 
       1月                      2月

 
        3月                     4月

 
       5月                       6月

写真に関するエピソード

1月 (三浦半島、灯台からの遠望)
2006年最初の葛ハイ。三浦富士に登り一気に下山、半島灯台、漁港にて新鮮な買い物をする。

2月 冬季オリンピック・荒川静香金メタル優勝。
取れなかった金メタル。にほんき、中が沸気、イナバウァ~が日本人の合言葉と成った。

3月 山梨・忍野白海を訪ねる
忍野白海は2度目。あまりにも観光地化してしまいびっくり。しかし中心地を離れ農家の庭先には多くの生活品、農道具が有った。

4月 ムベの花がはじめて咲く
花が咲き見もなった。5ケ。食べてみるとアケビより甘味が薄い。

5月 奥武蔵麦原村を訪ねる
そこにはユッタリと時間が止まった生活があった。おばあさんと、息子がジャガイモを作っているところに声を掛けや正人の生活を聴いた。
ハイキングの友と、ユッタリとした空間を座して語った。

6月 佐原水郷を訪ねる
朝早く水路際を散策。雑貨屋の主人によって行きお茶でもどうぞと呼び止められて雑談をして赤米を買い求めて帰った。写真が出来たので商店に送った。お礼として、佃煮を戴いた。

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=454=水  仙

2006年12月29日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

朝の散歩(宝蔵院)

水仙が咲いていた。
春はそこまでやって来ている。
向寒の折、気持ちだけでもホンワカとしていたい。
降らない降らないと言われた雪も、今夜は吹雪、大雪の報
スキー場もやっと安心でき・・・・・・る。


寺の境内にて


アジサイの葉と水仙


ゆずと水仙



境内の片隅で

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

犬も歩けば棒に当たる。
不要な棒は飛び越えて、前に進んだら水仙が咲いていた。
フキのトウ、水仙、菜の花とくれば早春(花)の揃い組み。
そう~早合点は、しなさるな・・・・。

スロー、スロー、クイック、クイック
日々是好日・スローライフ

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=453=除夜の鐘

2006年12月28日 | 総  日々是好日&出来事

煩  悩

 人間の身心の苦しみを生みだす精神の働き。
肉体や心の欲望、人への怒り、現実へのこだわりなど。
「三毒」「九十八随眠」「百八煩悩」「八万四千煩悩」などと分類され、
これらを仏道の修業によって消滅させる事によって悟りを開く。
                              (仏教書より)


一撞一礼飛雪に歳をかしこ見ぬ    (森 澄雄)


撞き往く人をそっと見守る笹

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日のメモ

正月は子供とっては楽しい待ちどうしい行事。
ご馳走を食べ、よそ行きの服を着て、お年玉頂いて・・・・。
年年歳歳月日は流れていく。
来年は古希の歳。
大晦日の鐘はどのように聴こえてくるだろう。
心の奥底に染み入るか・・・・・。
煩悩をいくつ消す事ができるであろうか。

こうして考えをめぐらし,鐘楼の周りをめぐり見上げた。
古希は、唐の詩人杜甫
「人生七十古来稀」に由来するという。人生70歳は稀であると書く。
生かされている事に感謝、感謝。

除夜の鐘の看板が目に入る。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=452=蕗のトウ

2006年12月27日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

朝の散歩

畑の一角に蕗を栽培していの農家がある。
四国のblogの友が蕗のニュースを寄せてくれた。
もしかしたら・・・と覗いた。
有りました。有りました。
一足早く、一気に春を感じた。

雨上がりのフキ畑



☆ さんぽ道畑のすみに蕗のトウ      (縄)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今日のメモ

雨上がりの朝は気持ちがいい。今日は18度まで温度が上がると言う。
菜園の仕事に絶好調

植物は確実に春を呼び込もうと・・・・・・していた。
フキ
・・・を~~見つけたときは驚いた。
いち早く地上に萌黄色の花茎を出し、その外側には鱗(ウロコ)
のような濃赤柴色の葉で幾重にも包まれていた。
冬を飛び越えて早春を感じた。
農家のおじさんが居て
『雨上がりだから気をつけな・・・。近くに蕗ミソが好きな方がいて、
29日取って持っていってあげようと思っているところさ~・・・。昔の人は、
かおりちゅうか臭いを喜ぶだが~ネェ・・・・』と世間話をしてくれた。
私に2つ持っていきなさいと差し出した。

 
フキミソで一杯ヤッペ・・・・。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=451=高菜を盛る

2006年12月26日 | 社  食   物

遊 び 心

自然に即した器について遊んだ。
雨の中で、身の回りにあるもののみで考えをめぐらした。
皿、古竹、屋根瓦、川の石。



屋根瓦 (改築時のものが軒下に)


川の石


孟宗竹

竹を半分に先20cm位にし、そして横に使う。
それも青竹が素晴らし・・・。
料亭などで、竹のニオイがするくらいの材を使う、
竹の内部の白が、彩を添え「盛り器」に最高だろう。

今回は、自己評価40点
具材を普段から心がけていなければ良い物は得られない。
そして美的感覚が重要課題。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のメモ

食べ物は、形から入るか、味から入るか・・・・、と
論議したことがある。
最終的には、味と言う事になった・・・が、最初は、見た感じから入る。
見た目にはとても食べる気はしないが、一口食べて美味しい、
逆に、見ばえは良いが食べてみて、不味いと言う事に出くわす。
見てよし、食べてよしが最高なのだろう。

器について遊んだ。
遊び心で、縄文人らしく自然のものを選んだ。
とても美味しい漬け物のように見ばえはしない器だ。
ありきたりの物を選んだが、
四季に即した、蕗の葉、ホウの木の葉、タケノコの皮、ミカンの皮
選別した石、木ノ枝など工夫したらきりがない。

器と食べ物について、考えるきっかけになった。  

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=450=高菜漬け・再び挑戦

2006年12月25日 | 社  食   物

チャレンジ
成功
縄文人評価・80点

以前に高菜漬け試みた。
塩分が強く、やや甘味にかけて60点の出来と評した。
反省・検討を加えて如何に美味しいものが漬けられるか再挑戦した。
マァマァの出来、自己採点・満足。


よく成長した。よく伸びた。葉の長さ50~70cm.
紫色をした高菜。自宅に持ち帰り水洗い、天日干しでしなやかに。


塩漬けのあと、よく水洗い塩分を洗い流した。
鍋の液体 (高菜1kg/塩20g、赤ざら糖90g、醤油50cc、みりん50cc)
本漬けのとき液と一緒にトウガラシを刻んで入れる。


本漬け後3日目
高菜と液が良くブレンドされてドス黒色
何故か高菜の葉の紫が、緑になり美味しさを醸し出す。


甘味を増し、とても美味しい。
高菜独特のピリ辛が出た。

◎ 高菜漬けを何故此処まで探求するか

山陰地方を旅行したとき、バスの中で出た、オニギリに高菜を全体に巻きつけた
大きなオニギリを食べた。これがとても美味しかった。
鼈甲色の高菜漬け、オニギリの追求に手を休めない。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今日のメモ

 漬け物は、今まですべて自家で食べた。
・・・が・・・しかし、今回は息子の所に届けた。
それだけに、マア~マア~の出来ばえに出来上がった。
樽一つ付けたが、年内にはなくなる。
畑にまだまだ高菜が残っている。
マタマタ・挑戦だ~

         反省・検討・成果
              1、塩漬けを一日余分にジックリして、その後水洗いで塩気
                を洗い落した。

              2、 (高菜1kg/塩2g、赤ざら糖90g、醤油50cc、みりん
               50cc)
のなかで赤ざら糖を入れたために、高菜の良
                 さのチョイト辛味と程よい甘味を引き出した。
              
       3、高菜独特の風味が出た。自己採点合格。
 

                  


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=449=大きな門松・・・・残念ながら覆いが

2006年12月24日 | 総  日々是好日&出来事

門松・ココにあり

昨日、門松を作っている処に出くわした。
今日は帰りに、その門松を撮ろうと思って早番勤務で家を出た。
23日の時点でほぼ出来上っていた。
もしや・・・・、現地に運ばれていくのではないだろう・・・?
そんな不安も頭をかすめた。

仕事を終え、ひる頃に帰って来ると何もなかった。
その不安が、ものの見事に的中した。

朝の暗いときに撮った、チャチナな画像があった。



始発電車が出る高砂車庫踏み切り
大型の門松製作箇所はこの踏み切り先200mにある


→  商店街を通り・・・・


→  銀行前を通り


ほぼ出来上がった門松は、車に乗せるのを
待つだけなのか覆いが掛かっていた。
(朝、4,40分撮影)
帰りに撮ろう・・・・そう想い立ち去った。


仕事を終えて帰り際には(12時)・・・何もなかった。残念・・・。
お客さん宅、お店、会社の入り口のどこかにに飾られている事だろう。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


資料映像
長さからして、この門松より大きかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

本年も残すとあと1週間。
お正月の準備でそれに携わる仕事は忙しい。
門松を飾るのは、居住の変化、価値観の多様化、時代の推移(新生活運動)
等によりあまり見かけなくなった。
どちらかと言えば、入り口に印刷した
『新年にふさわしい町会や組合で配る印刷紙』
を貼り付けて間に合わせる。簡略化された。
正月あちこちを歩いても、玄関先に松が飾られているのは
数えるくらいしかない。

通りすがりに大きな門松を見つけたのでとても珍しく目に焼きついた。
一体何処に、何様に運ばれる事だろう・・・・・。

勝ち組の家だろうか・・・・?
1対・5万円以上だと言う。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=448=同窓会・復活

2006年12月23日 | 総   同 窓 会

同窓会・残念、無念の決断
と言う記事を書いた。
 出席できることになった。
嬉しい・・。

職場に行き、世間ばなしのとき、同窓会の話が出た。
その話に加わった。
T氏は、「俺は正月ひまだから、行って来た方がいいよ・・・・。
代番を俺がやってやる」の言葉が飛び出た。
感謝、感謝。


朝な夕な眺めた両神山


秩父夜祭の話題も出るだろう・・・・(資料映像)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

『人類はみな兄弟』
人の心を分かって貰える人がいた。

私より年配の方が、
『懐かしいもんだよ・・・。同級生に会えるなんて・・・。又の機会と思っていたら、
それはいかんよ。欠席は別れのこと・・・」
と、プッシュしてくれた。
うれしかった。
T氏にお願いした。

早速関係向きに連絡を取った。

☆  ふるさとが 近くに見えたり 友の顔   

正月3日が楽しみだ。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=447=街角ウオッチング

2006年12月21日 | 総  日々是好日&出来事

裏の路地に入った。
通りなれた小路、飲み屋も、小便横丁も再開発の波で
とこかへ飛んでいった。


サァ・・・何から注文しますか。


飲み屋さんの店先で


40階建てのビルも駅前に建ち始めた。
通いなれたJR駅


この看板の業者は、何を売り出しているのでしょう・・・・か

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

   皆さんは、飲み屋さんに行った時、先ず何からしますか・・・・・・?
      1、先ず飲み物を注文する。
        2、食べ物、つまみを何にするか友達と相談する。
          3、みんなにまかせると言って、トイレに用足しに行く。
            4、タバコを1本吹かしていから考える。
              5、黙っていで皆さんに決められた事に従う。

       さて、どの部類に入りますか。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする